MATCH試合情報
MATCH試合情報
2022.06.18(土) 18:03 KICK OFF
HOME 味の素スタジアム
試合終了 | ||
---|---|---|
1 | 前半 | 0 |
2 | 後半 | 0 |
佐藤 凌我 | 25' | ||
---|---|---|---|
小池 純輝 | 80' | ||
佐藤 凌我 | 82' |
8' | ![]() |
桑原 海人 | ||
---|---|---|---|---|
22' | ![]() |
ヘナン | ||
23' | ![]() |
高木 大輔 | ||
25' | 山瀬 功治(out) →眞鍋 旭輝(in) |
|||
佐藤 凌我 | 25' | |||
井出 遥也 | ![]() |
47' | ||
バスケス バイロン(out) →新井 瑞希(in) |
55' | |||
杉本 竜士(out) →小池 純輝(in) |
64' | |||
井出 遥也(out) →河村 慶人(in) |
64' | |||
64' | 沼田 駿也(out) →吉岡 雅和(in) |
|||
64' | 大槻 周平(out) →岸田 和人(in) |
|||
75' | 桑原 海人(out) →橋本 健人(in) |
|||
75' | 神垣 陸(out) →佐藤 謙介(in) |
|||
77' | ![]() |
菊地 光将 | ||
小池 純輝 | 80' | |||
佐藤 凌我 | 82' | |||
加藤 弘堅(out) →宮本 優(in) |
83' | |||
佐藤 凌我(out) →森田 晃樹(in) |
83' |
前半0 | 山口ボールでキックオフ、試合開始 | |
---|---|---|
前半0 |
|
予想フォーメーションは4-1-2-3。前節からのスタメン変更は4人。長沢、平、小池、端戸が外れ、マテウス、谷口、バスケス、佐藤凌が入る |
前半0 |
|
前節の岩手戦では前半の内に先制し、後半にも追加点を奪うが、終了間際に立て続けに被弾し、まさかのドロー決着に終わった。ホームでの山口戦に臨む中、注目は約2カ月ぶりの先発となるバスケス。今季2度目の先発となるルーキーは苦しむチームに勢いをもたらせるか。城福監督の初陣を勝利で飾りたい |
前半0 |
|
予想フォーメーションは4-1-2-3。前節からのスタメン変更は3人。渡部、橋本、佐藤謙が外れ、菊地、桑原、神垣が入る |
前半0 |
|
前節の岡山戦では積極的な入りを見せて相手を押し込むが、得点を奪い切れない。すると、隙を突かれて先制を許す。その後は攻勢を掛けるが、相手の堅守に屈し、完封負けを喫した。アウェイでの東京V戦に挑む中、チームは前回対戦時のような堅実な試合運びを再現できるか。シーズンダブルを達成したい |
前半0 | 東京Vの直近5試合は0勝4分け1敗。山口の直近5試合は1勝0分け4敗。両者の過去対戦成績は7勝1分け5敗と東京Vの勝ち越し | |
前半0 |
|
この試合で勝利を収めれば、J2ホーム通算150勝の達成となる |
前半2 |
|
沼田が左サイドの敵陣深くへドリブルでスムーズに運ぶと、右足のアウトサイドでクロスを蹴り込む。しかし、近い距離の相手にブロックされて左サイドからのCKを得る |
前半3 |
|
左サイドからのCKは得点にはつながらない |
前半4 |
|
桑原が敵陣中央の左から斜めに低めの速いクロスを送るが、相手にカットされてしまう |
前半5 |
|
ペナルティエリア手前の右でFKを得る。キッカーがペナルティエリア左に浮き球を送ると、沼田が合わせる。しかし、東京Vのゴールは脅かせない |
前半7 |
|
敵陣中央でFKを得る。キッカーの杉本が長めの助走から右足で蹴り込む。だが、低めのシュートはワンバウンドしてゴール左に外れる |
前半8 |
|
桑原にイエローカード |
前半9 |
|
右サイドの敵陣中央からFKを獲得する。キッカーの梶川が右足でカーブの掛かったクロスを送る。ファーサイドでンドカが触るも、ボールはゴールラインを割ってしまう |
前半11 |
|
立ち上がりから左右のサイドを積極的に使って攻撃を展開する |
前半13 |
|
相手のパスを中盤でカットすると、ボールは中央の佐藤凌へ。佐藤凌はドリブルで味方の上がりを待ちながら前進するが、相手の寄せに屈してボールを失ってしまう |
前半15 |
|
井出が中盤から大きな浮き球で右サイドに斜めにパスを送ると、バスケスが受ける。バスケスは右サイドの敵陣深くから相手を抜き切らずに右足でクロスを上げる。しかし、ファーサイドの佐藤凌はわずかに合わせ切れない |
前半18 | 両チームともに球際への意識が高く、五分のボールには激しく体を張ってプレーしている | |
前半19 |
|
ペナルティエリア内での相手のクロスをバスケスが拾うと、ペナルティエリア右から左足を振り抜く。しかし、シュートは枠の右で関に処理されてしまう |
前半21 |
|
徐々に前線で細かいつなぎが増えてきており、リズムをつかみ始めている |
前半22 |
|
ペナルティエリア右で佐藤凌がヘナンに倒されてPKを獲得する |
前半22 |
|
ヘナンにレッドカード |
前半22 |
|
ヘナンはペナルティエリア内で入れ替わろうとした佐藤凌のシャツを引っ張り、倒したことで退場処分が下る |
前半23 |
|
高木にイエローカード |
前半25 |
|
33山瀬OUT→4眞鍋IN |
前半25 |
|
GOAL!!PKのキッカーは佐藤凌。右足でゴール左下隅に落ち着いて蹴り込み、先制点を決める |
前半25 |
|
今季のリーグ戦、先制に成功した試合は10試合。5勝4分け1敗で勝率は50.0% |
前半28 |
|
数的不利な状況だが、前線から積極的にプレッシングを行っている |
前半30 |
|
ボール保持をベースに冷静にボールを動かして相手を揺さぶる |
前半31 |
|
ペナルティエリア手前の中央でFKを得る |
前半32 |
|
キッカーの梶川がペナルティエリア左に浮き球を蹴り込む。味方が頭で中央に折り返すが、最終的にはペナルティエリア中央で相手にクリアされてしまう |
前半35 |
|
バスケスが右サイドの敵陣中央で浮き球を受けるが、突破は狙わずにボールを後ろに下げる |
前半36 | 立ち上がりとは違い、試合のテンポが遅くなっている | |
前半39 |
|
相手の背後に抜け出した井出が左サイドの敵陣深くでボールを受けるが、相手に対応されてシュートチャンスは創出できない |
前半40 |
|
杉本が左サイドの敵陣深くで縦にドリブルを仕掛けて相手をかわすと、ゴールライン付近からクロスを上げる。だが、味方には合わない |
前半42 |
|
バスケスが右サイドの敵陣中央で相手に倒されてFKを得る |
前半43 |
|
キッカーの梶川がファーサイドにクロスを送る。ンドカが頭でゴール前に折り返すが、相手に対応されて追加点にはつながらず |
前半46 | アディショナルタイムは2分の表示 | |
前半46 |
|
関が高めの位置を取ってビルドアップを助けている |
前半48 | 前半終了。1-0と、ホームの東京Vのリードで試合を折り返す | |
後半0 | 東京Vボールでキックオフ、後半開始 | |
後半1 |
|
山口のプレスを落ち着いてかわしてビルドアップする |
後半2 |
|
自陣から中央の大槻に向けて浮き球を送るが、攻撃の形は作れていない |
後半2 |
|
井出にイエローカード |
後半4 |
|
梶川がドリブルで前進すると、中央の右から斜めにパスを蹴り込む。杉本が受けると、ペナルティエリア中央から左足を振り抜く。しかし、シュートは枠の上へ外れてしまう |
後半6 |
|
相手の高い位置からのプレスに対し、マテウスも使って対応している |
後半8 |
|
左サイドからのCKを得る。キッカーの神垣が右足でインスイングのクロスを蹴り込むが、精度を欠いてしまい、ボールは直接ファーサイドのゴールラインを割ってしまう |
後半10 |
|
18バスケスOUT→10新井IN |
後半11 |
|
中盤でワンタッチのプレーを連続して行うが、最後の井出のダイレクトのスルーパスは精度を欠いて味方にはつながらない |
後半12 |
|
なめらかなパスワークで山口のプレスを回避すると、井出がペナルティエリア左から左足でクロスをゴール前に蹴り込む。佐藤凌が合わせるが、ヘディングシュートは関に防がれてしまう |
後半14 |
|
高木が腹部を押さえて倒れ込み、起き上がれずにいる |
後半15 |
|
高木は大事には至らなかったようで、立ち上がってプレーに戻る |
後半16 |
|
新井がペナルティエリア右から右足でシュートを放つが、関に阻まれてしまう |
後半16 |
|
右サイドからのCKを獲得する。キッカーの梶川が右足でクロスを蹴り込む。ニアサイドで味方が競り合うが、決定機には至らない |
後半17 |
|
相手のディフェンスラインの裏を狙うパスが増えてきている |
後半19 |
|
奈良輪と杉本が左サイドで絡んでチャンスメイクを行い、ペナルティエリア手前の中央にクロスが入る。佐藤凌が受けるが、オフサイドの判定が下る |
後半19 |
|
19沼田OUT→16吉岡IN |
後半19 |
|
13大槻OUT→9岸田IN |
後半19 |
|
9杉本OUT→19小池IN |
後半19 |
|
8井出OUT→29河村IN |
後半21 |
|
前線から果敢にプレスを仕掛けている |
後半23 |
|
新井がペナルティエリア左角付近へドリブルで切れ込み、右足でクロスを上げる。しかし、味方には合わず、ボールは直接ファーサイドのゴールラインを割ってしまう |
後半25 |
|
相手を押し込んで波状攻撃を仕掛けるが、惜しくも得点は奪えない |
後半28 |
|
深澤が右サイドの敵陣中央までドリブルで前進し、横にパスを流す。だが、味方と意図が合わなかったようで、相手にカットされてしまう |
後半29 |
|
ペナルティエリア手前の中央でFKを得る |
後半30 |
|
41桑原OUT→14橋本IN |
後半30 |
|
26神垣OUT→8佐藤謙IN |
後半31 |
|
FKのキッカーは佐藤謙。右足で蹴り込むが、枠の右下でマテウスに阻まれてしまう |
後半32 |
|
菊地にイエローカード |
後半35 |
|
GOAL!!右サイドからのCKを獲得する。キッカーの梶川が右足でクロスをニアサイドに蹴り込む。加藤弘が頭で流し、ファーサイドへ流れたボールに小池が反応。ゴール前から右足で合わせ、ゴール左に見事に決めて追加点を奪う |
後半37 |
|
GOAL!!中盤で谷口が相手を1枚かわして縦にボールを付けると、小池が受けてペナルティエリア右にパスを蹴り込む。右サイドから斜めに走り込んだ深澤がダイレクトでクロスを上げると、ゴール前で佐藤凌が右足で合わせてゴールネットを揺らし、決定的な3点目を決める |
後半38 |
|
17加藤弘OUT→32宮本IN |
後半38 |
|
27佐藤凌OUT→7森田IN |
後半41 |
|
新井が左サイドの敵陣中央で受けると、マーカーと駆け引きしながら右足でクロスを蹴り込む。だが、精度を欠いてしまい、クロスはファーサイドに抜けてゴールラインを割ってしまう |
後半44 |
|
右サイドからのCKを獲得する。キッカーの梶川が右足でクロスをニアサイドに送るが、相手にヘディングでクリアされてしまう |
後半46 | アディショナルタイムは4分の表示 | |
後半46 |
|
数的不利な状況の中、チームはハードワークを見せ続けているが、攻撃の形は満足に作れていない |
後半49 |
|
試合終盤になっても、攻撃の手を緩めずに積極的に仕掛けている |
後半50 | 試合終了。3-0でホームの東京Vが勝利。J2でのホーム通算150勝を達成した |
GK | 1 | マテウス | |
---|---|---|---|
DF | 2 | 深澤 大輝 | |
DF | 3 | ンドカ ボニフェイス | |
DF | 23 | 谷口 栄斗 | |
DF | 24 | 奈良輪 雄太 | |
MF | 4 | 梶川 諒太 | |
MF | 17 | 加藤 弘堅 | |
MF | 8 | 井出 遥也 | |
FW | 18 | バスケス バイロン | |
FW | 27 | 佐藤 凌我 | |
FW | 9 | 杉本 竜士 |
GK | 21 | 長沢 祐弥 | |
---|---|---|---|
DF | 5 | 平 智広 | |
DF | 32 | 宮本 優 | |
MF | 7 | 森田 晃樹 | |
MF | 10 | 新井 瑞希 | |
MF | 19 | 小池 純輝 | |
FW | 29 | 河村 慶人 |
城福 浩 |
---|
GK | 21 | 関 憲太郎 | |
---|---|---|---|
DF | 22 | 生駒 仁 | |
DF | 2 | 菊地 光将 | |
DF | 3 | ヘナン | |
DF | 41 | 桑原 海人 | |
MF | 26 | 神垣 陸 | |
MF | 33 | 山瀬 功治 | |
MF | 20 | 田中 渉 | |
FW | 18 | 高木 大輔 | |
FW | 19 | 沼田 駿也 | |
FW | 13 | 大槻 周平 |
GK | 31 | 寺門 陸 | |
---|---|---|---|
DF | 4 | 眞鍋 旭輝 | |
DF | 14 | 橋本 健人 | |
MF | 8 | 佐藤 謙介 | |
MF | 5 | 佐藤 健太郎 | |
FW | 16 | 吉岡 雅和 | |
FW | 9 | 岸田 和人 |
名塚 善寛 |
---|
前 | 後 | 計 | 計 | 後 | 前 | |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 10 | 14 | シュート | 3 | 2 | 1 |
1 | 3 | 4 | GK | 11 | 6 | 5 |
0 | 4 | 4 | CK | 3 | 2 | 1 |
8 | 1 | 9 | FK | 19 | 8 | 11 |
1 | 0 | 1 | オフサイド | 5 | 3 | 2 |
1 | 0 | 1 | PK | 0 | 0 | 0 |
入場者数 | 天気 | 気温 |
---|---|---|
2,719人 | 曇のち雨 | 22.9度 |
主審 | 副審 | 第4の審判 |
---|---|---|
松本 大 | 関谷 宣貴 金次 雄之介 | 酒井 達矢 |