日本瓦斯株式会社
株式会社ミロク情報サービス
株式会社H&K
ATHLETA
ゼビオグループ

MATCH試合情報

2024 明治安田J1リーグ 第13節 - 鹿島アントラーズ vs 東京ヴェルディ

マッチレポート

監督コメント

城福 浩 監督

試合を振り返ってください。
ここまで多くのファン・サポーターが来てくれて、彼らを失意のどん底に落として帰すわけにはいかなかったので、喜び合えはしなかったですけど、最後に次に向かっていこうということをお互い確認し合えるような終わり方ができてよかったと思います。 試合については本当に反省することが多いです。相手のインテンシティの高さ、これはわかっていたけれども、そこに吞み込まれた試合の入りをしました。レフェリーのジャッジにももっと早く自分たちの基準を作らなければいけなかったと思います。ただ今日は基準を作ることが、正直難しいジャッジだったなと感じています。それが多かったと思っていますけど、それでも選手は圧力を受け続けたような前半を過ごしてしまって、後半さらに相手に点を奪われるとほとんど勝ち目がないという状況で、失点をしたという意味で、あそこの(コーナーキックの)ジャッジで選手の集中力が少し途切れたかもしれませんが、それでも我々に矢印を向けなければいけないので、3失点のところまでは反省することばかりです。 ただ、そこから自分たちの形を変えていって、我々のよさを失わず、辛抱強くボールを回して崩し切って、点を奪い勝点1を取れたこと。この鹿島のスタジアムで勝点1を取れたということは自信になります。自分たちはJリーグでサプライズを起こしたいという思いがあるので、そこの歩みを止めたくないですし、そのためにも次に勝点3を取ることが大事だということを、みんなで確かめ合えた。そういう終わり方ができたことはよかったです。

劣勢の前半はボールの前進で苦戦した印象です。
まず最終ラインのメンバーが違うこと。前線の組み合わせも違うこと。その中で、どういうふうに特徴を出し合うかというところは、短い期間の中で準備をしてきましたけれども、ちょっとワイドの起点を作るタイミングが遅かったと思います。それはワイドの選手のポジションを取るタイミングと、出し手のタイミングが合わなかった。だから、どちらが悪いというよりも、両方がワンタッチ、ツータッチで後ろも回せばいいですし、ワイドの選手もダラダラと戻ってきてしまうような状況が散見されて、なかなか我々は前に進めなかったです。中にパスを通しても相手のセンターバックが強いので、外からしっかり前進していきたいという思いがありましたが、そこの出し手と受け手のタイミングが合わなかったです。メンバーが変わったのはありますけど、そこのタイミングだけはハーフタイムに映像を見て確認し合いました。

後半に流れを変えた齋藤功佑選手の評価について聞かせてください。
いわゆる前でフィジカル的な勝負ができる選手が今回のベンチでいうと、ほぼいなかった。前半の途中から綱島(悠斗)を前線にしましたけれど、中盤で作って、前線でゴール前に飛び込む選手を木村勇大と綱島にしていましたが、次にゲームを変える、ゲームの様子を変えるにはどうすればいいか、ということをスタッフと話していました。フィジカル的なところは鹿島さんが強いので、より混乱するものは何かという意味で、我々はフィジカル的な勝負をするのをやめて、より相手が混乱する立ち位置を取れる選手を前線に置いて、2列目、3列目から湧いて出ていくようなゴール前にした方が我々らしいですし、おそらく鹿島の混乱も招けるだろうという思いで齋藤功佑をトップ下にしました。我々の思い通りの動きをしてくれました。

コメントを読む

選手コメント

DF 3谷口 栄斗

試合を振り返ってください。
前半は難しい入りをしてしまいましたが、逆にやることがはっきりしたので、僕としてはやりやすかったので、それがいい方向に転んだかなとは思います。

後半の入りのところで難しい3失点目となりましたが、どういった声かけをしていましたか?
まだ時間があるということはわかっていたので、『落ちるな』という声かけはしました。

齋藤選手を含めて交代選手が流れを変える仕事を果たしました。
相手は[4-4-2]で守ってきていたので、僕たちとしてはやりやすいというか、より流動的になれば、相手はつかみにくいと思っていたので、そこは(齋藤)功佑くん中心にいい流れでボールが持てたかなと思います。

同点ゴールの場面では競り勝って起点となりました。
ヒジくん(翁長)はあそこに落としてくれるかなと思っていて、しっかりといいボールが来て、(木村)勇大も見えていたので、冷静に落とすことができました。

ビハインドの状況で守備では鈴木優磨選手を中心にうまく相手の攻撃を抑え込みました。
もっとコンディションを上げなければいけないという部分が何シーンかあったので、そこは反省しつつもいい守備ができたと思います。それがチームのこういう重要な勝点1につながったことはよかったかなと思います。

タフな45分のプレーになりましたが、感触はいかがですか?
展開的にもやりやすかったですし、それほど負荷はかかっていないです。次は中2日なので、しっかりとリカバリーをして、いい準備をしたいと思います。

コメントを読む

MF 8齋藤 功佑

0-3の状況でどういったことを考えながら試合に入りましたか?
3点を失っていたので、まず1個ずつ点を取りに行くということを意識しながら、自分がトップ下に入って自由に動きながら、相手の陣形を崩して攻めていこうかなというふうに思っていました。

ゴールシーンを振り返ってください。
(森田)晃樹がいいパスをつけてくれて、1回で前を向けた中で、ちょっと左に置いて相手の股を抜くイメージを持ちながら足を振ったら入ったのでよかったです。

そのゴールからさらに2点を取って追いつく形になりました。
全然いけると思っていましたし、そこからは自分を含めて交代で入った選手だったり、ずっと出ている選手も、より良くギアアップして戦えている感じだったので、失点しなければ(追いつくチャンスは)あるなと思っていました。

相手の中盤の形の変更への対応はいかがでしたか?
相手のシステムもありますけど、シンプルにそこまで相手のプレッシャーが厳しくなくなってきたので、僕と(森田)晃樹と(見木)友哉のところで流動的に動きながら、(谷口)栄斗も入っていましたし、しっかりとボールを持ちながら、主導権を握りながら攻撃ができるなというふうに思っていたので、自分たちがどう連動するかということを意識していました。

3点差という絶望的な状況から追いつきました。
気持ちだけではどうしようもないところもあると思いますが、しっかり前半から試合を見ていましたし、ベンチの選手と話しながら、どうしたらいいかという打開策を考えながら、イメージを持って中に入ったときに、周りの選手と共有しながら、全員で戦えたことが同点に追いついた理由かなと思います。

課題はありながらもチームとしての成長を感じさせる試合が続いています。
伸びしろがあるチームだと思います。戦う部分や守備のところはしっかりとした基盤ができているので、そこからどんどん成長していくために、課題と向き合いながら1個ずつ成長していければ、もっといいチームになるかなと思っています。

組み立てからゴール前に顔を出していく部分を含め、かなりのマルチタスクになりました。どういったところを意識してプレーしましたか?
点を取るためにしっかりと相手の嫌なところに顔を出しながら、流動的に動いて攻撃に厚みをもたらすということをイメージしてやっていました。

コンディションのよさも含めて出場時間でやり切る姿勢が印象的でした。
コンディションもいいですし、途中から出た自分が大げさにではないですけど、パワー・エネルギーを出している姿勢を見せることが、チームにとってプラスになるかなと思っていました。途中から出たにも関わらず、最後はちょっとへばってしまいましたが、それよりも大事かなと思ったので、そこを意識してやりました。90分持たないということもあるかもしれないですけど、チームの戦い方的にも、それ(出し切ること)を必要とされていますし、それをやれた上でその時間を延ばしていければ、よりいいかなと思っているので、出し切るようにはしていました。

ゲームチェンジャーとして結果を残すことで、スタメンの選手やチーム自体の活性化につながると思われます。
正直、この立ち位置に納得はしていませんけど、与えられた場所でやり続けることが自分の成長につながると思いますし、自ずと求めているものが出せる立ち位置にいけると思います。今は与えられている立場でどれだけ自分自身が成長できるか、チームに勝ちをもたらせるかを意識しながらやっています。

林選手や染野選手が不在の一戦で結果を残せた部分も大きいと思います。
チームとしても非常に大きな勝点1になったと思っています。

コメントを読む

MF 10見木 友哉

苦戦した前半を振り返ってください。
不運ではありましたけどハンドでのPKやちょっとしたコントロールミスもあって、2点のビハインドでした。めちゃくちゃ悪かったわけではないですけど、ああいう失点になってしまったから、選手としては悪いというふうに捉えていた前半だったと思います。その中で何とか前半1点を取り返せればもっとよかったですけど、前半のうちにそこまでいい形が作れなかったことは、課題なのかなと思います。

左サイド、トップ下、ボランチと3つのポジションでプレーする形になりました。
ソメ(染野)がいないという中で、自分がトップ下で紅白戦もやっていました。ただ立ち上がりは、よりロングボールを増やそうという意味で、今日のミーティングのときに最初の15分ぐらいは山見をトップに置いて、自分が左でという話でした。ベンチから指示を出すから、そこで変わるというふうには言われていました。ただその前に2失点してしまったので難しくなりました。

同点ゴールのシーンを振り返ってください。
こぼれ球は狙っていましたが、たぶん僕が触らなくても入っていたと思うので、(木村)勇大には申し訳なかったです。ただ、あそこに突っ込んでいこうというふうに思っていたので、それが結果につながってよかったです。

齋藤功佑選手の投入で森田選手を含めた中盤はよりスムーズになりました。
(齋藤)功佑が入って中盤がテクニカルな3人になったので、個人的にもいい感触でやれましたし、ああいうふうに流動的にボールを回しながら前進できたので、それが追いつけた要因かなと思います。

3試合連続で後半アディショナルタイムのゴールになりました。チームとして粘り強さ、勝負強さがついてきた印象でしょうか?
本当に全員が諦めないという気持ちを持っているからこそのアディショナルタイムの得点だと思います。これは継続してやっていくしかないです。一番はアディショナルタイムに点を取らなくても勝っているような展開が望ましいです。ただ、こういう同点にすることだったり、前節みたいに同点のときに最後決めるというところは、本当に全員が最後まで諦めていないからこそできることだと思うので、これは続けていきたいなと思います。

コメントを読む

試合一覧へ