MATCH試合情報
MATCH試合情報
試合を振り返ってください。
入りは大いに反省しないといけない。スローインを相手に渡して、しかも中で取られてしまった。あのような入りをしてしまうと、なかなか勝ち点3を取ることが簡単ではなくなってしまいます。前節の千葉戦も、最初のフリーキックで失点し、自分たちのペースを失ってしまいました。そこについては少しネジを締めないといけないですが、ただ、チャンスの手前ぐらいまではいくつか作り、それを決め切れないなかで、自分たちのサッカーを変えずに逆転できた。それはいま目指しているものがある我々にとっては小さいかもしれないですが、成功体験になったと思います。
決して焦れることなく、最終ラインを高く保って、サイドバックも攻撃的にプレーし、失点せずに攻撃的なサッカーを貫けたのは良かったと思います。もちろん、もっと早く点を取りたかったですし、追加点を取りたかったです。もろもろ反省はありますが、相手の状況も考えれば簡単ではないなかで、逆転できたことを次につなげたいと思います。
今日のような勝ち点3を、来ていただいたサポーターに届け続けられれば、さらにホームゲームに応援に来てくれると思います。サポーターの方々ともっと喜び合いたいですし、我々は何もあきらめていないと示し続けたいです。
ハーフタイムに山本選手を下げて加藤弘堅選手を投入した狙いを聞かせてください。
正直、ケガです。前半の最初にケガをして、おそらく外から見ていたら、我々のセンターバックが(ボールを)持ちすぎているように見えたと思います。それは彼のところで、動いてピックアップができていなかったからです。彼に後で聞いたら、前半で自分のところで交代カードを使わせるわけにはいけないと思ってプレーしていたと言っていました。我々は、彼がちゃんと走れていないのは分かっていましたが、かなり早い時間だったので、大丈夫かとずっと聞きながらプレーさせていました。結局、アンカーがのぞかないので、センターバックがパスを出すことができず、自分たちが望むテンポにならなかったのは、彼のケガが影響した部分もあります。
彼がチームのために、少なくとも前半終了まではプレーを続けようとしてくれた気持ちには感謝しています。ただ、個人的な反省としては、自分が彼のためにもっと早い決断をしていれば良かったと考えています。甘えていたという言い方はおかしいかもしれませんが、彼の「大丈夫」という声に委ねてしまったところはありました。
リカバリーパワーを意識してプレーする中、90分の中でコンディション的に難しい時間帯の戦い方をどのように考えていますか?
リカバリーパワーというと守備のことにフォーカスしているように見えますが、我々の今日のポゼッション率がどうだったかは分かりませんが、相手陣でサッカーをやればやるほど、奪われた瞬間に相手が疲弊した状況で取り返せる、そこがポイントであって、リカバリリパワーが落ちることがポイントではありません。自分たちが相手陣でどれだけサッカーをできるかがポイントだったと思いますし、そこはある程度やれました。もちろん相手にも良いフォワードがいて、奪い切れない、潰し切れないときに、まずは戻って陣形を崩すような状況をあまり作らせなかったという意味では、ボールを取れなかったときの“形状記憶”と呼んでいる守備や、そこから押し返す守備のメリハリは多少つけられたと思います。
いつも以上にポジションが流動的な形での攻撃が目立ちました。ここまででもっとも長い準備期間の中、こういうサッカーを見せたいという意思表明にも映りましたが?
もちろん、ゼロで抑えてもっと点を取れていれば、こういう感触でと話すこともできましたが、あの焦れる状況でやり方を変えずにやれたことが大きかったと思います。相手を68メートル(ピッチの幅)に広げたなかで前のブロックに多くの人数をかけてアイディアを出していくという面では、もちろん判断や技術のミスはありましたが、それをやろうとしてくれた選手たちに感謝したいですし、それで勝ち点3をもぎ取ったことは良かったと思います。
まだまだ未熟で発展途上ではありますが、サイドバックがあれだけ高いポジションを取るなか、それによって決定的なピンチを招いたかといえば、そうではないですし、そういうシーンを作らせなかったことはひとつ自信になります。ただ、チャンスの数ではもっと多くのチャンスを作れたはずですし、そういう意味では2点しか取れなかったことは、大きな反省事項というか、そこの意識をみんなが持って次の試合に臨みたいと思います。
決勝点を含め1ゴール1アシストをした新井選手に対する評価を聞かせてください。
彼の個人技というより、彼がいかにフリーでボールを収められるか、他のサイドに相手を寄せ中盤や最終ラインがスライドし切れない状況で彼にボールを持たせる、そのためにはその前のビルドアップが非常に重要でした。彼は自分のペースでドリブルをスタートできれば、縦にも中にもいけます。最後の最後で深澤大輝がクロスオーバーしてきたところをうまく使えなかったり、あるいはインナーラップするインサイドハーフを良いタイミングで使えないなど課題はありますが、彼のドリブルやアイディアを生かす周りの動きの精度をもっと上げていけば、おそらく彼はもっと多くの決定機を作ってくれる選手になると思っています。
前半終盤には両サイドバックが相手ボックス内に入る場面もありましたが、攻撃ではあのようなシーンを増やしていきたいというイメージでしょうか?
結果として、両サイドバックがペナルティエリアの中に入っていくというケースが、十分にあり得るというサッカーを我々はしています。もちろん、ノーリスクではないですが、そこに至るまで相手を広げる上でいかに中を使っていって、相手に中を閉じさせてから外を使う。自分たちがどうやって相手を崩していくかという部分での感覚は掴めたかなと思います。ただ、サイドバックがもっと嫌なところに立てるといったことや、ウイングがボールを持ったときにそれを助ける動きは、サイドバックだけでなくインサイドハーフももっとできたはずです。おそらく、それをもっとうまくできれば、中での短いワンツーやコンビネーションをもっと出せたはずです。人数はいるので、そこの部分はまだまだ課題だと思います。そういうシーンが少し出たことは成果ですが、それを有効的に増やしていくという部分は課題です。
右サイドバックで起用した馬場選手に関して、後半はより攻撃面で自重したように見えましたが、戦術的な判断だったのでしょうか?
印象的には、一番サイドバックが2列目の選手のように上がれるシーンは、外での収まりがあったときです。左は新井瑞希が収められるので、サイドバックも思い切って上がることができますが、右サイドの収まりに関しての部分を馬場が見極めていたのだと思います。我々のキーとしては、相手を広げるウイングがいかに収める状況を作るか、そこでオーバーラップなのかインナーラップかは分かりませんが、上がるタイミングや迫力は変わってくるので、彼だけの問題ではなく、外の収め方や収めさせ方も影響しています。
スタートポジションの部分では、この後に彼に対して少しフィードバックをするつもりですが、彼は代表ではセンターバックでプレーし、これまでもセンターバックでやってきた選手であることを十分に承知した上で、彼の攻撃力は我々が求めるサイドバックとしても十分にやれる選手だと思っています。そして、もっとシュートを打っていってほしいですし、そういうところに入っていってほしい選手です。真ん中の選手であり、ローリングするサイドの中心になってほしい選手でもあります。彼のなかで、サイドの収まり具合によっては少し前に行きすぎるのはリスクだと判断した場面もあったと認識しています。
DF 15馬場 晴也
2試合連続で右サイドバックでのプレーになりましたが、試合を振り返ってください。
立ち上がりのところでは自分のところでイレギュラーが起きて失点に絡んでしまいました。入りのところはチーム全体で言われていた部分だったので、そこは改善点というか、次に向けて反省しなければいけないところです。ただ、千葉戦に比べて1週間という修正期間はあったので、自分の立ち位置を意識しながら練習に取り組んでいたので、千葉戦に比べると攻撃では効果的な立ち位置を取れていたと思います。あとは得点につなぐところであったり、守備のところでは入れ替わられてしまうシーンもあったので、そこはもっとクリアにしていきたいです。それができれば、もっとチームにプラスになれるような役割をこなせると考えています。
攻撃では千葉戦から修正して良い立ち位置を取りながらチャンスを演出する場面も増えました。
後ろから来る選手は相手としても捕まえるのが難しいですし、逆に自分は全体を見れて攻撃参加しているので、うまくワンタッチなどテンポを出すことを意識しました。監督からもテンポのところは言われているので、その中でうまくやれたところが、(森田)晃樹くんに出したスルーパスなどにつながったと思いますし、ああいう形をもっと増やしていきたいです。
前半は同点ゴールまで時間はかかりましたが、ある程度自分たちの形で攻撃を進められていた印象です。ピッチ内での感触はいかがでしたか?
押し込めてゴールにも近づけていたので、攻撃の部分は悪くなかったと思います。ただ、少し前がかりになりすぎていて、そこはウチの課題でもあります。サイドバックの自分や(深澤)大輝くん、アンカーの(山本)理仁のところではもう少しリスク管理のところは、徹底しないとカウンターの鋭いチームとの対戦では、よりピンチになる可能性もあります。そこは改善できるところだと思います。
リカバリーパワーの部分では前半に高い位置でボールを奪い切る良い守備がいくどか見られましたね。
あそこは自分の持ち味でもあると思うので、うまく二次攻撃につなげられている場面もあったので、そこもより増やしていきたいです。
後半の布陣変更、1列前の選手が森田選手に代わったところで意識した部分を聞かせてください。
(バスケス)バイロンに比べて、晃樹くんは内側でボールを受けるタイプなので、自分のところでサイドに張ることを意識しましたが、僕が上がらなくても左サイドで結構崩せていたので、どちらかというと後半はIDマーク(リスク管理の場面で相手を捕まえる)のリスク管理を意識していました。
試合最終盤は足が攣って前線にポジションを移す形になりましたが、コンディション的にかなり厳しかった感覚ですか?
(あれだけ足が攣ったのは)本当に人生初というか、右サイドの経験があまりないので、身体がまだそっちにシフトできていないのか、不慣れなポジションではあるので、コンディションを含めて合わせていきたいです。
逆サイドでボールを奪った際に前に上がって攻撃のポジションを取るシーンが印象的でしたが、あそこはチームの中で求められていた部分ですか?
バイロンとの関係というか、左利きなので自分が内側に入って、今日は2ボランチだったので、カジくん(梶川)と3人の関係であそこに入っていくことは意識してやっていました。
試合後の会見では城福監督から個人としてもっとシュートを打ってほしいという話がありました。試合前から言われていたところでしたか?
ペナルティエリア前で自分がフリーになるので、そこでの仕事は求められていました。結果的にシュートを打つことはなかったですが、打てるシーンもありましたし、(佐藤)凌我くんが自分の前で打ってしまった場面もありました。あそこは自分がいける自信はあったのですが…。良いところには入れていると思いますが、自分の中ではあまりミドルシュートが得意という意識はないです。代表ではたまたまボールとの相性が良かっただけで、それで練習ではボンボンと入りました。もちろん、練習はしているので、そこを武器にできればと思います。
サイドバックでのプレーは楽しめていますか?
楽しいというか、やったことがない場所なので新鮮な感じです。ここで自分のモノにできれば、選手としての幅も広がっていくと思いますし、監督としてもいろんなポジションができる選手が重要になってくると思うので、そこは武器にできればと思います。
MF 7森田 晃樹
試合を振り返ってください。
まずは相手にサッカーをさせないことを第一に、自分たちのサッカーを出していこうという話をしていました。先制点は相手に取られてしまいましたが、そこで慌てずに自分たちのサッカーができて、慌てずに点を取れたことが良かったと思います。
前半は自分たちの形で攻撃を進められた中、少し最後のところでミスや精度を欠く場面もありましたが?
そこは質の部分もそうですし、3人目の動き出しのところなどで、少し考えが合わないところもあったので、練習から合わせていく必要があります。
追いついて試合を折り返した中、後半も同じ戦い方を継続していくという意識でしたか?
前半以上に相手にサッカーをやらせないように、切り替えや球際のところで強く行こうという話はみんなでしていました。それが結果的に良い方向に繋がったと思います。
前半はミスやリスク管理の部分でピンチもありましたが、後半は攻守両面でうまく戦えていたと思いますが?
前半の立ち上がりは少し前線からのプレスも緩いところがありましたし、相手の1トップの選手(野田隆之介選手)が収めるのがうまいところもありました。ただ、後半はディフェンス陣がよく抑えてくれ、セカンドボールもうまく拾えていたと思うので、その辺りが良かったと思います。
後半途中から[4-4-2]の右サイドハーフにポジションが変わりましたが、個人として意識していたところを聞かせてください。
自分のところで落ち着かせることと、中に入っていって点を取りに行くところを意識していました。
後半はフルスプリントで逆サイドの味方からのクロスに反応するシーンも目立ちました。
最後の局面では一番外の選手が入っていかないと点は生まれないと思っているので、そこはしっかりと走るべきだと考えています。そこはより意識していました。
試合前から楽しみにしていた李栄直選手とのマッチアップはいかがでしたか?
やっぱり気迫がある選手ですし、素晴らしいディフェンダーだと思っています。個人的には選手としてだけでなく人としても尊敬しています。毎回の対戦でも、ヴェルディ的には『森田vs李栄直』という部分がありますが、今日に関してはチームとして勝てたと思います。
新体制初黒星の後の試合という部分で重要度が高い一戦でしたが、この一戦に向けてどんな意識付けがありましたか?
チームとしては千葉戦ではセットプレーで失点していたので、まずはそこの修正。あとは相手にセットプレーを与えないために前線の選手やチーム全員で、相手にサッカーをやらせない、簡単に蹴らせない、自陣に入らせないというところをやっていました。それが試合を通じてほぼうまくできて、相手に与えたセットプレーの回数も少なかったのかなと思います。
MF 10新井 瑞希
約2カ月ぶりとなったゴールを振り返ってください。
自分がちょっと左で浮いている形で、ボールが流れてくるかなという感じで待っていました。そこで佐藤(凌我)が良い感じで流してくれて、いつも蹴るところよりもペナルティエリアの中で内側でボールを受けられたので、相手も焦ってボールのところに来たので、半歩外して打てるかなと思いながら、あとは身体が動いてそのままゴールまで持っていけました。 シュートまでは行けますが、今はワイドの開いている位置でボールを受けることが多くて自分のシュートはペナルティエリアの外から打つことが多いです。ただ、あのシーンは中でよりゴールに近いところだったので、今までより打ちやすかったです。
試合の流れで大きかった同点ゴールのアシストを振り返ってください。
切り返して縦に行くところを相手のサイドバックに読まれていたので、凌我には少し早めのタイミングで上げると相談していました。凌我はそれを理解していてセンターバックの間を取ってくれていたので、ちょうどいいところに上げることができて良かったです。
後半は左サイドで常に攻撃の起点となった中、ドリブル以外にも味方のインナーラップや早いタイミングでのスルーパスなど、周囲を使うプレーも意識していたように見えましたが?
後半戦になって自分へのマークもどんどん厳しくなっているイメージがあるので、特に後半は自分が疲れていた部分もあったので、そこは味方を使いながらチームとして押し込むことが目的なので、そこを使いながら押し込んで最終的にゴールが取れればという意識で今日はやっていました。
逆転勝利となったものの、2試合連続の前半早い時間帯の失点は大きな課題になります。
先制点を取られてしまうとキツくなってしまいますし、そこは気を付けようと話して臨みました。少し事故のような形で入ってしまいましたが、それでもゼロにしていくことが重要です。ただ、あの時間帯の失点ではありましたが、個人的には絶対に追いつけるという気持ちだったので、メンタル的にはあまり落ちなかったです。
2点を奪うのに苦労した一方、ピッチ内では必ずこじ開けられるという感覚はありましたか?
相手が蹴ってくるところに対してセカンドを拾うことができれば、波状攻撃で押し込めると思っていた中、今日はセカンドを拾えていたことが大きかったです。今日は2ボランチでスタートしたことも良かったのかなと思います。
今日は体力的にはかなり厳しかったとの話でしたが?
最初は後半の15分ぐらいにジャンプをしたときに足が攣りかけていて、スタッフと相談したときには、とにかく行けるところまで行けという話で、小倉コーチからは点を決めてから交代しろと言われていた中、決められて良かったです。
MF 17加藤 弘堅
試合を振り返ってください。
失点が早かったですが、外から見ている感じでは慌てる必要はなかったですし、ボールを持つ時間帯も長かったです。ただ、カウンターを含め何度かピンチはあり、決定機というほどではなかったものの、かなり危ない場面もありました。(山本)理仁が序盤に接触したときに大丈夫かなと思いながら見ていましたが、スタッフから後半頭から行く可能性があるかもと言われていた中、個人としてリスク管理のところは一番意識していました。後半は押し込む時間もボールを持つ時間も長かったですし、良い形で逆転できたので、全体的には逆転して勝てたことは良かったと思います。ただ、千葉戦も含めて失点が早いので、そこは修正しないといけないです。
個人としては普段の試合以上にボックス内への侵入など、攻撃面でのアグレッシブなプレーが印象的でしたが?
城福さんになってから後ろの部分でバランスを取るときと、押し込んで相手の足が止まったときには、味方同士がうまくローリングしながら動いていいと言われているので、それが良い形でペナルティエリアでボールを受けられた要因です。その中で自分が前に出っていったときにリスク管理を含め、もっと周囲とコミュニケーションを取れればいいと思いますし、あれを得点につなげられるように僕自身は意識していかないといけないです。
後半序盤に際どいミドルシュートもありましたが、イメージ通りのシュートでしたか?
ミドルに関しては去年から今年はもうチームにいないですが、安在和樹からブレ球を教わって毎週のトレーニングでは他の選手に付き合ってもらいながら取り組んでいます。チャンスがあれば常に狙っていますし、チームとしての狙いももちろんありますが、僕自身があそこで足を振ることで、チームの脅威にもなっていくと思っています。狙い通りではありましたが、あそこで決められればという感じです。
その後にもブレ球の直接フリーキックを狙う場面もありました。1本目の感触が良かったことで狙いに行った形ですか?
そうですね。トレーニングの中ではあの位置ではおそらく中にボールを上げて味方に競らせる形が多いですが、1本目を打った直後のタイミングで感触も良さそうだったところで、カジ(梶川)が『狙ってみたら』と言ってくれました。僕自身も感覚が良かったので、壁には当たってしまいましたが、たぶん壁を越えていればおもしろかったのかなと思います。フリーキックではブレ球は練習していなくて、止まっているボールと動いているボールをブレさせるのは全然違くて、今日の感覚的には遠い距離のブレ球のフリーキックを練習しようかなと思うきっかけになったので、これから練習します。
後半の投入後に馬場選手に対してピッチ内で指示を出していましたが、どういった内容でしたか?
リスク管理のとき、逆サイドにボールがあるときは自分が左に寄るので、ちょっと自分の横からバランスを取って、展開を見て右に流れたら前に出てもいいけど、最初から前に出ないで、まずは味方が逆サイドで攻めてくれているので、その流れを見ながらバランスを取ることを優先してほしいと伝えました。それはチームとしてのプランでもあるので、逆の(深澤)大輝にも伝えていました。
FW 27佐藤 凌我
同点場面を振り返ってください。
(新井が)切り返したときに早いタイミングで上げると話していたので、本当に良いタイミングで良いボールをくれたと思います。イメージ通りでした。
今季9ゴール目となりましたが、数字の部分で意識しているところはありますか?
もちろん今年も二桁いきたいと思っていますし、去年の13点以上は取りたいと思っています。そこは意識している部分もありますが、チームのためにという部分は変わらずにやっていきたいと思います。
攻撃参加した馬場選手とボックス内で動きが重なる場面もありましたが、連携面でフィットし切れていないという感覚でしょうか?
コミュニケーションのところの問題です。あそこでは(馬場)晴也が打った方が確実だったと思います。自分が見えていなかったです。ただ、あれだけ押し込むと、自分たちは人数をかけてゴール前に人がいると思うので、そこはコミュニケーションを取りながらもっと厚みのある攻撃ができれば、2点、3点と取ることができると思います。
サイドバックの積極的な攻撃参加は前線の選手としてやりやすい感覚でしょうか?
そうですね。あれだけ中に人がいるぶん、相手もマークに付きづらいと思います。そういう部分でもちろん厚みは出てきますが、相手のカウンターへのリスク管理などはしっかりとやっていかないと失点につながってしまうので、そこはチームとしてバランスを取りながらやっていきたいです。
FW 29河村 慶人
攻守両面で良い形で試合に入れた印象ですが?
自分的にもまずは守備から入って、前線から良いプレスをかけられてうまく入れたと思います。相手の背後を取れるというのは、分析の段階から分かっていましたし、前半にベンチから見ていた感覚では背後への動きが少し少なかったので、自分の特長である背後への抜け出しを一発目から出していこうと思っていました。その部分では良い入りができたと思います。
深澤選手のクロスにダイビングヘッドで飛び込む決定的な場面もありました。
良いボールが来てタイミング良く抜け出せましたが、自分の中では少しうまく当てることができなかった印象です。あのような場面できっちり決められるプレーヤーになれるように、練習から積み重ねていきたいです。
ここ数試合で決定機に顔を出せているところはフォワードの選手として良い傾向だと思いますが?
チャンスが増えていること自体は良いことなので、あとはしっかりと決め切る部分です。フォワードは点を取ることが仕事だと思っているので、そういう部分を突き詰めてやっていきたいです。
佐藤凌我選手との2トップは試合を経るごとにフィットしてきている印象ですが、手応えはいかがですか?
2トップになったときは、しっかりと凌我くんとコミュニケーションを取っていて、この前の試合終わりにもコミュニケーションを取っていたので、徐々に良い形になってきていると思います。
後半はより良い形で押し込む形が増えました。守備の強度がその要因のひとつだと思いますが?
前から自分と凌我くんが、より強くプレスをかけられる部分もありましたし、後ろの選手たちがそのプレスに対して、しっかりと付いてきてくれたことも大きかったです。全体的に良い形でラインを押し上げることができ、よりコンパクトに守備ができたと思います。
試合最終盤は川崎フロンターレ戦に続き、足が攣った味方に代わって右サイドバックに入りましたね。
練習から右サイドバックは試されているポジションでもあるので、自信を持ってプレーできるポジションだと思っています。
以前に比べてうまく試合に入れている印象がありますが、これまでと変わった部分は何かありますか?
プレーの部分で特に変えたところはないですが、新たなチームのやり方としてどんどん前に行くという部分の意識が高くなっていて、自分が背後に抜け出した場面でパスが来るようにもなっていますし、自分のプレーは変えていませんが、チームのプレーが変わったというところで、自分にとって良い方向に進んでいるのかなと思います。
新体制初黒星の後の試合という部分で重要度が高い一戦でしたが?
今日は絶対に連敗してはいけない試合だったので、先制点は取られてしまいましたが、最後まで集中して戦えました。前半に凌我くんが同点ゴールを決めてくれたことで、試合が大きく変わったと思います。最後は自分が取れるチャンスもあったので、そういうところでしっかりと追加点を取ってチームを助けられるプレーヤーになっていきたいです。