日本瓦斯株式会社
株式会社ミロク情報サービス
株式会社H&K
ATHLETA
ゼビオグループ

MATCH試合情報

2021 明治安田生命J2リーグ 第6節 - 東京ヴェルディ vs 水戸ホーリーホック

マッチレポート

【試合展開】

前節、敵地で厳しい結果を突き付けられたヴェルディ。リカバリーして流れを変えるべく、ホームでの水戸ホーリーホックとの一戦に臨んだ。

 

メンバー構成の大きな変更はフリーマン。コンディションの問題で欠場した端戸仁に代えて佐藤凌我をプロ初スタメンで起用した。最終ラインは加藤弘堅と平智広がクラウンでコンビを組み、山本理仁がスタメンでリベロに入った。サブには持井響太がプロ初試合メンバー入りを果たし、古巣との対戦となるンドカ・ボニフェイスもサブメンバーで試合に臨んだ。

 

試合はいきなり動く。キックオフと同時に前への積極性を見せたヴェルディが相手を押し込んでいく。スペースへと走り込んだ佐藤凌を使って縦に早い攻撃を見せると、バイタルエリアに残したボールを佐藤優平が頭でループ気味のパス。これに佐藤凌が反応して抜け出し、豪快に左足を振り抜いてゴール右へと流し込み、ヴェルディが大きな先制点を手に入れた。得点直後も前への圧力を強めるヴェルディは、マイボールを保持するのか、縦に早く行くのか、相手を見ながら攻め手を変えて主導権を握りかける。ただし、ビルドアップの連携ミスからショートカウンターで逆襲を受ける場面が出てくると、18分には相手陣内でマイボールを失ってカウンターを食らうと、ペナルティエリアの中で中山に起点を作られ、角度を作るパスでゴール左斜め前からシュートを打たれ、逆サイドネットに流し込まれた。

 

飲水タイムを経て、勢いに乗ったのは追いついた相手だった。後方から選手が出てくる形で球際で数的優位を作られ、スペースを使われてフィニッシュまで持ち込まれる。失点後に崩れた前節のイメージが浮かびかけたが、粘り強くスライドして球際に寄せて耐え続ける。前半終了間際には44分、45+1分と立て続けにゴール前に迫られたが、ラストパスのわずかなズレやマテウスのファインセーブで凌ぎ、イーブンの状態で試合を折り返した。

 

ハーフタイムに入り、選手の配置と距離感に重点を置き、優位性を作っていく細かい立ち位置の修正を施すと、後半に入ると前半とは流れが一辺する。56分には佐藤凌がバイタルエリアで強引に仕掛けてペナルティエリア内に侵入すると、相手DFの寄せに負けずにフィニッシュまで持ち込む。これは相手GKに阻まれたが、佐藤凌のゴールに向かう積極性がチームの攻撃を活性化していく。66分には佐藤優の絶妙なスルーパスに小池純輝が抜け出して、左サイドからカットインしてゴール前へ。左斜め45度で左足を振り抜いたシュートは左ポストに弾かれて惜しくもゴールならず。なおも攻め手を緩めないヴェルディ。特に65分に投入された石浦大雅がスルーパスや独特のリズムのプレーで相手の裏をとり、チームの攻撃のテンポに変化を加えて相手を翻弄していく。72分には山本のくさびのパスを受けた山下諒也が反転してゴール右隅を狙ったシュートを放つ。これは惜しくも相手GKに触られてしまうが、これで得たコーナーキックから好機が訪れる。73分、ゴール前に入れたボールはクリアされるが、ペナルティエリア付近にこぼれたボールを福村貴幸が頭で拾う。平智広とのワンツーで福村がゴール前に浮き球のクロスを入れると、目前に詰めていた若狭大志はシュートをミートできなかったものの、飛び込んできた佐藤凌が豪快に押し込んでネットを揺らし、猛攻撃の末に勝ち越しゴールを決めた。終盤に入ってもペースを落とさないヴェルディは、何度も水戸ゴールに迫っていく。82分には投入された直後の橋本陸斗が、佐藤凌のポストワークからチャンスを得るが、ゴール右斜めから放ったシュートはDFにブロックされた。84分にはミドルレンジの浮き球のパスに反応した佐藤凌が相手DFの背後を突いてゴールへと迫るが、ハットトリックのチャンスは相手GKの好セーブにあいノーゴール。終盤には水戸がゴール前にパワープレー気味にボールを入れてくるが、守備陣が最後まで集中を切らさずに撥ね返し続けてタイムアップを迎えた。

 

開幕戦以来となる勝利は、ルーキーの躍動感でチームの攻撃が活性化した。次節もホームで戦うことができる。ピッチに立った選手が自分の持ち味を出し切り、自信を持ってチームのスタイルを磨き上げ、ホーム連勝を目指す。

続きを読む

監督コメント

永井 秀樹 監督

試合を振り返ってください。
我々にとって、非常に厳しくも難しい1週間があった中で、選手たちが日常のトレーニングのところからモチベーション高くやってくれたこと、本当にそれがそのまま今日のゲームに出たのかなと感じています。本当に厳しい大敗の後に、自分自身含めて、それぞれが反省した中でまた新しいリスタートのゲームにしようということで入りました。 前半の入りのところは、少しいつもと違う並び、フォーメーションにしている中で、上手くいっているところと、少しスムーズではないところがありましたので、前半の終盤に並びを変えました。それは後半の入りがスムーズになるようにと考えた変更でした。 後半から非常に良いサッカーができたと思います。特に石浦が入ってから、さらに背後を抜ける選手に対する優れたパサーが入ったこともあり、より背後のスペースを狙えるようになりました。ボールをより保持するところでも良い距離感になって、相手陣地でサッカーすることがよくできたと思います。 もちろん最後のところ、しっかり仕留めるところはまだまだ課題がありますが、90分を通して難しいゲームではありましたが、本当に選手たちが気持ちを見せてやってくれたことに対して、あらためて素晴らしい選手たちだなと思います。 もちろん、上手くいかない時は当然自分の責任ですし、選手に伝えたのは、今までできていたことをきちんともう一度やろうということ。その中でバージョンアップした、リスタートする姿をファン・サポーターに見せようという部分を本当に、選手たちがピッチの上で表現してくれたと思います。本当に良いゲームだったと思います。 そして、ファン・サポーターの方々にはアウェイの新潟で期待を裏切ってしまったことに対して、まだひとつだけですが、ここから一つひとつ良いサッカーをして勝っていきながら、たくさんの感動や喜びを共有していきたいです。今日は素晴らしいゲームでしたが、また次のゲームに向けて切り替えて準備をしていきたいです。本当に素晴らしい選手たちと日々向き合えることをあらためて感謝します。そして、どんな時も大敗の後も我々を応援して力を与えてくれるファン・サポーターに心から感謝いたします。

守備面に関して後半は見違えるような良い内容になりましたが、その要因について聞かせてください。
前半は相手を意識し過ぎるばかりに自分自身も少し考えすぎる場面もありました。人の配置や並びもそうでしたが、マイボール時も守備の際にも少し後手に回る場面が多く、我々の優位性をなかなか掴み辛かったです。距離感だけをとってみても、少し遠かったり、守備でも中締めの距離感が悪く締めるところを締められないという時間が、並びを元に戻すまで続いたのかなと思っています。それでも。自分たちのプランの中でもう一つ用意していたプランを、個人的には給水の時に戻してもいいかなと思いましたが、それが遅れたことは反省点です。そこからの立ち位置、距離感、そしてより攻撃、守備に関して全員が同じ絵を描くことができたという部分が後半に繋がっていったのかなと考えています。

ハーフタイムの修正に関してもっとも強調した部分を聞かせてください。
強がりに聞こえるかと思われますが、並びと立ち位置を変えたことで優位性がどこに出てくるのかという部分を伝えると、恐らくさらに良くなっていくことは感じていました。その辺りをハーフタイムにもう一度伝えて、優位性をどこに出すのか、あとは距離感やメンタルのところに関して、早い時間帯に先制して、その後に追いつかれた前半の内容が我々のゲームになりきっていないという中で後半にどういうメンタルで入っていくのか、そこをもう一度どうやって我々のゲームにしていくかを少し強調して伝えました。選手たちはその意図を理解してくれ、ある意味我々の良いときのサッカーを思い出して戦った後半だったと思います。あとは「俺たち変わるんだ。バージョンアップしていくんだ」という勝利への執念をそれぞれが確実に潜在意識の中で持っているところを、もっと表に出るようにという働きかけは少ししました。よくやってくれました。

端戸選手と井出選手がベンチからも外れた原因はコンディションの問題でしょうか?
コンディションです。

その端戸選手に代わって初めて先発で起用された佐藤凌我選手に対しては前線に張ることを求めていましたか?
もちろん、我々はフォーメーションありきで戦い方を考えているわけではなく、それぞれの優位性をどう生かしていくかをいつも考えています。端戸選手には彼しかない良いところがあり、凌我には彼しかない良いところがあります。その辺のところで要求するところは変わります。今日は本当によくやってくれたと思います。凌我しかり、途中から入った(石浦)大雅しかり、ボニ(ンドカ)、(橋本)陸斗を含め、初めてメンバーに入った(持井)響太しかり、彼らは新潟戦翌日のトレーニングマッチで非常に良いパフォーマンスを見せてくれました。そういうところが、大事だと思いますし、ある意味緩みがちなところでチーム内での良い競争ができるようになってきています。それは非常に良いことだと思います。

並び、立ち位置の変化によって後半に得た良い部分に関して聞かせてください。
後半はよりスペースを支配することができましたし、ボール保持の中でどこで越えていくのか、どこのスペースを使うのか、そして最終的に我々のフィニッシュゾーンを誰がいつ使うのかという部分が非常に良かったと思います。

コメントを読む

選手コメント

FW27佐藤 凌我

自らのゴールで勝利を呼び込む試合になりましたが、今の心境を聞かせてください。
この試合っていうのは、何がなんでも結果が大事だと思っていました。チームの勝利に自分のゴールで貢献できて良かったと思います。

試合開始2分でのJリーグ初ゴールになりましたが、どんな気持ちで今日の試合に入りましたか?
試合が始まる前に、(加藤)弘堅さんから、「立ち上がりはとにかく自分の持ち味を出して、前に前にどんどんと抜けて、シュートで終われ。そこで自分のリズムを掴めよ」と言われていました。その言葉通り、前にどんどん抜けていって、そこに(佐藤)優平さんから本当に良いボールが出てきました。弘堅さんから言われた部分を試合立ち上がりから出せたのと、それプラス、結果に繋がって良かったと思います。

先制点は難しい角度での左足ダイレクトでの見事なゴールになりましたが?
あそこでワントラップをしていると、ディフェンダーに寄せられていたと思うので、思い切りの良さが本当に良い方向に転んだゴールだったと思います。シュート自体も、狙ったところに行ったのでそこも良かったです。

ゴール後のパフォーマンスについて聞かせてください。
昨日、藤吉コーチが誕生日で、「明日、ゴールを決めた選手はこれをやってくれ」と言われていました。正直、嬉し過ぎて忘れていたんですが、ベンチを見たら藤吉コーチがやる準備をしていたので。本当に藤吉コーチが言っていたパフォーマンスをできて良かったです。

2点目を振り返ってください。
あの場面でヴェルディではファーに絶対に人が入るので、自分はこぼれ球を狙うつもりで中で待っていました。上手く若狭さんが合わせてくれました。絶対にこぼれてきたら決めるという準備をしていたので、それが得点に繋がったと思います。

追いつかれた後の苦しい時間帯を経て後半に見違えるパフォーマンスを見せましたが、ハーフタイムには永井監督からどんな言葉がありましたか?
ちょっと引き込み過ぎたというか、受けに回る場面が多過ぎたので、前からプレッシャーをかけて相手に良い状態でボールを蹴らせない、持たせないということを指示されていました。そこは前半から後半に向けて大きく変わった部分だったと思います。

初先発を聞かされたのはどのタイミングでしたか?
今日です。常にスタートで行ける準備は毎試合していたので、変な緊張とかはありませんでした。

ハットトリックのチャンスがあった場面ではキーパーの脇を狙ってシュートした感じでしょうか?
あのシュートは股を狙っていたのですが、ああいう場面での落ち着きというか、冷静に決め切るところはまだまだ自分に足りていないところです。あそこで得点を決められていれば、もっとチームをラクにすることができたので、そこは課題です。

コメントを読む

MF6山本 理仁

試合を振り返ってください。
一昨日、選手だけのミーティングをしました。この間、新潟に大敗して、チームの戦い方はありますが、次の試合だけはどんな形でも戦うところや、球際とかで絶対に負けないでやろうという話をチームでできました。準備の段階からすごく濃い1週間を過ごせたので、それが今日の勝利に繋がったと思います。

試合を通して良い時間帯と悪い時間帯がありましたが、その差についてはどのように捉えていますか?
失った瞬間に近くの選手がプレスに行けていたのが、前半の入りと後半の良い時間帯でした。僕らは数的優位になろうとやっていて、ボールを失った瞬間にプレッシャーに行けていれば、自分たちのペースになりました。逆に、相手の時間帯だった時はそれが掛からなかった時に自陣に引いて守る形になりましたが、それが前半の最後の方でした。

後半に並びと立ち位置を変えて攻守に機能していた中、個人として意識していた部分を聞かせてください。
もちろん、前への意識は大事ですが、途中から試合が荒れてきてガチャガチャしてきた中で落ち着けるというか、サイドに散らして時間を作ることは少し意識していました。ただ、相手のセンターバックがミスした際には自分のひとつのパスで相手を崩すことは頭の中にありました。

途中出場から特長を出していた同期の石浦選手について聞かせてください。
1人だけ、時間が止まったような、彼らしい股抜きやシャペウなど、人を魅了するようなプレーができていたので、落ち着いてやれていたかなと思います。

開幕戦以来の勝利になりました。
やっぱり、最高ですね。

初先発となった佐藤凌我選手の生かし方についてどのように考えていましたか?
マイボールの時は(端戸)仁君とは違って、足元で受けるというよりは背後に走る動きを何回も繰り返してやってくれる選手なので、サイドから走るだけでなく、真ん中でも走ってくれるので、そこを見て出せるのであれば出しますし、出せない時には相手のラインが下がるので今日であれば、(佐藤)優平さんのところが空くので、そこは練習から意識してやっていた部分でした。

今週に入って選手だけのミーティングを行ったということですが、今年では初めてのことでしたか?
キャンプで何回かはやっていましたが、開幕してからは初めてやりました。前回は0-7で大敗し、ここでまた負けてしまうと、ずるずると行ってしまうということは全員が自覚していました。逆に、今日勝つことができれば、間違いなくチームとして自信も付くと思いますし、ここからどんどん連勝に繋がっていくという話もしていました。この水戸戦に懸ける思いはとても強かったと思います。

コメントを読む

DF5平 智広

ピッチ上で味わったご自身の今季初勝利を振り返ってください。
今日の試合は前回の敗戦を生かして、自分たちの良い守備から良い攻撃に繋げていくことを目指してこの1週間トレーニングしてきましたが、今日は特に後半にその形を出せたことは良かったです。

失点場面は相手のカウンターでしたが、あの場面での改善点を聞かせてください。
あそこはカウンターの守備の対応のところで、もう少し上手く対応すべきだった部分と、その前に自分たちが前がかりになり過ぎていて、相手のキーパーからの一本のパスで一気にピンチを招いてしまったので、チームとして注意していたにも関わらず失点してしまったので、そこは反省点です。

前半半ばからビルドアップのミスが目立って相手の流れが続きましたが、そこで失点せずに耐え切れたことが今日の勝利の大きな要因になったと思いますが?
相手も自分たちのビルドアップに対して分析して臨んでいると思いますし、そういった相手から見て良い守備をされてしまったので、自分たちはなかなか上手くボールを前に運ぶことができなかったです。それでも、割り切って前半を1-1で終えられたことをプラスに捉えて後半に勝負をかけていこうと、みんなで話し合っていました。

後半から見違えるようにプレー強度が上がりましたが、ハーフタイムにはどんな指示がありましたか?
今週の1週間は守備に関する練習も多かったので、それをこの試合で出そうという思いで試合に入りましたが、前半に関してはあまりその形を出せなかったです。後半は練習でできていたことをもう一度思い出して、もう一回良い守備から良い攻撃を出していこう、というのはハーフタイムに話し合うことができました。あれぐらいの強度でやれたことはチームとして良かったと思います。

2点目はディフェンスの3選手が繋いだボールを佐藤凌我選手が決めるという価値ある今季のセットプレー初ゴールとなりましたが?
こぼれ球を繋いでもう一度やり直すのではなく、シンプルに中に入れる形は少ないと思うので、ああいうプレーは相手も嫌だと思うので、もっと増やしていきたいです。ああいう形でゴールに繋がって良かったです。

2点目を奪って以降も引くことなくかなりアグレッシブなプレーを見せていましたが、落ち着かせるプランはあまり考えていなかったでしょうか?
相手も自分たちの守備をすごく嫌がっているように感じていましたし、それを変えることなくもう1点追加点を狙って自分たちのゲームにしたいという思いがありました。あえて守備的にならずにこのまま自分たちのサッカーを続けていこうと中で話し合って、それを実行できたのは良かったです。

3点目を取り切れない中で後ろの選手としてはリスク管理が難しい部分もあったと思いますが?
リスク管理の部分は前半の失点場面を含めて後ろはしっかりとコントロールする必要がありますし、相手の裏への飛び出しに対しても注意してラインコントールしていました。後ろは常に声を掛け合ってやっていましたし、特に前線の選手が前から良い守備をしてくれていたので、後ろはラクでした。そこは良かったです。

新潟戦での敗戦を受け、チームとして今日の試合にどんな形で臨みましたか?
この前の敗戦で一番は自分たちのメンタルの部分でダメージを負った感じもありましたし、この1週間は特にその部分を立て直すという部分に加え、良い強度で練習をすることができました。この試合に対して全員が自信を持って臨むことができたと思いますし、今後も続けていきたいです。

課題も出ましたが、今日のプレー強度を最低限のベースに今後の戦いに繋げていきたいですね。
自分たちが勝っている段階だけでなく、0-0やイーブンの状況でも今日の後半をベースに前半から戦うことができれば、なかなか簡単にやられることはないと思うので、次の試合でも継続していきたいです。

新潟戦の敗戦後にはサポーターからも色んな声が挙がっていたと思いますが、今日はチームとしての気概を見せた一戦になりましたね。
この前の敗戦によってサポーターの方々にも深い傷を負わせてしまったと感じています。それでも、今日の試合でたくさんの応援をしていただけたことに深く感謝しています。その恩返しを今日の試合だけでなく次のゲームでも、そういった感謝の気持ちを勝利という形で表現できればと思います。

コメントを読む

MF19小池 純輝

試合を振り返ってください。
前節はああいう試合にしてしまいましたが、ああいう試合の後だからこそ本当に勝利のためにいつも以上のパワーを使っていかないといけないですし、簡単に勝てる試合はひとつもないので、今日は全員がハードワークして勝つことができました。

前半の早い時間帯に高い位置でのパスカットから先制点を奪えましたが、チームとしての狙いが出た得点でしたか?
前線から圧力をかけていく形は今週取り組んでいたことですし、その形からゴールを奪えて良かったと思います。

失点場面は相手のカウンターに対して少し戻る人数が足りなかった印象ですが?
自分たちのクロスに対してゴール前に人数をかけ過ぎた部分があり、ボールを失って相手に運ばれた段階で人数が足りなかったです。そこのリスク管理や切り替えのところは今後も重要になってくると思います。

前半の入りは選手の配置やビルドアップの形を変えていましたが?
今日の入りはいつもと違う形でした。僕自身はワイドで張っていて、左はヤマ(山下)が少し内寄りにポジションを取っていました。そして、途中からノーマルな形に戻しました。相手の守備に対してやりにくさはあまり感じていませんでしたが、単純に自分たちのミスでボールを失ってしまう場面が多かったです。そこは自分たちで改善できる部分だと思います。より質を高めていきたいです。

佐藤凌我選手の裏への抜け出しで相手のラインを下げて1.5列目の選手がうまくボールを受けて前向きに仕掛ける形も出ていましたが?
彼のストロングですし、常に動き回って背後を狙ってくれています。それを生かすのはチームとして意識していました。

後半半ばの左ポスト直撃の決定機を振り返ってください。
あの場面では本当はもっと内側に入っていきたかったですが、ちょっとミスをしてしまい縦に抜ける形になってニアを抜く狙いでした。それがポストに当たってしまいました。

個人としては攻守両面でかなりのスプリントを繰り返していましたが?
そういうプレーが僕自身のストロングだと思うので、チームに良い影響を与えられるように、今後もこういうプレーを続けていきたいです。

2点目を奪って以降も引くことなくかなりアグレッシブなプレーを見せていましたが、落ち着かせるプランはあまり考えていなかったでしょうか?
勝ち越してから受けてしまうのではなく、もう一度下がらずに戦っていこうというのは中で声を掛け合っていました。

後半から見違えるようにプレー強度が上がりましたが、ハーフタイムにはどんな指示がありましたか?
監督からの声掛けもありましたし、選手間でも前が出た後には後ろも付いていき、全体を押し上げていくという話は後ろの選手から出ていました。それで僕らも思い切って行けたと思います。球際というか、ヴェルディは巧さだけでなく力強さや泥臭さも見せていかなければならないということは、今週の練習を通じてずっと取り組んでいた部分でした。そこを見せられたのは良かったです。

前半の飲水タイムに橋本陸斗選手とコミュニケーションを取る場面がありましたが、どんなやり取りだったのでしょうか?
たぶん、陸斗は自分が入る時に右サイドに入ると思っていたので、相手のサイドバックの選手がどんな感じの選手なのか質問を受けていました。だから、僕は「どんどん仕掛けた方がいいよ」って返しておきました(笑)。自分が入った時のイメージを持っていて、20分を過ぎた辺りで自分に聞いてきたんだと思います。

新潟戦での敗戦から今日を迎えるまでに選手間でどんな話し合いがありましたか?
自分たちがやってきたことを信じていますし、前節は非常に不甲斐なく残念な試合をしてしまいました。その後に今週は選手だけでミーティングをやりましたし、トレーニングも激しくやりました。みんなが状況を理解していた中、今週は特にトレーニングから激しく良い練習ができていたので、それが今日の結果に繋がったのかなと思います。

課題も出ましたが、今日のプレー強度を最低限のベースに今後の戦いに繋げていきたいですね。
今日のような力強さや泥臭さというハードワークの部分をベースに持ちつつ、自分たちのストロングであるボールを持つところと速く攻める判断を突き詰めていきたいです。やっぱり、相手もボールを持たれると嫌だと思うので、ボールを持つだけでなくしっかりと危険なパスを通していくことができれば、より質は高まっていくと思います。

ホーム連戦となる次節の山口戦で連勝を飾り、今後に勢いを繋げていきたいところですね。
本当にひとつ勝つのは大変なことですし、今日だってみんながハードワークして掴み取った勝ち点3だったので、それを忘れることなく1週間準備して、一つひとつ自分たちのサッカーを証明できるように取り組んでいきたいと思います。

コメントを読む

関連動画

試合一覧へ