MATCH試合情報
MATCH試合情報
試合を振り返ってください。
我々にとっては負けに等しい勝ち点1だったので、非常に悔しい思いをして(場内の)ラウンドをしました。そこでファン・サポーターに鼓舞されて、本当に彼らとともに高みを目指したいと改めて思いました。2-1で勝っている状況でのしたたかさというものが欠けていたと思いますし、後半の入りや失点シーンを含めて反省しなければならないと思います。ただ、最後に押し込んでもう1点が取れなかった、自分たちの決定力のところやそういった展開にしてしまったところを含めて、悔しいと同時に反省すべき点が多かった試合だったと思います。2-1で勝っていてあのような試合運びをしてしまうと、我々の目標とするところやステージでは戦えないと思うので、もう一度よいサッカーをしていくことだと思います。我々らしいサッカーをしていくところやもっと勝負を意識したプレーをしていく。ここを若い選手だけでなく全員が学んでいくことが必要です。本当に一つひとつの試合でギリギリの戦いによって勝ち点3を積み重ねていかないと、そこのステージに立てないということをもう一度みんなで共有していきたいです。
逆転して迎えたハーフタイムにはどういった声かけをされましたか。
自分たちのやるべきことを続けていくこと、もうひとつはハーフタイムに交代しなかったからこそ、いつ代わってもいいように前線でまずは走ることを強調しました。前半の終盤の勢いをそのまま持ち込みたいと思っていましたが、後半の入りは全く納得いっていないです。自分を含めて少し振り返って反省したいです。
後半も前半同様にアグレッシブな入りを目指したのでしょうか。
そうでしたが、そうはならなかったです。出し切ってバトンを渡していくという部分を徹底できたのか、もちろんミスは誰にでもありますが、このチームが一番大事にしているところをやり切ったのか、そこは真摯に反省したいと思います。
宮原選手と甲田選手の投入の狙いを聞かせてください。
甲田はペナルティエリアの中で何かをやってくれると思っていました。左右どちらで使うのか、ずっと見極めていました。ただ、守備もやらないと全部攻撃に振って前がかりになってしまうと、足をすくわれるので、そこも注意しながらペナルティエリアの中で仕事をしてほしかったです。宮原和也は彼の局面を見る力、そこを踏まえてボランチでの起用もあり得ると思っていました。攻撃的なときにはそれなりのプレーをしてくれますし、サイドバックとして起用することに関しても、右サイドで甲田と組ませることもひとつ考えていました。ただ、いろんなアクシデントもあって攻撃的な起用をしたということです。
稲見選手はトラブルでの交代でしたか。
トラブルと言い切れるかは確認しないとわかりませんが、多少のアクシデントがあったことは事実です。とにかく点を取りたかったので、宮原の落ち着きや局面を見る力を信じて送り出しました。
DF 6宮原 和也
ボランチでの投入になりましたが、どういった指示がありましたか。
最初はサイドバックで入る予定でしたが、急遽あそこのポジションでやる形になりました。後半は相手にフリーでボールを持たれるシーンが増えてきていたので、そこのシーンを埋めること。攻撃ではボールをもらってはたいていくことを意識していました。
今日の結果をどう捉えていますか。
チームとして前半のうちに逆転できたことがすごくよかったと思います。その中で2-1になったときにもっと余裕を持ってうまく失点しないように時間を進めていくことも大事です。こういう試合を勝ち切ることが大事だと思うので、今日の追いつかれた事実から学んでいかないといけないです。
試合後にはゴール裏のサポーターからチームを鼓舞するリアクションがありました。
ホームで勝てていない中、ブーイングでもおかしくない状況にもかかわらず、ああやって応援してもらうと、自分たちのパワーになります。同時に自分たちはもっとやらなければいけないという気持ちです。
前節は欠場となりましたが、コンディション面はいかがでしたか。
練習合流が一昨日ぐらいでしたが、個人的にも少しずつ動いていたので、まだ100%ではないですが、問題ないです。
リードのまま試合をしっかりと締めくくるという部分で必要なところを聞かせてください。
点を取りに行くことも大事ですが、相手が前に出てくる状況でうまくかわしながら時間を使うというか、相手が来たところで裏返すなどの部分はやっていく必要があります。
名古屋でも一緒にプレーした甲田選手のヴェルディでの生かし方を聞かせてください。
彼は両足を使える選手なので、そこでしっかりとスペースを空けてあげるというか、周りはまだ彼のプレースタイルを理解していないと思うので、スペースを空けて相手を引き付けてあげたり、自分が同じサイドでプレーする場合はそういうサポートをしてあげたいです。
後半入りは少し緩みが見受けられましたか。
危ないシーンは何個かあったと思いますし、決定機も作られていました。勝っている状況でそういうピンチを招いてはいけないと思いますし、勝っている状況ではもっとシンプルにやってもいいのかなと思います。
MF 18バスケス バイロン
試合を振り返ってください。
最初にセットプレーから失点してしまいましたが、みんながそこから気持ちを持ち直して、追いつき逆転まで持っていけました。そこまではよかったですが、後半に2-1の状況で入った中で少し緩くなってしまったところが大きな反省点です。
後半立ち上がりは不用意なミスが目立ちました。
ああいう状況では勝つために必要なことを徹底し、自分たちの強みであるサイド攻撃。中を通すよりもまずは外から徹底的に攻めるべきだったと思います。
前半に関しては入りを含めてよい内容だったと思いますが?
最近は入りがあまりよくなかったので、試合前の段階からしっかりと入っていくことを話し合っていました。
前半は山越選手との関係を含めてよい形でクロスまで持ち込む場面が多かった印象です。
クロスを上げる場面は多かったと思いますが、あとは精度や中の入り方を含めて練習から改善していきたいです。2-1で逆転したあとに3点目を取ることができれば、もっとラクな展開にできたと思うので、そこをしっかりと高めていきたいです。
後半は立ち上がりから半ばまで少し相手に主導権を握られる時間が続きました。
2-1の状況から追いつかれて引き分けてしまうのはもったいないですし、今日はサポーターも最後まで声援を送ってくれて、終わったあとは僕らがほしい勝ち点3ではなかったですが、4試合ぶりにホームで得点を挙げることはできました。サポーターは最後にブーイングではなく前向きな応援をしてくれました。今日で前半戦を終えましたが、サポーターからの後半戦に向けてもう一度一致団結していこうという気持ちを受け取りました。だからこそ勝ちたかったですが、次につながるゲームにしたいです。
今日で前半戦を終えましたが、ここまでのチームのパフォーマンスに対する評価を聞かせてください。
序盤に比べて勝つのが難しくなってきていることは間違いないです。だからこそ、後半戦では1試合1試合を決勝戦のような気持ちで臨まないといけないですし、後半戦は山形戦からすぐに始まりますが、目の前の試合を絶対に勝ちに行く。そのメンタリティが重要で、順位に関しては団子状態でどこが上に抜けていくかはわからないので、そこの部分に限ると思います。
MF 22甲田 英將
ヴェルディでのデビュー戦を振り返ってください。
切り返して一本惜しいクロスを入れられたところはよかったと思いますが、縦への仕掛けの部分などでは久しぶりのワイドでのプレーという部分もあって、仕掛けの部分はまだまだフィーリングが合ってきていないです。相手に止められてしまう場面もありましたし、日ごろの練習や練習試合を通じて改善し、リーグ戦で結果を残せるようなプレーをしたいです。途中から入ってどれだけチームに貢献できるかという部分で、ヴェルディは前からどんどん行くチームで、後半に入ってくる選手がカギになるということは理解していました。そういう部分で結果を残したかったです。
初の移籍でいきなりのデビューという部分で少し緊張感もありましたか。
一対一の場面が続いた中、自分が抜くかどうかで局面が変わる場面が多かったです。そこで自分が勝てればチームは大きく得点に近づくと思いますし、そのプレッシャーはありましたが、そこを打開していかないといけないです。自分自身を高めていきたいです。
今日は森田選手と絡む場面はありましたが、改めて周囲にどういったことを要求していきたいですか。
森田選手に一度預けて背後を狙うといったプレーはありましたが、足元だけでなく背後への動きも使っていければもっとよくなると思います。連係面はもっと改善できるので、練習からしっかりと声をかけ合いながら合わしていきたいです。
名古屋ではウイングバックでのプレーが多かったですが、ウイングでのプレーには若干のアジャストが必要という感じでしょうか。
より高い位置でボールを受けられる部分はありますが、縦への仕掛けに関して少し躊躇してしまった部分もありました。そこが抜き切れなかった原因だったと思いますし、もっと自信を持ってやっていきたいです。
19歳という年齢ではありますが、J1からの加入という部分で結果が求められる立場にあるかと思います。そのあたりの意識について聞かせてください。
チームは上位争いをしていますし、自分自身も結果を残すためにここに来たという部分が一番大きいです。来たばかりで出場機会を与えてもらいましたし、そういう期待に応えるために結果が必要なことは理解しています。これから出場時間を得ていくためにも結果という部分が必要だと感じていますし、覚悟を持ってやっていきたいです。
MF 25稲見 哲行
試合を振り返ってください。
失点のところは後半の頭でしたし、前半もセットプレーからやられてしまったので、その部分では自分たちに原因があると感じています。そこは来週に向けて隙をなくしてやっていこうと話し合っていました。
前半に素晴らしい左足のミドルシュートを決めました。ゴールシーンを振り返ってください。
シュートチャンスが最近増えていますが、あまり生かし切れていない印象がありました。そこで個人的にも悔しい思いがあったので、チャンスがあれば決めてやるという気持ちでした。前半立ち上がりにもチャンスがありましたが、シュートをふかさないことを意識していたところが、ああいう形でつながってよかったです。左足もキック力はある方なので、振っていければチャンスはあると思っています。それは自分自身だけでなく周りの選手からも言われています。右ほどコントロールを付けられないので、場所を狙っていくというよりもふかさずにパワーを伝えていくという意識でした。
相手の右サイドバックに入った岡本一真選手の攻撃時のインサイドよりの立ち位置は対応し辛い印象でしたが?
センターバックが出られるときには出てもらうという部分は千田さんや谷口とも話していました。そこが間に合わない場合はその前の選手の行き方を見ながら、外側を消して使わせない、遅らせるというような対応をしていました。
2失点目以降はセカンドボールを相手に拾われる場面が目立った印象です。
自分たちが前で相手選手を捕まえられる場面が増えた一方、自分たちのセンターバックとボランチの間のスペースが空く形だったので、相手もそこに浮き球のボールを入れてくるように修正してきました。相手の技術が高かった部分もありますが、潰し切るか入れられたあとにプレスバックで挟み込む対応はもっとうまくできたのかなと反省しています。
交代時には足を気にされていましたが?
足が攣ってしまいました。ここ最近は試合に出ていて90分間走り切るという部分が課題になっています。高強度の中でも90分プレーできるぐらいの強さを身に付けたいと考えています。
今日で前半戦を終えましたが、ここまでのチームのパフォーマンスに対する評価を聞かせてください。
全選手が戦ってきた成果が今の順位だと思いますし、今出ている選手だけでなく序盤戦に出ていた選手や怪我で離脱した選手含めて、みんなで作り上げてきた順位です。監督も日ごろから話していますが。バトンをつないでいくという部分では今出ている自分たちが順位を下げさせてしまってはダメです。自動昇格を意識して後半戦もしっかりと戦っていきたいです。
後半戦に向けては互いに手の内を見せた中でさらなる力の発揮が求められます。ヴェルディでは若手の成長が最も重要な部分になりますが、ご自身としてはどういった底上げを意識されていますか。
チャンスメイクはもっとやっていきたいところです。最近は点を取れていますが、アシストや点につながるパス。あとはビルドアップで優位性をもてるポジションやひとつのパスで打開するシーンを作り出したいです。
そういう意味ではポケットを取っていく動きも重要となりそうですが?
ポケットが空いているとか今使えるとかは感覚的にわかってきています。あとは受けてからのアイデアや受けるタイミング、その辺りは改善の余地があります。試合の中で感覚を掴んでいきたいです。