日本瓦斯株式会社
株式会社ミロク情報サービス
株式会社H&K
ATHLETA
ゼビオグループ

MATCH試合情報

2024 明治安田J1リーグ 第12節 - 東京ヴェルディ vs ジュビロ磐田

マッチレポート

監督コメント

城福 浩 監督

試合を振り返ってください。
ホームで勝てていなかったので、まずは来てくださったファン・サポーターの方々と一緒に、ホームでの勝利を喜び合えたことがよかったと思います。ただ、2-0にしてから後半の入りなど、反省点は多いです。ゲームの進め方は(試合後に)少し選手とも話をしました。(後半は)前半と同じような入りができなかったので、自分の反省としては、ハーフタイムに少し意思統一が足りなかったなと思います。ただ今回、複数得点でリードしたときに、チームがどういう状況になったらよくないのかということを、痛い思いをしながらも勝点3を取って反省できるというのは非常に大きなことだったかなと思います。

決勝点は常日頃から狙っているニアゾーンを攻略する形からの得点になりました。
ニアゾーンのところは「我々のニアゾーン」と呼んでいますが、今日のバリエーションでいうと、山見からニアゾーンを取るのではなくて、森田晃樹がペナルティアークのところで受けてからのものだったので、また新たなニアゾーンのパターンが増えたなと思います。あそこで染野がクロスではなくて斜めというか、クロス気味のくさびを入れるアイディアから、森田晃樹のあそこのアイディアから、チームとしてどこを取りに行くんだというところは共有しているので、最後のところで木村勇大もよく反応してくれたなと思います。

2-2に追いつかれた状況で、さらにPKを与えたときの心境を聞かせてください。
時間はあったので、交代選手を含めて点を取りに行く、そういう布陣を考えていました。PKを決められても、2-2のままでも、どちらにせよ、我々はそこで終われないと思っていました。本当にあそこは幸いにしてPKが入らなかったです。(その状況は)自分たちの勇気というか、力になったかもしれませんが、少なくとも2-0のときにちょっと腰が引けたような状況になってしまいました。その状況と2-2になった後のチームの前がかりなあの姿勢、そこの差をできるだけなくしていきたいなと思いますし、あとひとつは、相手が10人になったときに、誰1人油断しなかったこと。どのポジションの選手も守備を緩めなかったというところが、最後に我々があそこまで押し込めた要因かなと思いますので、もちろんそういう展開に今日はなってはいけなかった、3点目を決めてゲームを決めなければいけなかったかもしれないですが、相手が10人になっても誰も守備をさぼらなかったという意味では、我々らしい終わり方ができたかなと思います。

前半途中からプレースキッカーを見木選手から翁長選手に変更した意図と翁長選手への評価を聞かせてください。
キッカーは準備のときには、今回で言えば、先発3人用意していました。それぞれ弾道が違うので、1回ずつ変えても面白いなと思っていました。我々の狙う場所と、アウェイの磐田戦もあるので詳しくは言えないですけど、磐田の守備の陣形でどこが狙い目なのかというところ。そこにボールをどういう弾道で届かせるのかというところで、見木選手が最初ちょっとフィーリングとしてうまくいかなかったというのもあって、実際、前日の練習では3人に蹴らしていたので、すぐ交代というか、キッカーの交代の指示をして彼らもスムーズに受け入れてくれたかなというふうに思います。(翁長のプレースキックは)いいボールでしたし、我々はどこのポイントに入って、誰にヘディングさせるかとか、どこでフリーにするのかというところは、綿密にスタッフがプランを立ててくれています。そのデザインを誰もさぼることなくやれば、チャンスになると思っていました。ただ、ちょっと今記録を見たら、コーナーキックは我々が12本で、相手は1本です。もう1点ぐらい取らなければいけないと思います。

今季初の連勝となりました。
もちろん我々のクラブの規模からすれば、残留というのはひとつの大きな目標ですけれども、我々はJリーグで驚きを示す存在になりたいというふうに思っているので、今日の連勝で何かを満足するのではなくて、驚きを示すのであれば、「ここからだろう」と思っていますし、1試合ずつ出る反省点というか、課題をクリアしていって成長していくことこそが、ヴェルディというクラブがJ1に驚きを示すことにつながってくると思うので、今日出た課題をしっかり次につなげたいなと思います。

これでリーグ9戦負けなしで、しぶとく勝点3も取れてきているように見えますが、チームの成長曲線をどのように捉えていますか。
2-0から2-2にされたこと、PKを決められたら逆転されていたので、僕はそんなに胸を張って何かを言える心境ではないです。正直に言って、反省の方が大きいです。ただ、このチームは、比較はできないけれども、日本一のトレーニングでありたいというのは、我々の(トレーニング)メニューではなく、選手の姿勢なんですね。そこを我々はフェアに見てあげなければいけないし、選手がフェアだと感じれば、自ずと他の選手の姿勢も変わっていくわけで、そこだけはぶらさないようにしたいと思っています。頭から湯気が出るような毎日をいかに過ごして、そういう選手がチャンスを与えられていくということこそが、このチームがメンバーが変わっていってもレベルを落とさない唯一の方法だと思っているので、それと今日が満足かというと、全くそうではないですけど、日々のトレーニングからまた精進したいと思います。

2点差を追いつかれたFC東京戦の反省を踏まえて今日はハーフタイムにどういった声かけをされましたか。
そこまで詳しく言えないですけど、2-0から2-2にされた経験があるので、同じ轍は踏まないとみんなが言っていました。それはもう我々スタッフも選手も、おそらく今日見に来てくださったサポーターも、みんな思っていたと思います。僕の反省としてはそれを具体化して伝えられなかったことです。思いとしたら、引いたサッカーをしない、守るのではなくて3点目を取ってゲームを決めたい。そういう思いはみんなにあったと思いますが、それを抽象的なものでしか伝えられなかった。ハーフタイムには自分がいるので、それをこういうふうに具体化しなければいけないんだということ。今日試合終了のホイッスルが鳴って、ベンチの前で選手たちと少し話をしているときに、「こうするべきだった」というのは、勝ったからこそ共有できたと思いますし、これは次に必ず活かしたいなと思います。

コメントを読む

選手コメント

MF 7森田 晃樹

試合を振り返ってください。
前半はよかったと思います。うまくフォワードを使えていましたし、そこからセットプレーを取って、わりと自分たちの思った通りの形で点を取れたかなと思います。ただ、後半のところで、やっぱりリードしている展開のなかで、どういうサッカーをするのかというのはすごく難しいというか、結構フォワードにロングボールを当ててというのがうまくいっていたので、それを継続するのか、ボールをつなぐのかというところで、少し迷いもありました。そういうところでやっぱり失点もありましたけど、最終的にアディショナルタイムで点を決めて勝てたということは、チームとして大きな成長ではないかなと思います。

後半の入りは押し込まれて難しい時間が続きました。
そこはわりと想定内というか、そういう時間があってもおかしくないなというのはありました。ただそのなかで少し自分たちがボールを持つべきなのか、ゴールキックのときにショートパスで始めるべきなのか、ロングキックで前線に起点を作るべきなのかというところで、少し迷ったかなと思っています。

2失点目は自陣でのつなぎのミスからの失点となりました。
あそこはもう自分のところかなと思うので、そこは個人的に反省して次につなげられればいいかなと思っています。

2-2に追いつかれた後のタイミングでどういったピッチ内でのコミュニケーションがありましたか?
あの時点ではやっぱりロングボールというか、ソメ(染野)と(木村)勇大が前線で収められるし、ヘディングで勝って前に押し込めそうな感じはあったので、それを徹底してやろうというところは話しました。

決勝点のアシストシーンを振り返ってください。
勇大がいるのは見えていたので、わりとトラップも足元にいい形で置けたのでよかったと思います。

齋藤選手、綱島選手も投入したなか、10人の相手に対してどういった形で点を取るイメージがありましたか?
正直、ベンチからの要望はツナ(綱島)がもっと前に行って、前節みたいにツナが前線で起点を作っていくところを狙ったと思いますが、僕も前に行きましたし、(齋藤)功佑が入ったことによって、相手が10人になった影響もありますが、うまく自分たちでボールを持ちながら慌てずに攻められた感じはあったかなと思います。

城福監督は押し込まれた後半の入りと、2-2になって押し込んだ後半終盤のギャップをなくしていきたいと話していました。
試合展開だったり、どうしても自分たちでコントロールできない流れみたいなものがあって、相手の流れになってしまうときもあるので、その辺は耐えながら、失点するのはもったいないので、その前にチームで話し合って、早い段階でどっちかに振り切るというか、つなぐのであれば、ちゃんとつなぐようなポジショニングを取らなければいけないですし、蹴るのであれば、蹴ってボールを拾うためのポジショニングを取らなければいけないと思うので、その辺ははっきりさせたいかなと思っています。

前半のいい時間帯はボランチのところでうまくボールを回収して二次攻撃につなげられた印象です。
いいときは予測もありますが、結構いい感じで自分のところにボールが落ちてきたりします。僕とか稲見とかが拾えているときは、チームがいいときなのかなと思っているので、毎試合そういうシーンが作れたらいいなと思っています。

コメントを読む

FW 20木村 勇大

ホーム初勝利を挙げての率直な感想を聞かせてください。
開幕からホームでなかなか勝てていなくて、すごくファン・サポーターのみなさんも歯がゆい思いをしていたと思うので、それは自分たちもそうでしたし、そのなかで難しい展開でしたけど、勝ち切ることができて、ホーム初勝利はすごくうれしいです。

決勝点を決めた直後にはゴール裏でファン・サポーターと喜びを分かち合いました。アカデミー出身という部分でも感慨深いところでしょうか。
自分は今、ヴェルディの一員だと思っているので、そのなかでファン・サポーターの方たちの応援のおかげで、勝ち切ることができましたし、最後に押し込んでいる展開のときにすごく声援が力になっていたので、みさなんと喜びを分かち合えたらと思ってゴール裏に行きました。

1点目の場面はキーパーに当てないように上を狙って蹴り込んだ形でしょうか?
ソメ(染野)がいいところにヘディングしてくれて、そういうこぼれに詰めるとか、誰かが逸らしたところに反応するというのは、すごくこだわってやってきたので、ソメがいいところにヘディングして、いい形で目の前にこぼれてきたので、冷静にちゃんと空いているコースを見て打てました。

決勝点は角度のない難しいシュートになりました。
押し込んでもなかなか最後のブロックのところをこじ開けられない時間が続いていたなかで、ソメが(森田)晃樹にすごくいいパスを入れて、晃樹だったらパスを出せるのではないかなと思って、ちょっとスペースが空いたのがわかったので、とにかくそこに走り込んで、すごくいいボールが来たので、あとは決めるだけでした。中に味方の選手がいたのもわかっていましたが、あの局面ではシュートかなと思いましたし、キーパーとの駆け引きとかもありますけど、そこはあまり考えずに、とにかく強いシュートを打ったので、気持ちで入ってくれたのではないかなと思います。

ここまでの3ゴールはいずれもアウェイでしたが、今日はホームで2ゴールを決めました。
自分もアウェイだけのゴールだなと思っていましたし、なかなかホームで決められていなくて、ホームで勝利もできていなかったので、ホームでゴールを決めるのは格別でしたし、今日こそはと思って挑んだ試合だったので、そこで2ゴールを決められてすごくよかったです。

鳥栖戦では追加点を決められる決定機を外したという部分で、今日の試合へ期する思いもありましたか?
この前は2点目を決められるシーンで、自分が決めていたらもっとラクな試合展開にできたと思います。それでも勝てたことはすごくうれしかったですけど、そこを外したことを自分自身悔いていました。2点目を取ることが自分の中で課題だったので、今日は勝ち切るゴールを決められてよかったと思います。

得点以外の貢献度も非常に大きかったと思います。
昨季は全然試合にも出られなくて、今季はこうやってずっと開幕から使ってもらっていて、いい意味で連戦なので疲れはありますけど、すごく幸せな疲れです。こうやってピッチに立たせてもらっていることに感謝しかないので、チームのために求められることがまずは守備の部分なので、ピッチに出ている以上は最低限やらないとダメだと思っています。そこのタスクもある程度こなせたと思いますし、それがチームの勝利につながった部分で大きく関係があるかなと思うので、自分としてもそこはすごく成長できていると思います。まずその守備でのスプリントというのは、これからもっとチームのためにやっていけたらなと思います。

相手の退場を誘発した抜け出しのところを聞かせてください。
本当は倒されないままゴールまで行きたかったですけど、グラッサ選手は前半から足も速かったですし、フィジカルも強くて、そういう情報も入っていたので、並走して追いつかれるのであれば、前に入って倒されたら“DOGSO”かなというのと、もし倒すのを怖がってちょっと緩めてくれたら、そのまま一対一に持ち込めるかなと思っていたので、前に入っていきました。本当はあそこで倒れずにシュートまで行きたかったですけど、結果として退場になったことで、チームとしても押し込める展開になったので、よかったのではないかなと思います。

今季ここまでJ1リーグで被ファウルの数がトップというデータがあります。
結構痛い部分もありますが、それも光栄なことですし、昨季の自分は京都で全く出られなくて、途中から金沢に行ってJ2でプレーし、J3に降格してしまいました。そこでもなかなか納得いくプレーできないなか、こうやって拾ってもらって、今はJ1で堂々とプレーして、相手選手にもそういう厳しいマークをされているというのは、自分の価値が上がってきている証拠だと思いますし、そのファウルを取ってチームのスイッチになれる部分もあると思うので、これからもしっかりチームのために身体を張り続けて、怪我なくやりたいと思います。

後半の入りの押し込まれた状況で前線の選手として考えていたところを聞かせてください。
前半は比較的自分とソメ(染野)のところに蹴っていて、それを拾ったなかでボールを回すという展開がうまくいっている部分もあったと思います。それこそFC東京戦のときもそうでしたけど、勝って折り返したときに、ちょっと後ろでつなごうとしたり、少し苦し紛れで蹴って前も拾えなくてまた押し込まれてという展開が続いてしまっているので、そこは試合後に城福さんも「見つめ直そう」というふうに言っていたので、やっぱ勝っているとき負けているときの戦い方をうまくやっていくというのと、相手が嫌がる戦い方が何なのかというのを、もう一度チームでしっかり整理してやっていけば、ああいう展開にならないと思います。ああいう2失点はもったいないと思いますし、あれで相手も勢いづいてしまったので、勝ったからよかったですけど、そういうところはしっかりもう一度見つめ直したいです。

2トップでコンビを組む染野選手について聞かせてください。
自分はすごく信頼していますし、彼と2人でずっと試合に出てきたなかで、自分もやれるという感覚がどんどんついてきているので、やっぱり彼と組むことで自分は楽しいですし、お互にわかり合えていると思うので、次(の鹿島戦)で彼はいないので、すごく厳しい戦いになりますけど、また一緒にチームとして点を取るのもそうですし、ライバルとして切磋琢磨して、お互い成長していければと思います。彼は競ったら大体勝ってくれるので、自分が近くでいかに準備してボールを収めるかとか、逆のときも彼はすごくいいポジションにいてくれるので、常に彼を見ながら自分もプレーしているので、そういう意味ですごくよい関係性が築けているのではないかなと思います。

コメントを読む

DF 25山田 裕翔

林選手のアクシデントで2-2の難しい状況での途中出場になりました。
あの時間帯はすごく相手も勢いがあったので、自分が入ったときもすぐにPKを取られたりとか、すごく難しい展開でした。とにかく失点しないということを一番に気をつけてピッチに入りました。

相手が10人になってからはチームが得点を奪いに行くなかでリスク管理を託される形になりました。
ピッチに入ったときもそうですし、ボールのないところでも(千田)海人くんがすごく細かくというか、聞こえる声ではっきり自分に立ち位置だったり、「この選手を捕まえろ」というふうに明確に言われたので、自分のやるべきことというのははっきりしていたので、そこは自分としてはスムーズに入れたかなと思います。

声で味方を動かすことも得意としているなか、今日は味方の指示を聞く方が多かった印象でしょうか。
プレーが流れているときに自分はうまく伝えられなかったというか、すごく流れが難しかったので、そういうところではあまり声は出し切れていなかったです。ただPKになったシーンは、少しチームが下を向いていた感じがしたので、そういうところでの鼓舞もそうですし、相手選手が外してしまった後とかにも、自分が前向きな言葉をかけていたので、そこは自分としてはよかった点のひとつかなと思います。

攻撃のセットプレーを強みにしていますが、あの状況でゴールも意識されていましたか?
もちろん無失点に抑えることも頭に入れていましたが、2-2ですごくいい状態で自分もとても気持ちが入っていたので、セットプレーではかなり気合いを入れてやっていました。

J1でも結果を残しているストライカーとのマッチアップはいかがでしたか?
ヘディングをする前の身体の当て方だったりというのは、今まで感じたことのないぶつけ方だったり、タイミングがすごくありましたが、それ以上に自分はチームを勝たせたいという気持ちでピッチに入ったので、そこは相手が強かったり、うまかったりするところもありましたが、とにかく気持ちで負けないように全力で競りにいきました。大学時代と違って(相手の)うまい身体の当て方といった部分は、プロになって感じている部分で、練習試合を通してもすごく学んだところなので、そこは自分が取り組んできた成果のひとつが、身体の当て方だったりという部分でもあったので、そこはプラスに捉えて頑張っていきたいです。

勝利のラインダンスでの活躍も期待されていたところでしたが、感触はいかがでしたか?
今日はちょっと足りなかったというか、前回より出場時間が長かったので、正直ちょっと疲れていたので、あまり今日はやらなくていいかなと思っていました。ただ、(松橋)優安と(木村)勇大くんが、「いや、今日こそやるっしょ」みたいな感じだったので、やらせてもらいました(笑)

次節の鹿島戦は林選手が契約上出場できないという部分でスタメンの可能性もあります。
今日は自分が出た、出ないに関係なく、チームが複数失点してしまいました。今まで3試合クリーンシートが続いていたなかでの複数失点なので、そこは守備の選手として、必ず原因があると思います。失点というところは自分も映像を見て反省しなくてはいけないところもあると思います。次は無失点で抑えられるような守備の対応をしたいですし、オフ明けから準備をしっかりしていきたいなと思います。

コメントを読む

試合一覧へ