日本瓦斯株式会社
株式会社ミロク情報サービス
株式会社H&K
ATHLETA
ゼビオグループ

MATCH試合情報

2020 明治安田生命J2リーグ 第25節 - 東京ヴェルディ vs ファジアーノ岡山

マッチレポート

【試合展開】

後半3試合を終えて2勝1分と負けなしで勝ち点を積んでいるヴェルディ。ホームでの連勝を狙う今節は、味の素スタジアムにファジアーノ岡山を迎えた。

 

前半戦、敵地で岡山から決勝ゴールを決めた山下諒也を右ワイドストライカーに起用し、左には井上潮音を起用した。最終ラインは前節の並びを変更し、右サイドアタッカーに若狭大志を、左に福村貴幸を置き、クラウンは高橋祥平と平智広を並べた。

 

前半戦の戦いでは早々にブロックを敷いてきた岡山だったが、今日は立ち上がりから前へ強烈な圧力をかけてきた。最終ラインへの猛烈プレスをマテウスも使いながらいなしたヴェルディだが、テンポの速いボール回しは前線でミスを誘発し、ビルドアップが思うようにいかずになかなかリズムをつかむことができない。ようやく流れが変わってきたのは8分過ぎ。攻め急ぎ過ぎにボールを動かしながらジワジワと相手陣内にコンパクトな陣形を押し上げていき、相手の位置が高い最終ラインの裏を狙っていく。キーマンになったのは山下だった。15分、井出遥也の絶妙なスルーパスに抜けた山下が抜け出し際を倒されてフリーキックを得ると、佐藤優平がニアに早いボールを入れたところに勢いを持って味方が飛び込んでいくが、寸でのところで相手DFが触ってコースを変える。35分には佐藤のパスを受けた山下が相手のギャップを突いてスペースへと猛ダッシュ。ゴール前まで抜け出したが、右足を強振したシュートは大きく枠を逸れた。40分にはマテウスと福村のコンビで相手のプレスを剥がし、井出遥也が前を向いて仕掛ける時間を作る。井出が前線へ流したボールに山下が飛び出して相手ゴール前まで迫るが、フリーの見方を使おうとした横パスはシュート目前でブロックされてしまう。

 

山下のスピードを生かし切れないでいると、後半の序盤にピンチを招く。55分、右サイドでフリーキックを与えると、ゴール前を越えてファーサイドにボールを送り込まれる。虚を突かれたヴェルディの選手の反応が遅れると、ゴール前に折り返されたボールを山本に頭でプッシュされてネットを揺らされる。反撃に出たいヴェルディの最大のチャンスは63分、密集した中央エリアで藤田譲瑠チマが勇気を持って縦パスをつけると、山下がペナルティエリア内で受けて前を向いてシュートまで持ち込むが、必死に寄せた相手DFに触られ、わずかにゴール右へと逸れる。その後は山本理仁、森田晃樹、クレビーニョと攻撃的なカードを次々に切るが、集中力を保った相手守備網を攻略できずにタイムアップを迎えた。

 

後半戦初の黒星を喫して勝ち点を取り切れなかったことは痛恨だが、またも5連戦に突入し、このままヘッドダウンして停滞を招くわけにはいかない。頭も身体も切り替え、前半戦で悔しい敗戦を喫した愛媛FCを相手に、敵地での雪辱を期すための準備を進める。

続きを読む

監督コメント

永井 秀樹 監督

試合を振り返ってください。
今週は少し準備期間がある中で、非常に選手たちが前向きにトレーニングに励んでくれました。正直に言うと、非常にトレーニングが良かっただけに、今日のゲームを楽しみにしていましたが、結果的には大変悔しい試合になってしまいました。とはいえすべてが悪かったわけではないですし、最後のところ、特にフィニッシュゾーンにところに入っていく人数、スイッチの共有のところがもう少し上手くやれると、さらに良い攻撃ができたのではないかと、少し反省しています。もちろん、選手はすごくよくやってくれました。また、頭と気持ちを切り替えて、次の試合に向けて良い準備をしていきたいと感じています。 ホームゲームということで、昨日は台風の影響で、大雨が降りピッチコンディションも心配していましたが、スタジアムやクラブのスタッフの皆さまのおかげで、まったく雨の影響もなく素晴らしいピッチコンディションでやらせてもらったことに感謝したいと思います。そして、いつもながら、ファン・サポーターの皆さまが後押しをしてくれたことにも本当に感謝いたします。それに対して、勝利という形で恩返しできなかったことを非常に申し訳なく思いますし、また次のゲームで恩返しできるようにまた選手たちと良い準備をしたいと思います。

クレビーニョ選手の投入後、3バックに変更した狙いを聞かせてください。
より攻撃的にして得点を取りに行くという狙いでした。並び的には3-4-3の形でしたが、我々のプランの中ではより攻撃的にやりたいという部分での変更でした。もう少し上手くやれるように修正していきたいです。

前半に関して全体的に攻撃のテンポが上がらないように見えましたが、その要因について聞かせてください。
まさに今日の試合の入り、今日の試合を戦う上での我々のテーマの一番上にはテンポを変える、自分たちでピッチの中でテンポを変えていくスイッチを共有していく、スピードアップしていくということが、一番大きなテーマでした。その辺がもう少し上手くやれなかった点は反省する部分です。もちろん、岡山さんの守備が非常に堅かった部分もありますが、彼らの力を持ってすれば、必ずもっとやれると信じています。ボール保持をしていく中、まさに自分たちで攻撃のスイッチを入れていく、そしてテンポを自分たちが主導権を握った中でコントロールしていくところが、次に向けての課題です。

前半のみの出場となった大久保選手はコンディションの問題があるのでしょうか?
いや、そこは5連戦ということを考えての交代です。

セットプレーの一発に泣いた形のもったいない敗戦だと思いますが、率直な感想を聞かせてください。
おっしゃるとおりで、やはりそういうところ、油断はもちろんしていないと思いますが、セットプレーは特に注意すべきところであります。ああいうところも踏まえて、さらにチームの力を上げていけるようにしたいと思っています。やはり攻撃でボールを保持して点を取りに行くところは、必ずもっとやれるはずなので、選手のイメージをさらに共有していけるように、準備期間は短いですが、ミーティングでもすり合わせをしっかりやっていきたいと思います。

勇気を持って縦パスを入れるなど、より積極的なプレーが求められると思いますが。
その通りだと思います。どこでスイッチを入れていくか、どこから侵入していくか、すべてはゴールからの逆算ですし、そのために我々はスクエア(ゾーン)を攻略する相手を引き出すことをやっているので、こういうサッカーを志向していくうえでボール保持に満足することなく、すべてはゴールを取るための手段のひとつであることを、さらに選手と共有しながら最後の質の部分を突き詰めていきたいです。

コメントを読む

選手コメント

FW48山下 諒也

試合を振り返ってください。
僕らは連勝が必要だった中で、勝ち点が奪えなかったことは本当に悔しいです。1週間みんなで勝つために準備をしてきたので、本当に悔しいです。

なかなか決定機を作れない展開でしたが、その要因をどのように考えていますか?
練習でも色んなパターンで相手ゴール前に運んでいく練習はしていて、それは当然相手もケアしてくる部分があるので、そのケアされたところを、いかに背後に動き出してスペースを空けたりとか、一人ひとりがもう少し背後への動き出しを増やして、もっとスペースを空けていくことが必要だったと思います。

個人としての今日のパフォーマンスはいかがでしたか?
自分は常に背後を狙って、チームのプラスにならなければいけないと思っているので、常に背後を狙ってプレーしていました。

背後を狙っていく中、なかなかご自身が望むタイミング、形でボールが出てくる回数は少なく見えましたが。
後ろは守備の部分でも頑張ってくれていたところがあったので、そこは体力面など厳しい部分があったように捉えています。もう少し、出し手ともらい手の呼吸を合わせて質を高めていかないといけないと思いました。

持ち味の突破力に加え、今後に向けては最後の場面での質、判断力を上げていく部分で取り組んでいることを教えてください。
前線でプレーしている以上、ゴールやアシストといった結果にはこだわってやっています。そこは常に意識してやっているつもりですが、最後の質は常に求められる部分です。質の追求には終わりがないと思いますし、そこは常に自分に対して求め続けていかないといけないと思います。フィニッシュの回数を増やしていくこと。シュートする場面を増やしていくことが大事だと思います。その次に質を求めていくことが必要だと思います。

前半に2度決定的な場面がありましたが、周囲の状況は見えていましたか?
(35分のシュートシーンについて)周りは見えていました。あの場面まではチームとしてシュートがなかったので、自分としてはシュートまで持って行ける自信もあったので、そこは振り抜きました。(前半40分に裏へ抜け出すもシュートをせずにパスを選択した場面)あそこは(佐藤)優平さんが見えていて、自分の考えではしっかりとパスを出して優平さんがワンタッチでシュートを打った方が決まる確率が高いと思ったので、あの選択をしました。ただ、ああいう場面でも自分が仕掛けてゴールまで持っていく力を付ければ、他の選択肢もあったと思います。そこはこれからも求め続けていきます。

後半の決定的なシュートの場面を振り返ってください。
あれは相手の足にボールが当たってしまった部分もありましたが、当たっていなければ右隅に飛んでいたと思うので、当たってしまって悔しいです。相手が来ているのは分かっていたので、自分の中ではコンパクトな振りで相手に触られる前に振り抜くイメージでした。

コメントを読む

MF14森田 晃樹

投入されるまでピッチの戦況をどのように見ていましたか?
ボールを保持していてもバイタルとか危険なゾーンになかなか入っていけないなと、モヤモヤした空気を感じていました。それでも何回か良い形もあって、最後の崩しにかかるところのパスの精度だったり、攻撃の質であと一歩及ばずという場面もありました。

投入時に監督からどんな指示がありましたか?
とにかくゴールに向かうプレーをしようと思っていました。そこは自分でも思っていたことですし、永井監督からも言われたことでした。なるべく自分がボールに関わりながらゴールに向かうプレーができればいいなと思っていました。

要所で局面を打開するドリブルなど見せ場はあったと思いますが。
相手が結構強く1対1のところは来ていたので、その勢いを使ってドリブルで1人をかわせれば、スペースが空いてチャンスになると思っていました。そういうところは少し出せたと思います。最後のところは相手も堅かったですし、自分たちのアイデア、それに対する質も少し足りなかったと思います。

試合終盤に前線により人数をかける戦い方をしていた中、少し動きが重なったり、ノッキングするような感覚はありませんでしたか?
人が少なすぎても多すぎてもダメだと思います。適度な人数がいないとスペースも空いてこないので、やみくもに自分が自分がと入っていってもダメだと思います。良い崩しの時は人数が多いなりに、意思疎通を図って崩せた場面もありました。最後にシュートまでは行けませんでしたが、そういうことができたところもありました。

コメントを読む

DF2若狭 大志

試合を振り返ってください。
先制点を相手に与えたくないという中でセットプレーから与えてしまいました。そこは悔しいですね。

相手の先制点に繋がるセットプレーはサインプレーのように見えましたが、失点を防ぐためにどういった対応が必要だったと考えていますか?
相手が蹴る時に暗号のようなことを言っていたので、ファーに来る感じは中で分かっていたので、中の選手がもっとコミュニケーションを取ってマークの部分でもっと上手くケアできれば良かったと思っています。

前回対戦でもプレーしていましたが、ロングボールをかなり使ってきた前回対戦に比べて少し相手の戦い方も変わりましたが、今日やってみての感想を聞かせてください。
前回ほどではなかったですが、相手のキーパーが良いキックを持っているので、キーパーに戻した後に相手の両サイドバックも高い位置を取っていましたし、そこに蹴って来ることは事前のスカウティングでも分かっていたので、そこに関しては上手く対応できたと思います。

前半は決め切る場面を除きまずまず自分たちのやりたいサッカーはできていたと思いますが。
後半よりも前半の方がスペースもあったので、前半の方がシュートまで持っていくチャンスはあったのかなと思います。その中でもう少し決定機を作れれば、良かったと思います。

相手のスタイルもあり、今日はいつも以上に先制点が重要となる試合だったと思いますが。
相手は先制点を取った後に全員が自陣に引いて守り切るような感じだったので、相手に先制点を与えず、自分たちが先に取って、さらに追加点を狙うことが理想でした。ただ、先制点を取られてから落ち着いてプレーはできていましたが、機を見て鋭いパス、相手が嫌がるボールを入れたり、そういうことがもっとしたかったと思います。

枠内シュートがゼロであったり、攻撃に関しては決定機を含め少なかったと思いますが。
決定機と言われる部分に関しては少なかったと思いますし、反省点として次に繋げていきたいです。相手を見ながら嫌がるプレーをしたり、そういうプレーを増やしていきたいです。

コメントを読む

FW25端戸 仁

試合を振り返ってください。
相手の点に繋がったセットプレーは自分のミスからだったので、本当に責任を感じていますし、ここまでチームがゼロを維持していてくれていただけに申し訳ない気持ちです。ボールを取られることは試合中によくあることですが、取り返そうとした場面であそこまで飛び込む必要はなかったのかなと思います。しばらく、ゲームに出ていなかったこともあり、必要以上に焦ってしまい、少し軽率だったと思っています。

相手の先制後は守備意識もより高まり、スペースもなくなかなか崩し切れない状況でしたが。
あまり相手は点を取った後に追加点を狙いにいく感じもなかったですし、べったりと引かれてしまいました。自分自身ボールを受ける回数も減り、何よりも先制点がより重要な中でのセットプレーからの失点だったので、自分自身しっかりと反省してまたゲームに出られたときに取り返していきたいです。

後半の投入時に監督から特別な声掛けはありましたか?
特に言われたことはなかったので、自分が前半戦の頃に出ていたイメージでボールを捌きながら中に入っていくことを意識しました。一度、(高橋)祥平からクサビを受けた時に山下に落として決定的な場面も作れましたが、ああいう形をもっと作れると相手に脅威を与えられると思います。自分のところにボールが入る際には360度から相手のプレッシャーを受けてボールを失うリスクもありますが、そこでビビらずにどんどん受けていかないと、チームとしてもチャンスを作れないので、スペースはなかったですが、もっと受けに行くことも必要だったと思います。

良いところまでボールは入りましたが、フィニッシュの数や決定機の数という部分では物足りない部分もあったと思いますが。
相手の3分の1ぐらいまで運んだ後に、もっと大胆にと言うか、自分を含めてもっとミドルや遠めからでもシュートを狙っていくことも必要でした。相手に引かれた時こそ自分たちでもっとシュートの意識を高め、打つなら必ず決めなくてはならないというわけでもないですし、チャレンジしていくことが大事だと思います。

守備の安定もあり、先に点を取られて追いかけていく形は久々でしたが、その部分でやりにくさは感じましたか?
守備が安定して追いかける展開は久々でしたが、相手も点を取ると守備の集中力も増しますし、こういうチームが相手だと先制点がより重要なものになります。

復帰2戦目でより長い時間のプレーになりましたが、感覚はいかがですか?
コンディション的にはトレーナーも時間をかけてリハビリを手伝ってくれましたし、言い訳にはなりません。あれだけプレー時間をもらっていたので、何か仕事をしたかったです。とにかく、今日は勝てなかったので切り替えてやってきたいです。

攻撃に関しては全体的に丁寧に行き過ぎたようにも見えましたが。
負けている場面ではボールを簡単に失わないようにしようとする気持ちが強く働いてしまう部分もありますが、そこは自分を含めて反省すべき点です。ウチの場合、相手に先制されると、自分たちがずっとボールを持つ展開になりますが、アウェイの栃木戦では(佐藤)優平がすぐにミドルシュートを決めて追いついた試合もありましたし、ああいう積極的なプレーによって直接入らなかったとしても、何かが起きる可能性もあります。そういう形で追いつければ、自分たちにより勢いが出てくるので、チームとしてもっと大胆にやっていきたいです。

後半戦初黒星によって上位との差も少し付きましたが、チームとして勝負強さを手にしていくうえで重要なポイントを聞かせてください。
個人的には何よりも先制点、ゲームの入りというのが重要だと考えています。もちろん、90分間通してすべての時間帯が重要ですが、特に前半の入りや後半の入り、最後の部分ではよりアラートにプレーする必要があると思います。

コメントを読む

試合一覧へ