MATCH試合情報
MATCH試合情報
2021.08.14(土) 19:03 KICK OFF
AWAY ヤマハスタジアム(磐田)
試合終了 | ||
---|---|---|
1 | 前半 | 1 |
1 | 後半 | 0 |
遠藤 保仁 | 22' | 14' | 森田 晃樹 |
---|---|---|---|
山田 大記 | 52' |
14' | 森田 晃樹 | |||
---|---|---|---|---|
遠藤 保仁 | 22' | |||
大井 健太郎 | ![]() |
40' | ||
山田 大記 | 52' | |||
62' | 加藤 弘堅(out) →梶川 諒太(in) |
|||
大津 祐樹(out) →金子 翔太(in) |
71' | |||
79' | 福村 貴幸(out) →杉本 竜士(in) |
|||
79' | 小池 純輝(out) →戸島 章(in) |
|||
79' | 端戸 仁(out) →ジャイルトン パライバ(in) |
|||
遠藤 保仁(out) →鹿沼 直生(in) |
86' | |||
山田 大記(out) →大森 晃太郎(in) |
86' | |||
86' | 森田 晃樹(out) →佐藤 凌我(in) |
|||
ルキアン(out) →ファビアン ゴンザレス(in) |
90'+1 | |||
松本 昌也(out) →高野 遼(in) |
90'+1 | |||
鹿沼 直生 | ![]() |
90'+5 |
前半0 | 磐田ボールでキックオフ、試合開始 | |
---|---|---|
前半0 |
|
予想フォーメーションは3-4-2-1。前節からのスタメン変更はなし。J1昇格圏内の2位に位置しているものの、ここ3戦は未勝利と調子が上がらない。順位をキープするためにも、今日の試合に勝って再び勢いに乗れるか |
前半0 |
|
予想フォーメーションは4-1-2-3。前節からのスタメン変更は2人。柴崎、Jパライバが外れ、マテウス、山下が入る。3試合連続で引き分けという結果に終わり、勝ち切れない試合が続いている。3戦ともリードする時間帯はあっただけに、今日の試合では守り切る勝負強さも見せたい |
前半0 | 両チームとも懸念事項は守備。ここまで磐田は27失点、東京Vは37失点となっており、リーグのトップハーフに絞れば、ワースト2位と1位の成績となってしまっている。両チームとも攻撃陣は結果を残しているだけに、雨が予想されるヤマハでの一戦でどちらの守備陣の方が粘れるか。そこが勝負の分かれ目となるだろう | |
前半0 | 磐田の直近5試合は2勝2分け1敗。東京Vの直近5試合は1勝3分け1敗。両者の過去対戦成績は27勝4分け12敗と磐田の勝ち越し | |
前半1 | ピッチでは雨は降っていないものの、強い風が吹いている | |
前半2 |
|
この時間は相手がそこまで積極的にプレスを仕掛けてこないこともあり、自分たちでボールをつなぐシーンが目立っている。しかし、チャンスは作れていない |
前半3 |
|
左サイドを中心にパスを回すと、大津が左サイドの敵陣深くで仕掛ける。そのままゴール前へクロスを上げるが、相手DFにクリアされてしまう |
前半4 |
|
山本康が相手選手との接触でピッチに倒れ込むが、すぐに立ち上がり、プレーに復帰する |
前半5 |
|
大津が左へパスを出すと、山本康が左サイドからゴール前へクロスを送る。しかし、マテウスのパンチングに遭い、シュートまでは至れない |
前半6 |
|
右CKを獲得する。キッカーの遠藤は右足でニアサイドへクロスを上げると、鈴木雄が頭で合わせる。しかし、シュートは惜しくもクロスバーを越えてしまう |
前半7 |
|
加藤が中盤から前線へパスを出すと、抜け出した小池がペナルティエリア内に進入する。そのまま前に出てきた三浦をかわそうとした小池だが、うまくいかず、最後は相手ボールとなってしまう |
前半9 |
|
大津が相手のパスをカットすると、ペナルティエリア手前の右からペナルティエリア内へパスを出す。受けたルキアンがペナルティエリア右から右足でシュートを放つが、枠の右にそれてしまう |
前半10 |
|
カウンターを仕掛ける。最後は大津が左サイドの敵陣深くからクロスを上げるが、ゴール前の味方にはつながらない |
前半11 |
|
山下が山本義との接触でピッチに倒れ込むが、立ち上がり、プレーに復帰する |
前半12 |
|
カウンターの流れになる。大津からのパスを受けた山田が左サイドで仕掛けると、左サイドの敵陣深くからクロスを上げる。しかし、対じする相手DFにブロックされてしまい、ゴール前の味方にはつながらない |
前半14 |
|
GOAL!!カウンターを仕掛ける。山下がドリブルで持ち上がると、短く前方へパスを出す。佐藤優が敵陣中央からワンタッチでスルーパスを送ると、森田が縦に運んでペナルティエリア右から右足でシュートを放つ。これがGKのニアサイドを射抜き、先制に成功する |
前半14 |
|
今季のリーグ戦、先制に成功した試合は9試合。6勝2分け1敗で勝率は66.7% |
前半16 |
|
若狭が相手選手との接触でピッチに倒れ込むが、立ち上がり、プレーに復帰する |
前半17 |
|
山本が右サイドからゴール前へスルーパスを出すと、ゴール前で混戦になる。最後は小池がシュートを放つが、小池の位置がオフサイドだったとして、相手ボールとなってしまう |
前半19 |
|
左CKを獲得する |
前半19 |
|
キッカーの遠藤は右足でゴール前へクロスを上げるが、これはシュートには至らない。こぼれ球の流れから最後は遠藤がペナルティエリア左からファーサイドへ浮き球のパスを出すと、味方が折り返して大井がシュートを放つ。しかし、クロスバーを越えてしまい、ゴールを奪えない |
前半21 |
|
ペナルティエリア手前の中央でルキアンが倒され、FKを獲得する |
前半22 |
|
GOAL!!キッカーは遠藤。右足でシュートを放つと、ボールはゴール右上の隅に決まる。芸術的なゴールで同点に追い付く |
前半23 | 飲水タイムが設けられ、プレーが中断される | |
前半24 | 飲水タイムが終了し、プレーが再開される | |
前半25 |
|
右サイドの敵陣中央でFKを獲得する |
前半26 |
|
キッカーの福村は左足でインスイングのクロスを供給する。しかし、ゴール前の味方には合わず、ボールはそのままゴールの左に流れて行ってしまう |
前半27 |
|
この時間は試合序盤に比べて前線からプレスを仕掛けるシーンが目立っており、高い位置でボールを奪える場面が目立っている |
前半29 |
|
松本がペナルティエリア手前の左でボールを受けると、そのままペナルティエリア左に進入。右足でカーブの掛かったシュートを放つが、ボールは惜しくも枠の右にそれてしまう |
前半31 |
|
大津が左サイドの敵陣深くへパスを出すと、山本義が左足でゴール前へ高い軌道のクロスを送る。しかし、ゴール前の味方にはつながらない |
前半32 |
|
山田が右サイドの敵陣深くからゴール前へ鋭い軌道のクロスを供給する。しかし、相手DFにブロックされてしまい、味方にはつながらない |
前半32 |
|
右CKを獲得する。キッカーの遠藤は右足でゴール前へクロスを上げるが、少し精度を欠き、マテウスにキャッチされてしまう |
前半33 |
|
敵陣中央でFKを獲得する |
前半33 |
|
キッカーの遠藤は右足でペナルティエリア右へ浮き球のパスを出す。しかし、味方には合わず、決定機とはならない |
前半35 |
|
この時間はディフェンスラインでのパス回しに対して相手が積極的なプレスを仕掛けてきていることもあり、思うようにチャンスを作れていない。相手からボールを奪ってもすぐに奪い返されてしまい、カウンターを仕掛けられてしまう |
前半36 |
|
山本康が山本との接触でピッチに倒れ込み、スタッフが治療を行っている |
前半38 |
|
山本康は自力で立ち上がり、一度ピッチの外に出る |
前半39 |
|
山本康はピッチに戻り、プレーに復帰している |
前半40 |
|
大井にイエローカード |
前半40 |
|
大井は山下を手を使って引き倒してしまい、このプレーが警告の対象となる |
前半43 |
|
ペナルティエリア手前の左でFKを獲得する。キッカーの佐藤優は右足で直接ゴールを狙うが、惜しくもクロスバーを越えてしまう |
前半43 |
|
森田が右サイドの敵陣中央からペナルティエリア右へスルーパスを出すと、端戸が反応して走り込む。しかし、端戸の位置がオフサイドだったとして、相手ボールとなってしまう |
前半45 |
|
遠藤からのパスに反応した大津が左へ展開すると、松本が左サイドで仕掛ける。そのままペナルティエリア左へ進入すると、ニアサイドへ浮き球のパスを送る。山田が頭で合わせるが、惜しくもシュートは枠をとらえられない |
前半46 | アディショナルタイムは3分の表示 | |
前半49 | 前半終了。1-1と、同点で試合を折り返す | |
後半0 | 東京Vボールでキックオフ、後半開始 | |
後半0 | 両チームともハーフタイムでの選手交代はなし | |
後半1 | 前半に引き続きこの時間もピッチでは雨は降っていないが、風は強く吹いている | |
後半2 |
|
山田がペナルティエリア手前の右からペナルティエリア右へスルーパスを出すと、小川大が反応してサイドから斜めに走り込む。しかし、相手の対応に遭い、相手ボールとなってしまう |
後半3 |
|
カウンターの流れになる。松本が左サイドの敵陣深くからニアサイドへグラウンダーのクロスを送るが、相手DFにブロックされてしまう |
後半4 |
|
大津が左サイドの敵陣中央でボールを受けると、ドリブルでペナルティエリア手前の左に進入。そのまま右足を振り抜くが、マテウスの好セーブに遭い、ゴールを奪えない |
後半5 |
|
左CKを獲得する。キッカーの遠藤はショートコーナーを選択すると、味方とのパス交換から遠藤が左サイドの敵陣深くからゴール前へシュート性のクロスを上げる。しかし、味方にはつながらない |
後半7 |
|
左CKを獲得する |
後半7 |
|
GOAL!!キッカーの遠藤は右足でニアサイドへインスイングのクロスを送る。このボールに反応した山田がンドカとの競り合いに勝ってヘディングシュートを放つと、これがネットを揺らす |
後半9 |
|
小川大がペナルティエリア右角付近からペナルティエリア手前の中央へパスを出すと、遠藤が右足でボレーシュートを放つ。しかし、うまくミートできず、ボールはクロスバーを大きく越えてしまう |
後半11 |
|
カウンターを仕掛ける。ルキアンが敵陣中央の左から思い切りよくシュートを放つが、これは枠をとらえられない |
後半12 |
|
この時間は相手の積極的なプレスの前に思うようにパスがつなげられない。逆に、相手にカウンターを仕掛けられる場面が増えており、危ないシーンが続いている |
後半13 |
|
左CKを獲得する。キッカーの遠藤はゴール前にクロスを供給すると、最後は大津がペナルティエリア内でシュートを放つ。しかし、ゴールを奪えない |
後半14 |
|
この時間は左サイドを中心に再三チャンスを作っている。セカンドボールもことごとく自分たちで回収できており、波状攻撃を仕掛けている |
後半15 |
|
カウンターを仕掛ける。ルキアンはペナルティエリア内に進入するが、相手DFの粘り強い対応に遭い、シュートまでは至れない |
後半16 |
|
左CKを獲得する。キッカーの遠藤は右足でゴール前へクロスを送るが、ゴール前の密集で味方のファウルがあったとして、相手ボールとなってしまう |
後半17 |
|
17加藤OUT→4梶川IN |
後半18 |
|
この時間は久々にボールを保持するシーンを作れている。しかし、相手の粘り強い守備対応の前に思うようにチャンスを作れていない |
後半20 |
|
右CKを獲得する |
後半21 |
|
キッカーは遠藤。右足でファーサイドへクロスを供給すると、相手DFとの競り合いに勝ったルキアンがヘディングシュートを放つ。しかし、惜しくも枠の左にそれてしまう |
後半22 |
|
ンドカが左へ展開すると、山下がドリブルで仕掛ける。そのまま左サイドの敵陣深くからクロスを上げるが、これはゴール前の味方にはつながらない |
後半23 |
|
福村が左サイドの敵陣深くからペナルティエリア左へパスを出すと、山下が受けて仕掛ける。対じする相手DFをかわしてファーサイドへ浮き球のパスを出すが、味方にはつながらない |
後半25 | 飲水タイムが設けられ、プレーが中断される | |
後半26 |
|
4大津OUT→40金子IN |
後半27 | 飲水タイムが終了し、プレーが再開される | |
後半27 |
|
遠藤が左サイドの敵陣中央から左サイドの敵陣深くへパスを出すと、松本はニアサイドへ低い軌道のクロスを送る。金子が飛び込むが、シュートまでは持ち込めない |
後半29 |
|
選手交代などをきっかけにパスを回せるようになると、主に左サイドを中心にクロスからの攻撃でチャンスをうかがっている。しかし、相手の組織的な守備ブロックの前に、思うようにシュートまでは至れない展開が続いている |
後半30 |
|
この時間はペナルティエリア内へのスルーパスからチャンスを狙っているシーンが目立っている。しかし、最後の局面で精度を欠いてしまい、相手の集中したプレーもあってシュートを打てない場面が多くなっている |
後半32 |
|
この時間は主にカウンターを攻撃の軸としている。途中投入された金子がスピードのあるドリブルから何度かチャンスを作っており、いい流れで試合を進められている |
後半34 |
|
16福村OUT→30杉本IN |
後半34 |
|
19小池OUT→40戸島IN |
後半34 |
|
25端戸OUT→10JパライバIN |
後半36 |
|
この時間は相手からボールを奪っても素早くカウンターを仕掛けるのではなく、自分たちでボールを回す時間を作っている |
後半37 |
|
遠藤が中盤から右サイドの敵陣深くへふわりと浮かせたパスを出すと、小川大が反応してゴール前へ鋭い軌道のクロスを送る。しかし、ゴール前の味方にはつながらず、決定機には至らない |
後半38 |
|
Jパライバがペナルティエリア左角付近でボールを受けると、ドリブルを仕掛ける。そのままゴール前へシュート性のパスを送るが、これは味方にはつながらない |
後半39 |
|
この時間は途中投入された選手を中心に攻撃を仕掛けている。相手を押し込みながら隙をうかがっており、クロスを軸に何度かチャンスを作れている |
後半41 |
|
7森田OUT→27佐藤凌IN |
後半41 |
|
10山田OUT→8大森IN |
後半41 |
|
50遠藤OUT→28鹿沼IN |
後半44 |
|
この時間も相手を押し込みながら、リズムの良いパス回しで相手の守備ブロックを崩そうと試みている。しかし、思うように崩せず、フィニッシュまで至れない展開が続いている |
後半46 | アディショナルタイムは4分の表示 | |
後半46 |
|
11ルキアンOUT→29FゴンザレスIN |
後半46 |
|
14松本OUT→39高野IN |
後半47 |
|
途中投入されたFゴンザレスは前線から積極的にプレスを仕掛けている。その姿勢に対し、スタジアムからは大きな拍手が送られている |
後半49 |
|
この時間はサイドでボールをキープし、時計の針を進めるプレーを選択している。しかし、相手も集中した守備対応を見せており、思うように自分たちの狙いを出せていない |
後半50 |
|
鹿沼にイエローカード |
後半50 |
|
敵陣浅い位置の左でFKを獲得する |
後半50 |
|
キッカーの佐藤優はペナルティエリア内へ浮き球のパスを出すと、マテウスが頭で合わせる。しかし、ゴールは奪えない |
後半50 | 試合終了。2-1でホームの磐田が勝利 |
GK | 36 | 三浦 龍輝 | |
---|---|---|---|
DF | 3 | 大井 健太郎 | |
DF | 5 | 小川 大貴 | |
DF | 38 | 山本 義道 | |
MF | 10 | 山田 大記 | |
MF | 14 | 松本 昌也 | |
MF | 17 | 鈴木 雄斗 | |
MF | 23 | 山本 康裕 | |
MF | 50 | 遠藤 保仁 | |
FW | 4 | 大津 祐樹 | |
FW | 11 | ルキアン |
GK | 1 | 八田 直樹 | |
---|---|---|---|
DF | 6 | 伊藤 槙人 | |
DF | 39 | 高野 遼 | |
MF | 8 | 大森 晃太郎 | |
MF | 28 | 鹿沼 直生 | |
MF | 40 | 金子 翔太 | |
FW | 29 | ファビアン ゴンザレス |
鈴木 政一 |
---|
GK | 31 | マテウス | |
---|---|---|---|
DF | 2 | 若狭 大志 | |
DF | 15 | ンドカ ボニフェイス | |
DF | 16 | 福村 貴幸 | |
MF | 7 | 森田 晃樹 | |
MF | 6 | 山本 理仁 | |
MF | 17 | 加藤 弘堅 | |
MF | 9 | 佐藤 優平 | |
FW | 11 | 山下 諒也 | |
FW | 25 | 端戸 仁 | |
FW | 19 | 小池 純輝 |
GK | 1 | 柴崎 貴広 | |
---|---|---|---|
DF | 44 | 浜崎 拓磨 | |
MF | 4 | 梶川 諒太 | |
MF | 30 | 杉本 竜士 | |
FW | 10 | ジャイルトン パライバ | |
FW | 27 | 佐藤 凌我 | |
FW | 40 | 戸島 章 |
永井 秀樹 |
---|
前 | 後 | 計 | 計 | 後 | 前 | |
---|---|---|---|---|---|---|
7 | 8 | 15 | シュート | 3 | 1 | 2 |
3 | 2 | 5 | GK | 15 | 8 | 7 |
3 | 6 | 9 | CK | 0 | 0 | 0 |
7 | 7 | 14 | FK | 18 | 10 | 8 |
2 | 3 | 5 | オフサイド | 2 | 0 | 2 |
0 | 0 | 0 | PK | 0 | 0 | 0 |
入場者数 | 天気 | 気温 |
---|---|---|
4,564人 | 曇 | 28.2度 |
主審 | 副審 | 第4の審判 |
---|---|---|
岡部 拓人 | 竹田 和雄 細尾 基 | 大橋 侑祐 |