日本瓦斯株式会社
株式会社ミロク情報サービス
株式会社H&K
ATHLETA
ゼビオグループ

MATCH試合情報

2021 明治安田生命J2リーグ 第36節 - 東京ヴェルディ vs ヴァンフォーレ甲府

マッチレポート

【試合展開】

Jリーグも終盤戦に突入し、残すところあと7試合。前節、ヴェルディはジェフユナイテッド千葉とのオリジナル10対決で1-5で敗れた。ホーム連戦となる今節は、昇格争いをしているヴァンフォーレ甲府との一戦を迎えた。

 

メンバーには若干の変更があった。前節で負傷交代した佐藤優平がメンバーから外れ、アンカーの位置には山本理仁を配置。山本が抜けた最終ラインは、若狭大志をセンターバックにスライドさせ、右サイドバックに深澤大輝を置き、左サイドバックには福村貴幸を起用した。

 

立ち上がりは前への推進力を強く押し出してくる甲府に押し込まれる時間があったが、ヴェルディは球際へのプレスの強度を高めて、ボールサイドへのスライドを粘り強く続けて深い位置までの侵入を許さない。ボールを下げた際には前線の選手も積極的に追いかけ、後方も押し上げてコンパクトな陣形でボールを回収する。マイボールをなかなか保持できない中、9分にはセットプレーの流れからセカンドボールを回収できずに押し込まれると、ゴール前で角度をつけてシュートを打たれるが、マテウスを越えたボールはカバーに入った若狭がブロックしてボールをかき出した。ヴェルディのビッグチャンスは20分、山本からの強いパスを受けた梶川諒太がワンタッチで相手の背後に落とすと、梶川にボールが入った段階でスタートを切った小池純輝がラインブレイクして抜け出す。相手GKも飛び出してきたが、いち早くボールに到達した小池がボールを流し込む。しかし、無人のゴールに向かったはずのボールは左ポストを叩き、回転がかかってゴールの外へと逸れた。相手の背後をとれてからは、今度はヴェルディがボールを保持する時間が続き、セカンドボールも回収してサイドを起点に深い位置まで入り込む場面を作った。

 

守備の強度を継続し、相手の出方に応じて攻め手に変化をつけるよう指示を受けた後半、立ち上がりからボールを保持して甲府を自陣に押し込む時間が続く。ただし、攻撃から守備への切り替えが早い甲府を前になかなか攻め込み切れない場面が続く。一方で後方から人数をかけて攻撃に出ている中でミスからカウンターを受ける場面が目立ち、なかなか攻撃に厚みをもたらすことができない。状況を打開すべく早い段階で交代カードを切って攻撃のテコ入れを図ると、徐々に相手のゴール前までボールを運ぶシーンが増えていく。しかし、ゴール前への戻りが速い甲府の堅守を前にフィニッシュまで持ち込みきれず、逆に終盤にもカウンターでゴール前まで運ばれて「あわや」という場面を作られる。ピンチの場面で最後まで身体を張り、なんとかネットを揺らさせることはなく、試合をスコアレスドローで終えた。

 

この後は中3日での連戦に突入する。サッカーの基本である戦う部分を突き詰め、前節の大差での敗戦から立ち直るきっかけを得た。嫌な流れを断ち切り、次節敵地でのモンテディオ山形戦に向かう。

続きを読む

監督コメント

堀 孝史 監督

試合を振り返ってください。
前節、自分たちが不甲斐ない戦いをしてしまった中、今日はそういった試合にならないように戦う姿勢だけはしっかりと見せようということを話して臨み、そういう部分では選手たちがしっかりと出してくれたと思います。後半は多少押し込まれる時間が増えましたが、その中でも粘り強く戦えたことは、今後に繋がると思っています。

今日の試合で甲府の攻撃を凌ぐ上でどういったところを重視していたのでしょうか?
甲府さんの狙いとしているところを、選手たちと共有していく中で、相手次第という部分はありますが、守備のベースのところや原則といった部分を踏まえてしっかりとやっていこうと考えていました。

今日の試合に対する手応えを聞かせてください。
ここのところは失点数が多かった中で、守備面ではこれが自分たちのベースになるというところまではできたのではないかと思います。ただ、攻撃の方ではもう少し自分たちの力を出せればよかったのかなと思います。

前半に比べて後半はなかなか自分たちの形でボールを持てず、攻められない状況が続きましたが、どの辺りに原因がありましたか?
ゲームでは色んな時間帯や状況があると思いますが、もう少し自分たちでボールを持つ時間を増やせれば、攻撃にも出られたのかなと思います。ただ、逆にしっかりと守備をした中でのカウンターの形もあったので、その辺のバランスを今後向上させていきたいと思います。

ここまでの数試合から守備面で見られた改善された部分、ボールを保持する上で必要だった課題について聞かせてください。
きかったと思います。やはり攻撃が好きな選手が多い中で、相手のボールの時に自分たちが攻撃するために守備をしてボールを奪うことが必要という中で、その辺をしっかりと出せたところが守備面で大きかったと思います。 ボールを自分たちでより持っていくという部分に関しては、前節の結果や今日の試合の状況を考えた時に、少し勇気を持てずに自分たちでボールを繋いでいく、ボールを保持していくというところを、少し自分たちで放棄しているようにも感じられるところがあったかもしれません。ただ、ピッチの中で戦っている選手が感じてやったことでもあるので、個人的にはもう少しやれるのではないかとも思いますが、そこは選手とまた話し合って共有していきたいと思います。

相手守備のアグレッシブさがボール保持を難しくさせた部分もありますか?
出てきてくれるということは、逆にできるスペースもあるので、その辺のところを勇気を持って狙っていくところを出せれば良かったとも感じています。逆に、そこを上手く使えていた前半の立ち上がりの方では、相手が前からハメに来たところを上手く空いたところを使えたシーンもあったと思います。

コメントを読む

選手コメント

MF4梶川 諒太

試合を振り返ってください。
勝ち点3を取ることができなくて残念な気持ちです。前節は不甲斐ない試合というか、応援してくださっている方々に対して見せるような試合、内容ではなかったので、まずは当たり前な戦うところや走るところなど、ベースの部分を強くやらなければいけないと思っていましたし、そこは練習の段階から要求していました。監督からも要求されていましたし、まずそこの部分を出すというところではみんなよく戦っていたと思います。ただ、結果的に勝ち点3には繋がっていないので、ここからより厳しく、これをベースにやっていかなければならないと感じています。

前半半ば以降、自分たちでなかなかボールを保持できなくなりましたが、どの辺りに問題を感じていましたか?
後半もそうですが、自信を持ってボールを受けないとダメです。相手が来ているからと蹴ってしまうと、相手の思う壺というか、セカンドボールの拾い合いになってしまうので、多少来ていても自信を持って受けにいかないといけないですし、逆にあそこで受けることで、相手も前からプレスをかけている分、ディフェンスとボランチの間が空いていたので、そこで(山本)理仁が上手く受けるシーンもありましたし、そういう部分をもっと自信を持ってやっていく必要があります。相手が来ているからすべて蹴ってしまうと、相手の思い通りになってしまうと思います。

今日の強度をベースに戦えれば、上位陣相手にも勝ち点3を奪うチャンスが出てくると感じますが?
終わった後もみんなの疲労感なんかを見れば、これぐらいやらないとゼロで抑えるのは難しいですし、これにまだプラスして得点するとなると、よりもう一個強度を上げたり、頭を使っていくことが必要だと思います。ただ、今日の試合後のようにみんなが倒れるぐらいの試合を当たり前にやっていかなければならないですし、それをやらなければもう一個上の強度にも到達できないので、ここのベースを少しずつ上げていかなければならないと思います。

前半の小池選手の決定機を演出した場面を振り返ってください。
まずは(森田)晃樹が上手く間で受けて理仁に落としていましたが、逆のフロントボランチがリベロに落とした際に、逆のフロントボランチが空くということは、相手がどこであれ多いことなので、あそこでは理仁が上手く逆を向いてパスを出してくれたという部分が大きかったです。ひとつ目線を外すことで、あそこで(小池)純輝君は裏のスペースに飛び出すのが巧いので、ワンタッチでフリックすることで抜けられるのはトレーニングの中からできていましたし、前節もひとつ横のパスが入ってからの裏抜けは感覚が合うので、上手く良い形が出たと思います。

ハーフタイムのロッカールームの雰囲気や堀監督からの指示を聞かせてください。
まず選手はある程度揺さぶられたりする場面も多かったので、キツいところもあったと思います。ただ、そういう時にしっかりと声を掛け合っていないと、疲労が高まってきた時にしっかりと後ろから声をかけ続けないと、少し頭が止まってしまうケースも多いので、常に声をかけ続けるところは話し合っていました。堀さんからは守備のところはできているけど、もうちょっとボールを受けに行くというか、怖がらずにしっかりとビルドアップをやっていこう、その局面でのメンタル的な強さを出していこうという話がありました。

コメントを読む

DF42安在 和樹

試合を振り返ってください。
前節、ホームで不甲斐ない試合をしてしまったので、今週はチーム全体でそういう試合なくそうということ。戦術云々ではなくまずは戦う姿勢や球際、サッカーで一番大事な部分を全員が意識して練習から取り組んできたので、その部分は表現できたのではないかと思います。無失点で終われたことは良かったですが、逆に最後の点を取るところまではいかなかったので、そこは少し残念かなと思います。

個人としてはアウェイの栃木戦以来、10試合ぶりの出場となりましたが?
展開的にはスコアレスだったので、まずはしっかりと守備をしてから、そこからの攻撃参加というところを意識していました。入りはミスが多くて試合に入れていない感覚がありましたが、ちょっと経ってから立て直して最低限の仕事はできたのかなと思います。

攻撃では深い位置を取って幾度か惜しいクロスを上げた一方、少し大事にいった印象もありますが?
あと一本、(佐藤)凌我に合わせたいボールがありましたが、ちょっと合わせないといけなかったです。もうひとつ奥に行って押し込んでから上げた方がいいという判断もあり、正直なところもう少し早めのタイミングで入れるかなど、迷った部分もありました。あとは早めに入れ過ぎて撥ね返された時のセカンドに関して、距離感が悪いと相手のボールになってしまうので、そこは整える意識が強く出てしまいました。

相手にボールを持たれる苦しい時間帯が前半終盤、後半の飲水タイム辺りまで長かったですが、そこで耐えられたところが大きかったと思いますが?
本当にその通りで、耐えるべき時間帯に耐えられたこと。あとは今日はいつもに比べて声も出ていましたし、戦う部分でも戦えていたので、そこがゼロで耐えられたことに繋がったと思います。

守備に関して球際などの根本的な部分以外でチームとして一番修正できた部分はどこでしょうか?
戦う部分プラス、マークの受け渡しやプレスに行った際の周囲の連動やスライドだったり、相手のロングボールに対するセカンドボールの回収。しっかりと戻るべきポジションに戻るといったところを、意識してやっていたと思います。

千葉戦同様に相手の推進力のあるウイングバックへの対応で意識した部分を聞かせてください。
ミスマッチなので行くところと、行かないところをハッキリしないと相手に自由にやられてしまうので、行く時は全体でスライドする意識が重要なので、そこの声掛けや共通認識は大事にしていました。

攻撃の部分では相手の背後を狙っていく意識が感じられましたが?
相手がハメに来た時はハイラインの形になるので、そこの背後を上手く使いたかったです。前半はカジ君(梶川)から小池選手にパスが出て決定機を作れましたが、相手が前に出た時は上手く背後を使えたと思います。ただ、最後の質だったり、重要な局面でパスや意図がずれてしまうと、相手にスピードダウンさせられたり、良いポジションをとられてしまうので、そこの質は改善していく必要あります。

しばらく試合に絡めない状況が続いた中、どういったことを考えていましたか?
攻撃にどんどん絡んだり、味方を追い越す動きなど自分の得意なプレーを表現できるようにやっていました。コンディション的には戻ってきた感じがあります。やっと元に戻ったという表現は少し変かもしれませんが、良い感じです。

残り6試合に向けてはまず残留の確定、そこからできるだけ上の順位で終えるという目標になりますが?
ここまでチームとして昇格を目標にやってきましたが、残り試合ではサポーターの皆さんに来季に期待してもらうような試合をしなければならないですし、残り全部勝つつもりで戦いたいです。

個人的には豪快な左足の一発を期待されていると思いますが?
今日も貪欲に狙っていましたが、次の試合に取っておきたいと思います。

コメントを読む

MF6山本 理仁

試合を振り返ってください。
前節は1-5という不甲斐ない、内容含めファン・サポーターの方々に申し訳ない試合をしてしまいました。チームとして今節は、もちろん良いサッカーをすることも大事ですが、それ以上に戦う姿勢や見ている人を楽しませられるようなゲームを見せるという気持ちを全員が持って戦えたと思います。試合後にロッカーに戻った時に、全員が勝ちたかったという言葉を発していましたし、良いゲームはできましたが、結果には満足していません。それはチーム全員が思っていることだと思います。

今日の試合を通じて勝ちに繋げていくために必要だったと感じている部分を聞かせてください。
僕を含めて後半に足が止まってしまった選手は多かったと思いますし、そこはやっぱりみんなのためにひとつでも多くのパスコースを作る動きが大事だと思いますし、サポートのところで前半に比べて後半に落ちたということは自分自身感じていました。押し込まれるのはしょうがないとしても、プレーを切るところはしっかりと切るであったり、相手の前のスペースにボールを置くことでチーム全体を押し上げられるので、そこをもう少しできれば、前向きな状態での守備もできますし、良い形でボールを奪うこともできたのかなと思います。

7試合ぶりの無失点を達成する上で重要だったポイントを聞かせてください。
堀さんに代わってからなかなか無失点のゲームがなく、そこはバックラインやボランチを含め守備陣はそのことに対して、より強い意識を持って今週取り組んできました。ただ、今日のあの強度をベースにして今後もやっていければ、こういうゲームは増えていくと思いますし、僕らは点が取れるチームだと思っているので、より簡単にゲーム運びができるようになっていくと思います。

久々の中盤でのプレーになりましたが?
久々にリベロをやらせてもらいましたが、自分の中では全然納得いっていないというか、後半に自分のミスが増えたことで、チームに迷惑をかけたと思いますし、自分の中では全く合格点に達していないというのが、正直な感想です。

前半の小池選手の決定機の場面では梶川選手にパスを出した時点でああいう形のフィニッシュをイメージできていましたか?
あそこまではイメージしていませんでしたが、カジ君(梶川)であればボールが止まりますし、ワンタッチでの選択肢もあるかなとは思っていました。どれだけ速いパスを出してもカジ君は止めてくれるという気持ちで、あそこは速いパスを打ち込みました。

前半に関しては中盤で上手くハーフスペースを取れていましたが、その中でフロントボランチの森田選手との連携のところはどんなイメージを持っていましたか?
(森田)晃樹君とは付き合いが長いので、晃樹君がやりやすい距離感などは大体分かります。それが良く出たのが前半だったと思います。晃樹君もカジ君と同じようにどれだけ速いパスや汚いパスを出しても止めてくれます。そこは信頼しています。晃樹君とは自分自身やりやすいと感じていますし、良い関係を築けているのかなと思います。

守備の局面で良いカバーリングが目立った中、イエローすれすれのプレーもありましたが、その点は気にならなかったですか?
そこでビビッていたらチャレンジできないと思っているので、あと1枚もらったら累積(警告)というのは頭に入っていますが、そこにビビッていたらああいう守備はできないので、もらったらしょうがないという気持ちでやっています。

コメントを読む

試合一覧へ