日本瓦斯株式会社
株式会社ミロク情報サービス
株式会社H&K
ATHLETA
ゼビオグループ

MATCH試合情報

2021 明治安田生命J2リーグ 第37節 - モンテディオ山形 vs 東京ヴェルディ

マッチレポート

【試合展開】

ジェフユナイテッド千葉に1-5で敗れたあと、ホーム連戦で仕切り直したヴェルディは、昇格争いをしている3位のヴァンフォーレ甲府と対戦し、0-0で試合を終えた。『闘う』という基本に立ち返った守備は最後まで身体を張り、攻撃ではポストに阻まれる決定的なシーンも作るなど、チャンスの数自体は多くないながらも自分たちの自信を取り戻す戦いを繰り広げた。連戦に突入する今節は、守備の固さを維持しつつ、勝ち切る流れを作りたいところ。

 

スタメンは前節から変更があった。山本理仁を左サイドバックに戻し、アンカーには加藤弘堅を起用。前線はセンターフォワードに佐藤凌我を置き、右ウイングに小池純輝、左ウイングに杉本竜士という配置を選んだ。サブには怪我から復帰した平智広キャプテンが第10節以来に試合メンバー入りを果たした。

 

立ち上がり、ゴールへの圧力を強めるヴェルディは開始30秒後、佐藤凌がポストワークからターンしてバイタルエリアにボールを入れると、森田晃樹には合わなかったものの、その背後からボックス内に入っていた小池がワンタッチでシュートを放つ。相手GKの好守に阻まれたが、敵地で勢いを持って試合に入った。6分にもコーナーキックの流れからボールを保持し、ゴール前に若狭大志とンドカボニフェイスが残っている状態。ワイドな展開から杉本がフリーでパスを受けてペナルティエリア内へくさびのパス。受けた若狭が反転してシュートを打ったが、GK正面に収まった。勢いを保持して主導権を握るヴェルディは19分、ボックス内でくさびを受けた佐藤凌が反転しながらシュート。相手が左腕を出してブロックしたとしてハンドをアピールすると、コーナーキックからペナルティキックに判定が変わる。しかし、ここから山形ベンチの抗議によりあらためてコーナーキックに判定が覆る。今度はヴェルディ陣営が審判団に抗議をすると、あらためてPKに判定が変わり27分にプレー再開となった。判定が何度も変わる中で集中力を保ったヴェルディは、小池が冷静にPKを決めてJリーグ通算70ゴール目をマークした。

 

先制後は山形の勢いをまともに受けてしまう時間帯が続いたものの、守備では前線からGKまでがボールへの執着心を持って対応。集中力を切らさず、逆にマイボールになってからはスイッチを相手より早く切り替えてカウンター気味に展開をひっくり返す。そして41分、梶川諒太が相手の背後にループ気味のパスを入れると、小池が抜け出してゴールラインギリギリでゴール前へ折り返す。ニアサイドに飛び込んできたのは佐藤凌。ジャンプしながらワンタッチボレーシュートをゴール左へと流し込み、ヴェルディがリードを広げた。前半終盤にはコーナーキックから加藤がフリーでヘディングシュートを放つ場面もあったが、これはゴールわずか左へと逸れた。

 

後半に入ると、ホームでビハインドを追う山形の勢いに押され、自陣で押し込まれる時間帯が続く。51分にはヴィニシウスにペナルティエリア内で持ち出されてシュートを打たれるが、これはマテウスが鋭く反応して枠からかき出した。押し込まれる場面もあったが、少しずつ前線からプレスをかけ、後方から押し上げてコンパクトな陣形でタイトな守備を取り戻すと、ボールを奪い返してマイボールを保持できる時間が延びていく。ボールロストした後の切り替えの早さも失わず、カウンタープレス、プレスバック、リトリートと段階を追いながら迅速に陣形を整える。攻撃ではカウンター気味にボールを運ぶ場面が増えたが、なかなかフィニッシュまでは運べない。すると71分、ペナルティエリア内でシュートを許すと、ブロックに入ったンドカがハンドをとられてPKを献上する。このPKをヴィニシウスに決められて1点を失う。

 

リードが縮まった苦しい時間帯もヴェルディは守備に回り過ぎることなく交代で投入された山下諒也や新井瑞希が高い位置でボールを運んでチームを牽引していく。85分には、新井がドリブルで持ち出して数的同数のチャンスを作ると、そのままゴール前でシュートを放つ。ゴールこそならなかったが。攻めることでマイボールの時間を長くし、試合を進めていく。アディショナルタイムに突入した終盤も守備陣は集中力を失わず、前線の選手がボールを高い位置へと運び、最後の最後にはキャプテンの平智広が10節以来の実戦復帰を果たし、明るい材料を持って試合を終えた。

 

連戦に突入して守備が機能するところから調子が上向いてきた。次節、ホームに戻るV・ファーレン長崎戦で、味スタでなんとしても勝利する。

続きを読む

監督コメント

堀 孝史 監督

試合を振り返ってください。
前半に自分たちの狙っていた部分も出せてゴールを挙げることもできましたが、そこからは山形さんも非常に力があるチームなので、守備をする時間も長くなりましたが、選手たちが非常に頑張ってくれたと思います。攻撃面をもう少し出したいところでしたが、相手があるものですし、今日は選手たちが頑張ってくれたことを嬉しく思います。

相手の中盤2枚を加藤選手と梶川選手のところで抑える動きが効いていたと思いますが、中盤の守備のタスクに関して彼らに伝えていた部分を聞かせてください。
山形さんの攻撃を分析する中でどこがポイントになるかというところを選手たちに伝えた中で、彼ら2人の役割として、そこ(相手の中盤2枚)に制限をかけるという仕事をやってくれたと思います。

前半のPK獲得の場面に関してレフェリーからどのような説明を受けましたか?
レフェリーが笛を吹いてPKであることを決めた。だから、PKだということを伝えられました。

コメントを読む

選手コメント

FW27佐藤 凌我

試合を振り返ってください。
前半に良い形で2点を取ることができて、後半は本当に苦しい戦いというか、自分たちが思ったようなサッカーはできなかったですが、結果的にアウェイの地で勝ち点3を取ることができて良かったと思います。

ゴールシーンを振り返ってください。
カジ君(梶川)から(小池)純輝さんが裏を取って、後ろからでしたがあそこに走り込むことができたので、あとは純輝さんの折り返しがピンポイントだったので、本当に触るだけで入るようなゴールでした。

試合を通して攻撃面でプレーのレパートリーが増えてきた印象ですが?
まだまだ質の部分は全然低いですし、もっとチャンスになるような動きであったり、ポストプレーをできるようになっていかないといけないので、そこはもっともっと慢心せずにやっていきたいと思います。

森田選手と前線で攻守に良い関係性を築いていましたが、役割分担など連携面について聞かせてください。
自分にボールが入った際には(森田)晃樹は非常に良いポジションにフリーで立ってくれているので、そこは常に見ていたので、縦パスが入った後のフリックなど、良い関係性で相手のラインを越えられたのかなと思います。守備の部分でも声を掛け合いながら前線から良いスイッチを入れられたので、そこは良かったと思います。

個人としては約5か月ぶりのスタメンでのプレーになりましたが、どんなことを意識して試合に臨みましたか?
自分の良さを全面に出していこうと思って試合に入ったので、本当に前からアグレッシブに行くところであったり、そこは守備でも攻撃でも自分がやれることを出そうと思っていたので、その点を出せて良かったと思います。

苦手の山形とのアウェイゲーム、かつ今季初めて上位相手の勝利になりました。前節の甲府戦をベースにした上で結果を残せた手応えは大きいと思いますが?
後半の戦いに関してはまだまだ自分たちの課題が見える試合だったので、2-0で勝っている状況で少し受けに回る部分もありましたし、そういうところをもっと自分たちで変えていくことができれば、より良い結果に繋がっていくと思います。

コメントを読む

DF23深澤 大輝

試合を振り返ってください。
前半に2点を取れたことは大きくて、前節の甲府戦で守備のところではチームとして少なからず手応えを得られたので、今回2点取れたことはチームとして自信になると思います。ただ、後半は相手に長くボールを持たれてしまい、自分たちがやりたいサッカーとかけ離れたものになってしまいましたが、勝つことができて良かったです。

今日のご自身のパフォーマンスを振り返ってください。
最初の段階で相手の加藤(大樹)選手、マッチアップする選手がかなり背後を狙ってきていたので、僕が食いつくということが、相手のスカウティングにあるのかなと感じました。ただ、若狭選手と話し合った時に、「自分がカバーに行くからお前は足元にガツガツと行け」と言ってもらったので、あとは裏を取られない程度に加藤選手からボールを奪いに行くことを意識していました。守備の面ではそこからカウンターに移れたシーンも多かったので、そこは良かったと思います。

2-1の状況になってから攻撃にも出たいという中、サイドのバランスはどのように取っていましたか?
サイドに新井選手、山下選手という選手が入ってきた中で、個的優位というか、ドリブルで運ぶ能力がある選手2人なので、僕はバランスを取りながらオーバーラップを仕掛けていく形でした。一度ボールを奪ってそのまま新井選手が仕掛けてコーナーキックを取ったシーンなんかは、自分も出て行っていましたし、その辺のメリハリはサイドの選手と連携が取れていたと思います。

前半に関しては全体をコンパクトに前から連動したプレスをかけてボール保持に長けた山形相手に効果的な守備ができていましたが、チームとして意識していた部分を聞かせてください。
相手が攻撃的なチームで、守備の際には前から来るというところで、相手のビルドアップは特徴的なので、そこを自分たちが逆に前から行こうという風に話していました。今日に関しては前線の佐藤凌我選手なんかは前からの守備が特長の選手ですし、そこでディフェンスラインの選手たちがしっかりと付いて行って、前から嵌めて長いボールを蹴らせるという形が前半はできていたと思います。ただ、後半はああいう形で押し込まれてしまうと、なかなか攻めに転じられない展開になってしまうので、そこは反省点です。

後半に関しては前からの単独のプレスを剥がされて空いた中央を使われてしまう場面も散見されましたが、その辺のバランスの取り方はいかがでしたか?
加藤弘堅選手が中盤でインターセプトできていた中、徐々にそれができなくなったことで相手の14番の山田(康太)選手なんかにハーフスペースで前を向かれて自分たちのディフェンスにドリブルで仕掛けられるシーンが増えていきました。そこはディフェンスラインがもっとラインを上げるべきなのか、中盤やその前がもう少し自重してコンパクトに保つというところの意識の共有が合わなかったこともあり、ああいう形でライン間が空いてしまったと思います。そこはチームとして後ろの選手たちは一番全体を見えていることもあり、そこはもっとオーガナイズしていくところです。

苦手の山形とのアウェイゲーム、かつ今季初めて上位相手の勝利になりました。前節の甲府戦をベースにした上で結果を残せた手応えは大きいと思いますが?
今日に関しては内容がどうであれ勝つことが自分たちの目標だったので、そこで勝てたことに満足しています。守備のところではPKで1失点してしまいましたが、最後のところで身体を張るであったり、ディフェンスだけでなく全員がハードワークしてボールを奪うところは、前節に続きできていると思うので、これを継続して残り5試合で少しでも上の順位で終われるように戦っていきたいです。

コメントを読む

関連動画

試合一覧へ