日本瓦斯株式会社
株式会社ミロク情報サービス
株式会社H&K
ATHLETA
ゼビオグループ

MATCH試合情報

2019 明治安田生命J2リーグ 第23節 - 東京ヴェルディ vs 愛媛FC

マッチレポート

【試合展開】

前節のツエーゲン金沢戦を終え、チームオフ期間中に監督の交代に踏み切ったヴェルディ。ユースの監督を務めていた永井秀樹新監督を迎え、仕切り直しの一戦を迎えた。

 

新監督のカラーが出る初陣の顔触れは4バックでスタートした。センターバックを李栄直と平智広がコンビを組み、右サイドバックに小池純輝、左サイドバックに永田拓也を配置した。中盤は井上潮音を底の位置に、インサイドハーフに藤本寛也と新キャプテンの渡辺皓太を起用した。前線はレアンドロを頂点に、右に河野広貴、左に梶川諒太を配置した。

 

立ち上がりからボールを保持したのはヴェルディ。ただし、前節の金沢と同じように愛媛FCは前線から深追いはせずに自陣でブロックを敷いてヴェルディのパスワークに対してスペースを消す形で対抗してきた。その状況を打開する術はなく、ミドルサードにボールが入った瞬間にプレスを強めてくる相手に対して、ヴェルディはセイフティなパス回しに終始する。ハーフライン近辺で拮抗した展開は、ヴェルディ側の連係ミスから崩れる。32分、自陣深い位置でクリアせずにショートパスで局面を打開しようとしたところ、平から渡辺に当てたパスが短くインターセプトされる。攻撃のスイッチを入れようとしたところでひっくり返され、ゴール前に入れられたクロスに対応できずに藤本にフリーで頭で合わされて先制を許した。さらに39分にはセットプレーを起点にゴール前でプッシュされて追加点を許す。どちらも完全に崩されたわけではなく、自分たちの隙を突かれた形でリードを許した。

 

ハーフタイム、永井監督は淡々とした口調ながら、熱をこめて選手たちにシンプルな言葉で修正点を伝えていった。ロッカーを出る間際、円陣を組んだチームに「自分たちを変えるなら今日だぞ。変えてこい!」と発破をかけてピッチへと送り出した。プレー自体に修正を加え、さらに山本理仁を投入して3バックに代えて陣形にも変化を加えた。

 

その効果なのか、立ち上がりすぐに反撃が始まる。50分、右からのコーナーキックでショートコーナーを選択すると、渡辺がファーサイドへクロスを入れると、李と平と競り合った相手DFのヘディングがゴールへと向かう。惜しくもゴールカバーに入られたが、こぼれ球を永田がコントロールし、密集の中で小池が左足を振り抜いてゴールへと流し込んだ。ここからヴェルディのスイッチが入る。絶妙なポジション、絶妙な距離でパスがつながり、少ないタッチで狭い局面を打開して縦へとボールを運んでいく。数的優位を作りながらチャンスを作っていくと、63分、李から左サイドのスペースへ抜け出した平にボールが入ると、アーリークロスがゴール前にピンポイントで入る。正面の位置でDFの背後に回り込んだレアンドロは、やや高めのクロスに滞空時間の長いジャンプでタイミングを合わせ、ゴール右隅へと頭で流し込んで同点に追いついた。スイッチが入ったヴェルディは、パスでリズムを作る山本が効果的な縦パスで攻撃のスイッチを入れる。そして68分、バイタルエリアの狭いエリアで小池と梶川がワンツーで打開すると、渡辺のマークが外れてゴール正面でフリーになる。前向きでパスを受けた渡辺の強烈なミドルシュートは相手GKに阻まれたが、左サイドからペナルティエリア内に詰めていた永田が右足でGKの逆を突いてゴールへ流し込んで逆転に成功した。その後はリードを追う愛媛の勢いをショートパスでいなす場面が出るなど、随所に永井新監督のカラーが出ながら試合が進んでいく。アディショナルタイム突入直前には、カウンターから数的優位のチャンスを作り、森田がゴール前へボールを運び、追いすがってきたDFをかわして冷静にシュートを打ったが、わずかにゴール右へと逸れた。終盤はパワープレー気味の相手に押し込まれたが、高さに勝るセンターバック陣が踏ん張ってシャットアウト。前後半で内容がガラリと変わり、逆転勝利で永井新監督の初陣を飾った。

 

「まだまだここから」。初めての監督記者会見に向かう永井監督は、劇的な初勝利を前に冷静に振り返った。中3日間で戦った初戦の勝利は大きな一歩でもあるが、ここで炙り出された課題を克服して初めて価値が生まれる。残り19試合の中で、少しでも新監督が目指すスタイルを浸透させる。先を見るのではなく、目の前の試合に向けた準備に全力を賭して、一歩ずつチームとしての完成度を高めていく。

続きを読む

監督コメント

永井 秀樹 監督

試合を振り返ってください。
準備期間は本当に2日とか3日とか非常に短い期間でしたが、その中でできることは限られているかと思われました。ただ、短い時間の中で選手が、自分がやりたいサッカーをやろうとしてくれたことをありがたく思います。もちろん、まだまだこれからですし、やるべきことはたくさんあります。ただ、選手たちが本当によくやってくれて選手たちに感謝したい試合になりました。

前半途中に井上潮音選手から森田晃樹選手への交代は戦術的なものでしょうか?
基本的に自分が立ってほしいと思うポジションに潮音は全然立ってくれていませんでした。皓太の方が理解度が高いというか、この2日間を通じて練習で見てきて直接話した感覚でそのように感じていました。潮音は理解しようとして、やろうとすればするほど、身体よりも頭が固まってしまっている感じに見えました。それでポジションを変えてフロントボランチに上げてみましたが、そこから本来の動きに戻るかどうかという部分で、少し試合に入りづらそうな雰囲気だったのであのタイミングで交代を決断しました。

今日のスタートの布陣、後半のシステム変更などの狙いに関して聞かせてください。
試合を終わってこうやって記者の皆さんの前に立った中で、前半のシステムに関して4-3-3と指摘されている時点で自分の理想の形になっていなかったという証明になります。自分の中では4-4-2という配置でしたが、実際は自分の思うように選手たちがポジションに立てていなかったという部分で、そういう並びに見えていたのかなと思います。それが一番の問題です。後半に関しては自分の中で3-6-1というイメージで配置しましたが、ここ最近の並びに近いこともあり、選手たちはやりやすかったのかなと思います。あとは教え子2人を途中から入れたという部分で、彼らはもちろん自分のやり方を理解してくれているはずなので少し後半の方がスムーズだったのかなと思います。

初采配での勝利と、試合前に選手たちへどんな声掛けをしたのかを聞かせてください。
まずは選手に感謝ですが、本当に短い準備期間の中で藤吉、菅原を始めコーチングスタッフのみんなはほぼ全員が徹夜に近い作業をしてくれました。それには言葉にできないくらいの感謝がありますし、彼らへの感謝の気持ちが一番大きいです。試合前に選手たちにかけた言葉に関しては、戦術的な話は毎日少しずつしてきましたが、やりたいことがいきなりすべてできるとは思いませんが、頭の片隅に置きながらきちんと相手を見ながらサッカーをしてほしいと伝えました。あとはヴェルディらしく勝とうと言って送り出しました。

前後半で大きく内容が変わった中、ハーフタイムの『正しいプレーをしよう』というコメントの詳細を聞かせてください。
自分の中では正しいプレーに繋げるためにはまず正しい位置に立つ。ポジショニングの優位性は絶対に必要になるというところで、前半に関しては正しい位置に立とうとしていましたが、結果的に立てていないように感じていました。それが後半に入って選手もわりと正しい位置に立てていたと思います。守備もそうですが、自分が感じていたのは時間の使い方をすごく間違っていると思っていました。前半は正しい位置に立とうとしていましたが、ボールを出す方がまず時間を使ってしまっていて、一番時間を使わせたい前の5枚に早くボールを渡したい、そこに時間を使わせてあげたいのに出し手が時間をかけてしまい、最終的にボールを受けた時点で引っかかってしまうという状況になっていました。それはハーフタイムに伝えました。

後半から投入された山本理仁選手の評価について聞かせてください。
彼は僕の下で2年間やっていましたし、誰が時間を使わなければならないということをよく分かっていると思うので、そういう意味で教え子には少し救われたのかなと思います。

コメントを読む

選手コメント

MF 19小池 純輝

今季8点目となったゴールシーンを振り返ってください。
ちょうど中央にこぼれ球が来て永田選手がトラップしたところを横取りする形になってしまいましたが、ゴールへの意識があったのでそれが結果に繋がって良かったです。タクも打とうと思っていたと思いますが、自分が打ってしまいました。

古巣相手のゴールになりました。
今年は第2節で対戦しましたが、去年、一昨年と本当にお世話になったクラブで今でも気にかけてくれる方もたくさんいる中、この前の試合ではすごく悔しい思いをしましたし、今回はホームだったので、監督も代わって始めはサッカーが浸透し切っていない中、前半苦しい戦いでした。その中で後半早い時間帯にゴールを決めることができて勢いを与えることができたのかなと思います。

3点目に繋がる起点のプレーに関して説明してください。
その前のプレーで、永井さんからパスを出した後にもう一度、ボールを受けるように中に入っていけと指示を受けていました。あの場面はワンツーでもう一度中に潜り込んでいく意識でした。本当は皓太に預けてもう一度受け直す意識でしたが、その動きが最終的に相手を引っ張る形になったので、結果オーライだったと思います。

後半の3バックへの変更に際してどんな指示を受けていましたか?
前半の戦い方というか、このままでは自分たちは何も変われないというところで、自分たちは前半不甲斐ない試合をし、前節もそうでしたが、そこから変わっていく姿を今日見せられなければ、本当に変わることはできないと自分自身感じていて、他の選手たちもスイッチが入ったと思います。それでは本当は遅いのですが、その意識の変化が後半の戦いに繋がったと思います。

監督交代、スタイルの変更という中で今日の結果についてどのように捉えていますか?
本当に監督がやりたいサッカーのどれぐらいを表現できたかは分からないですが、少ない準備期間の中でそこまで体現できなかったと思いますが、逆にユースから昇格してきた選手たちがそこらへんを理解していたというのが、今日のプレーの中でも随所に見られたと思います。これから戦術的な落とし込みがどんどん進んでいくと思うので、より理解を深めていきたいと思います。

コメントを読む

DF 22永田 拓也

試合を振り返ってください。
素直に嬉しいです。永井監督に代わって時間も短かったですが、監督のやりたいサッカーを少しは見せられましたし、何よりも勝てたことが一番だったと思います。

前半は苦しい試合展開になりました。
そうですね。ただ、後半に上手く修正できたことが大きかったと思います。

ハーフタイムでの監督から示された修正点に関して聞かせてください。
立ち位置など細かい部分もありました。ただ、最後は勝つという気持ちが一番大事だと伝えられ、それを体現できたことは良かったです。

試合前に結果を残すことが大事と言っていた中、その通りの結果になりました。
本当に上位に行くためには全部勝つしかないので、勝つためにこれからもやっていきます。

残り試合、次節に向けて意気込みを聞かせてください。
これから全部勝つために全力でやっていくので、サポーターの方々も引き続き応援をよろしくお願いします。

コメントを読む

MF 20山本 理仁

ユース時代からの恩師である永井監督の初陣を白星で飾るうえで重要な仕事を果たしましたね。
2年間ユースでお世話になってきましたし、監督の最初の試合で絶対に勝ちたいと思っていたので本当に勝てて嬉しいです。それに貢献できたことはより嬉しいです。

後半から3バックの右の位置でプレーしましたが、どういった指示を受けて臨みましたか?
特に、試合前に言葉はありませんでしたが、僕自身監督のやりたいサッカーを分かっていますし、0-2で負けている状況でもあったので、守備的な役割が全くないわけではないですが、攻撃的な役割を期待されて投入されたと思っていたので、少しリスクがある中でも縦パスを入れていく意識を持ってそれが結果的に上手くいって良かったです。

相手の監督、選手を含めてご自身からレアンドロ選手への縦パスが嫌だったという声もありましたが?
後半10分ぐらいに永井さんからもっと縦パスを入れるようにと指示が出ていたのでより意識しました。言われてから気付いたというか、もちろんコースは見えていましたが、予想よりがら空きだったので、あそこにボールを入れることで攻撃も始まりますし、モンちゃんもゴールを決めてくれましたが、個人的にはもっと精度の良いパスを入れたかったと思います。

守備の局面でもクレバーな対応が光っていたと思いますが。
試合前の分析で相手の速さは分かっていました。距離を詰めすぎると自分は足が速い方ではなく、ぶっちぎられてしまうと思っていたのでまずは縦に行かせないことを意識しながら皓太君であったり、ヨンジ君のサポートを待つ形で守備はしていました。

永井監督の就任以降、短い準備期間の中で教え子として求められた役割は大きかったと思いますが。
自分は今もユースとトップを行き来する立場ですが、一番監督のやり方を知っていると思っていますし、先輩、後輩という面はありますが、そういう立場は関係ないと思うので、先輩が間違ったやり方をしていれば訂正すべきですし、これからもそういう役割を担っていきたいです。ヨンジ君とかも自分が一番やり方を理解しているから積極的に指摘してほしいと言ってくれていましたし、短い期間でしたが、先輩ともコミュニケーションを取っていました。

後半のパフォーマンスに関して監督の求めるスタイルをどれぐらい体現できたと感じていますか?
まだ半分ぐらいです。ユースでは永井さんの下で3年目でしたが、選手の質は落ちますが、理解度は高いと思いますし、もっと高いレベルでやれていたと思います。トップでもそれをもっともっとやっていかないといけないと思います。

今日のパフォーマンスは良いアピールになったと思いますが。
本職のポジションではなかったですが、やることは変わらないのでこれから先に向けて良いアピールができたのかなと思います。もちろん、まだまだなところもあります。

コメントを読む

MF 7渡辺 皓太

キャプテンとして臨んだ初めての試合を振り返ってください。
前半はどうなるかと思いましたが、何とか勝てて良かったです。キャプテンは小学校6年の時に一度やっただけだったので、それ以来の試合でした。キャプテンとして責任感は増していますが、自分は声で引っ張るタイプではないですし、チームがきつい時に走ったり、チームが前に行けないところで自分が出て行くなどプレーでチームを引っ張っていきたいです。

前半の苦しい展開を振り返ってください。
ボールを持っているけど攻め切れないことが難しかったです。ただ、後半に形を変えて上手く相手の一列目のプレッシャーをかわせて、とにかく試合中に修正できたことは良かったです。前半はセンターバックがボールを持つ時間が長かったですが、それを後半はセンターバックではなく中盤の選手が長く持つ意識でやれたことが大きかったと思います。

3点目はご自身のミドルシュートのこぼれ球という形でしたが。
ボランチからあそこの位置まで出ることができた点は良かったですが、あそこは自分で決め切る力がないと、違いを見せられません。結果的には良かったですが、本当は自分が決めたかったです。ああいうところでゴールに繋げられれば、もう一段階上の選手になれると思うので、もっと練習から突き詰めていきたいです。

久々のフル出場になりましたが、コンディションはいかがですか?
正直、まだ100パーセントではないですが、今日90分間プレーできたことは次の試合に向けて自分自身楽しみですし、もっと動けるようになると思います。そこはプラス材料でした。

ボランチのポジションで役割分担はありましたか?
前後半で形も変わった中、形の違いで役割の変化はあります。もちろん、ポジションごとにある程度役割も決まっています。人の違いによっての役割の変化はありません。

コメントを読む

MF 16森田 晃樹

途中投入の中でどんなイメージで試合に入りましたか?
やっぱり、永井さんが初めて指揮を執るゲームという部分でみんながどうやっていいか手探りでやっているふうに見えていました。その中で永井さんの下でやってきた自分や寛也君とかが、それを少しでも他のみんなが体現できるようにコミュニケーションを取ることを意識してやっていました。

後半に並びが変わったことも含めて個人としてどんなプレーイメージを持っていましたか?
自分たちがあそこでボールを受けるのもそうですが、センターバックからモンちゃんや寛也君、カジ君が前の人がボールを受けた時に前向きでサポートすることを意識していました。

試合終盤にはプロ初ゴールのチャンスもありましたが。
皆さんもそうですが、自分自身も入ったと思っていました。持ち込んだ形、打った感触も良かったので入ったと思いましたが…。ちょっと曲がり切らずにポストを掠める形になりました。早く結果がほしいのでこういうところで決め切らないとダメです。周りからも半分ふざけてですが、『あれは決めろよ』とツッコまれました。あれを決めていれば、もっと試合を楽にできたはずなので、次こそは決め切りたいです。

ユース出身特有の良いコンビプレーも多く出せていたと思いますが。
完璧に感覚が一緒というわけではないですが、お互いに困った状況でここに居てほしいと感じた時には必ずそこに顔を出してくれるので、ずっと一緒にやってきた部分で通じ合うところはあります。

後半に関しては守備面の修正も効いていました。
チーム全体として声を掛け合ってコンパクトに守備ができたので、相手もなかなか崩すのに苦労していたと思います。ボールの失い方で悪い部分もありましたが、切り替えの速さなど良い面もあったと思います。

コメントを読む

関連動画

試合一覧へ