MATCH試合情報
MATCH試合情報
【試合展開】
リーグ戦連敗後、週半ばに天皇杯を戦い、関西学院大学に勝利してチームの雰囲気を上向きにしてこの一戦を迎えたヴェルディ。前半戦では2点のリードをひっくり返された大逆転負けを喫しただけに、その意趣返しを期す一戦となった。
最終ラインから中盤までの構成はほぼ変わらず、最前線の3枚に変化を加えた。中央にドウグラスを据え、右ウイングに林昇吾、左ウイングにアランを配置。しばらくベンチスタートが続いた外国人コンビをスタートで起用した。
試合を振り返ってください。
スタートは良かったと思います。1点獲ることができましたしふたつ、3つとチャンスを作ることができました。前半は得点の後に幾度かチャンスを作りましたが、その後に相手がボールを持ってチャンスを作るようになり、より拮抗した展開になりました。後半は相手がより強くプレッシャーをかけてボールを支配してきて快適にプレーすることができなかった。そこでシステムをチェンジしながら調整していました。その中コーナーキックで点を取ってから落ち着いてプレーすることができました。ただ、その後に相手に点を取られました。相手は何もないところからチャンスを作り出せるチームです。その後苦しい展開が予想されたものの、コウタの頑張りからボールを奪い、ヨンジがセンタリングを上手く合わせました。とても強いチーム相手に勝利できたという印象です。
システム変更を行う要因になった部分を聞かせてください。
相手がボールを支配していたその中で相手が2トップに変更してエリアに人数を集めてきていました。そこで我々はエリア内にセンターバックを集めてセンタリングを撥ね返すという意図でした。
田村選手を入れて途中から5バックのような形に変えましたが、前半に井林選手のサイドを狙われていたことへの対処という意味合いか、相手の2トップへの対応という部分での策だったのか聞かせてください。
前半確かに相手の左サイドに人を集めてワンツーであったり、ラインを壊すパスを相手が狙っていました。右サイドからはセンタリングを入れてきて左サイドではワンツーや繋ぐプレーで崩してくるというのが彼らのやり方でした。ただ、システムチェンジの最も大きな要因はセンタリングに対応すること。それプラス、セカンドボールを拾うことでした。相手はポジションチェンジして外側を狙っていましたが、後半は前半に比べて恐さを感じませんでした。
後半に入ってゴールキックの場面で短いリスタートではなくロングボールを狙うように指示していた意図を聞かせてください。
前半の問題点はすべてショートパスを繋ぎに行こうとしたことで、ロングボールを蹴った時にセカンドボールを拾う人がいなかったことでした。そのためハーフタイムには長いボールを使う時には一度ブロックを作ってセカンドボールを拾うこともしていかないと、相手のプレスは良いのでよりプレスがかかりやすくなってしまうし、交互にやっていきことが必要だと伝えていました。
MF 33渡辺 皓太
試合を振り返ってください。
先制して前回は逆転されたので、それだけはやらせてはいけないという意識でした。
先制点のアシストの場面を振り返ってください。
あそこはドウグラスの動きがハッキリしていたので、自分もスペースに送るだけという感覚だったので。あれはドウグラスの動きが巧かったと思います。
好調時を彷彿とさせる攻守両面での躍動感でしたが。
今日は走り切ることを意識していました。ただ、中距離のパス精度などは改善すべき部分です。ラストパスであったり、そういう精度に関しては個人的にもっと成長できる部分です。
3点目のアシストの場面では李栄直選手がほぼ渡辺選手のゴールとおっしゃっていましたが。
いや、あのボレーはかなり難しいと思います。自分としてはヨンジ君に合わせることだけを考えていたので、そこはヨンジ君が巧かったと思います。
今日は右サイドの深い位置まで入っていくプレーが目立ちましたが。
最近は結構、右サイドのところは相手に対策されているなと感じていましたが、今日はスペースが見えていたのでうまく走り込めたと思います。
攻撃力のある山口相手に1失点はしたものの粘り強く守れていた印象ですが。
本当はボールを持ちながら守りたかったですが、なかなかそれができなかったです。そこはチームとして成長できる部分です。
前半に関しては上手く回せた中、後半上手くいかなかった原因をどのように捉えていますか?
ボールを奪った後の繋ぎに関してドウグラス頼みという部分が多かったです。そこで自分たちがもっとサポートしてパスコースを作れれば、もう少し上手く回せたと思います」
岡山戦後のブーイングもあり、今日はプレッシャーの懸かる中でのホームゲームだったと思いますが。
結果も大事ですが、今日は戦うことや走り切ることを意識していました。そういうことを意識した中、結果的に勝ちに繋がったので良かったと思います。
DF 17李 栄直
素晴らしいゴールでしたが。
全部、皓太のおかげです。自分がここにいるぞということを目が合った時に察してくれましたし、その中で良いボールを送ってくれました。自分はあのコースに打ち込むだけでした。皓太のボールも優しかったですし、そういう意味では0.95点は皓太のゴールです。決めた後はずっと皓太にありがとうと言っていました。
止めて蹴るという選択肢もあったと思いますが。
自信があったからこそのああいった形でしたし、自分の中でコースも見えていたのでボールが来た瞬間に打つと決めていました。悩まずにできたことがゴールに繋がったと思います。前回対戦でも相手の癖を分かっていたので、背後を取れると思っていました。イメージ通りの形だったので闇雲に入らなくて良かったです。
2-0から引っくり返された前回対戦を考えれば、失点後の3点目は大きかったですね。
1失点した後に相手が少しスカスカになっていたので、その時間帯に1点取らないとキツいという感じでした。そこでしたたかに一発で決められればという部分で決め切れて良かったです。ひとつ目の決定機ではコーナーキックになってしまいました。あの時は少し力んでしまいましたが、もう一度チャンスが来ると思っていたので、次は決めようと。点を取る時はいつもこんな感じだったので、今日はそういう感覚でした。あのゴールを決めた瞬間に今日は勝ったという気持ちでした。ああやって1点を返した直後に3点目を奪われるのは自分だったら絶対に嫌な得点なので。そういうのを取れたことは、まだまだですが自分たちがそういうチームになってきたのかなと思います。
岡山戦後のブーイング、天皇杯ではラインダンスをしなかったこともあり、今日はプレッシャーの懸かる中でのホームゲームだったと思いますが。
個人的にあまり感じてはいませんでした。もちろん、感じる人もいると思いますが、自分たちがまずやることは勝つことなので。天皇杯に関しては個人的に内容を求めず、勝って次に進めることが大事。尚且つ僕たちの場合はサブ組主体でああいうことも起こると思っていました。全国の方々も関学大が勝ってほしいと思っていたと思いますし、正直あの試合は勝つことが大事でした。その後に反省はいつでもできるので。ラインダンスをやらなかったというサポーターの判断も理解できますし、僕たちは今日こうやって勝つことができたので、試合だけに集中していければと思っていました。それができればJ1も見えてくるので、個人的にプレッシャーはあまり感じなかったです。
上位チーム相手の勝利は大きいと思いますが。
やっぱり上位に勝つと勝手に差が縮まっていくので大きいです。連勝を意識しなくても目の前の試合に勝つこと。なおかつここから上位と対戦していくので、まだ一番上とそんなに離れていないという部分で今日の勝利でまた縮まっていくと思うので、この7月、8月中にも追い越していけると思っています。
DF 5平 智広
2試合連続の決勝点でしたが、ゴールシーンを振り返ってください。
良かったです。ボールが凄く良かったのでカジ君は凄いなと思います。
セットプレー時に上手くマークを外して合わせる場面が多い印象ですが。
今回は相手がタイトにしていてニアではやらせないという形で守っていたので一回ファーに動いてみようという中で上手くマークを外せました。狙いは真ん中やニアでしたが、自分1人ぐらいファーに動き直しても面白いかなという感覚でした。あそこは自分の判断でした。
決定的なシュートブロックもありましたが。
シュートブロックはちょっと痛かったです(笑)。ヒザを打撲しました。あそこは身体を張らないといけない部分なので。相手は揺さぶりが上手いですし、チームとして折り返しも狙っていたのでスライドの部分が重要でした。何度か危ない場面もありましたが、何とか守れたかなと思います。
失点場面に関しての改善点に関して聞かせてください。
あそこは絶対にやらせてはいけない時間帯でしたし、ボール自体良かったですが、ディフェンスとしてあそこは対応しないとダメです。あの場面で自分は一度身体の向きが逆になってしまい、少し反応が遅れてしまったこと。あとは相手が蹴る前にラインを下げるべきでした。
DF 3井林 章
試合を振り返ってください。
先制点を取れたことが大きかったですし、失点した後にも点を取れたことがいつもと違う流れに持って行けたので、そこは良かったです。
前半に関しては相手がご自身のサイドに人を集めてコンビプレーを仕掛けてくる状況が続きましたが。
始めは相手の小野瀬選手が逆サイドにいましたが、ウチのプレスがいい感じでかかっていたこともあって、他のところで数的優位を作りたかったんだと思います。結局、自分のサイドに流れてきて人数を増やしてきて少し手を焼きましたが、失点はしなかったので最低限のことはできたと思います。
1失点はしましたが全体を通して粘り強く守れたと思いますが。
岸田選手は速いのであの失点は少ししょうがない部分もありました。出し手のところもフリーだったので、そこは蹴らせない前提で高くラインも取るので…
田村選手の投入以降、最も意識した部分を聞かせてください。
相手がオナイウ選手、岸田選手と2つのターゲットを置いている中で2人を少し自由にプレーさせてしまっていたので、センターバック3人できっちりマークをして管理できれば恐くないと思っていたので、そこはきっちりやれたと思います。
勝敗の分かれ目はやはり3点目でしょうか?
前回のアウェイでの山口戦は失点してからズルズルと行ってしまいましたが、今日は撥ね返す力があったということです。ホームでの戦いという部分もありますが、今日は良かったと思います。
岡山戦後のブーイング、天皇杯のラインダンス自粛ということもあり、今日はプレッシャーの懸かる中でのホームゲームだったと思いますが。
個人的にはプレッシャーはそこまで感じていなかったです。やっぱり、チームとしてやるべきことがその試合で出せるかどうかが大事だと思っていました。今日に関してはやることがハッキリできていたと思います。守備に関しても攻撃に関してもうまく行ったと思います。
後半戦初勝利を手にしてここから新たな登録選手も一緒に戦う中で次は再び上位の福岡戦ですが。
誰が出てもやること自体は変わらないので、チームとしてのコンセプトをきっちり遂行していきたいです。それが、一番自分たちが勝つための近道なので、それに徹することが大事だと思います。
MF 24奈良輪 雄太
試合を振り返ってください。
前半はしっかりと相手に合わせることなく、自分たちからアクションを起こすことができました。全体的に良いゲームができたと思います。
相手がこちらのサイドバックの特徴に合わせてウイングのサイドを入れ替えてきましたが、そこへの対応はいかがでしたか?
アウェイでやった時の方が正直なところ相手の個の力を感じました。ただ、今日に関しては相手が天皇杯でメンバーを変えてこなかったという部分もあって少し足が重いというのは全体を通して感じましたし、そこまで脅威は感じませんでした。
前半に関してはマイボール時に相手のプレッシャーを上手くいなしていたと思いますが。
相手が高い位置で一個目のアクションに対しては強く来ましたが、ひとつ剥がせば戻ってくることもなかったですし、セカンドボールへの反応もそれほどではないイメージでした。攻撃に関しては個人の能力が高いですが、守備に関してはそこまで強さを感じず、そこをうまく突けたと思います。
後半は立ち上がりの攻勢を耐えてセットプレーから追加点という展開でしたが。
セカンドボールを全然拾えない苦しい時間帯もありましたが、1失点に関しては完全にこちらのミスでした。あの失点があったけど、勝てたから良いというふうにはしてはいけないと思います。
失点に関してはどのように捉えていますか?
相手に走り負けたというよりもディフェンスラインとキーパーの問題です。あそこの位置でバウンドさせてはいけないボールですし、ウチのミスを向こうが単に突いてきたという形なので崩されたというわけではないです。ただ、ああいう失点をしてしまうと、本当に強い相手は逆転まで持って行くこともあるので、今日勝てたから良いのではなくてしっかりと反省すべきです。そうしないと残りのシーズン勝っていくことはできません。
最近の讃岐戦でも似たような形からの失点があっただけにより反省すべき部分でしょうか?
讃岐戦と同じシチュエーションにも感じましたし、アウェイの山口戦もセットプレーの失点から崩れていったので、そういう嫌な気持ちがよぎりました。最終的に耐えることはできましたが、1失点目に関しては自分たちのミスなので修正していかないとダメです。
李栄直選手の3点目で相手がガクッと落ちた感じでしょうか?
3点目が入って残り時間とかも考えると、比較的守備にスイッチを入れられるという中であそこからやられる感覚はありませんでした。ただ、あの3点目が入らなかったらどんな結果になったかは分からない展開でした。
上位との対戦が続く中でその最初を取れたことは大きいですね。
天皇杯と連戦でしたし、天皇杯では普段出られていないメンバーが出て勝つことができました。今日もその流れで勝つことができたので、チームとして良い方向に向かっていると思います。ただ、あの失点に関してなど反省すべき点はあるので、今日の勝ちで慢心せず、しっかりと次のゲームに繋げたいと思います。