『YOUTHFUL DAYS』vol.19 新井瑞希
プロの厳しい世界で戦う男たちにも若く夢を抱いた若葉の頃があった。緑の戦士たちのルーツを振り返る。
取材・文=上岡真里江
保坂信之コーチに「サッカーのすべてを教えてもらった」
「ピンチはチャンス」とはよく言ったものだ。カテゴリーが上がるごとに、次への道が閉ざされてきた。だが、そこで泣き寝入りをしないのが新井瑞希の真骨頂だ。そのたびに自ら行動してチャンスをモノにし、力強くここまで歩んできた。
東京都心から電車で1時間弱、豊かな自然に囲まれた埼玉県北足立郡伊奈町で育った。幼少期の記憶は鮮明で、幼稚園に入る前のことまではっきりと憶えている。「両親がアウトドア派だったこともあって、朝から夕方まで、毎日のように家の近くにある森の中の公園に行っていました。お母さんのママ友家族も何組か一緒だったので、同級生ぐらいの友だち5〜6人と、いつも走り回ったり、カブトムシを捕まえたり、ザリガニを捕ったりして遊んでいました」
同じ小学校に入学した幼馴染たちのあとを追い、少し遅れて『伊奈小針サッカースポーツ少年団』に入団した。運動神経に長けていた新井はたちまちエースとなり、背番号『10』を背負って面白いようにゴールを量産した。試合をするごとにセットのように必ずといっていいほどついてくる“得点”こそが、サッカーにハマった最大の理由だった。
ゴール量産に欠かせなかったのが、小学校2年生から通い始めたサッカースクールだった。少年団が土曜日と日曜日のみの活動だったため、「もっと上手くなりたい」「他のところでもやってみたい」と、少年団の2〜3つ年上の上手い選手が通っていた『Fod(s)』というスクールに体験参加。すると、これまで味わったことのない楽しさを見いだすことができた。その『Fod(s)』の代表兼ヘッドコーチが、現東京ヴェルディコーチの保坂信之だった。そしてこの出会いこそが、新井のサッカー人生にとって最も大きな財産となっている。
「保坂さんに、サッカーのすべてを教えてもらったと言ってもいいと思います。少年団はお父さんコーチだったので、どうしてもすごい技術や専門的なことを教えてもらうことはできなかったですが、現役時代にドリブルやテクニックがすごい選手だった保坂さんに、そうした部分も含め、本当に今の自分のベースとなるすべてのことを学びました」
『Fod(s)』では、「技術を身につけさせるために、反復練習ではなく、主にゲーム形式の練習を採り入れる」との方針から、徹底的にミニゲームが行われた。そのため、「ドリブルなどの技術的なものをじっくり教えてもらうというよりは、サッカーの楽しさを教えてもらった感じ」だという。それに加え、保坂コーチからは、個人的にも可愛がってもらった。「1回イベントにも連れていってもらいましたし、『スカパー!』のCMに一緒に出せてもらったこともありました。プライベートでも良くしてもらっている中で、いろいろなことを教えてもらいました」