MATCH試合情報
MATCH試合情報
【試合展開】
勝ち越しを狙って臨んだ前節でツエーゲン金沢に敗れたヴェルディ。リカバリーを図る一戦は、敵地に乗り込んで開幕から全試合勝利している首位のアルビレックス新潟と対戦することになった。
前節を受けてスタメンには若干の変更を加えた。富澤清太郎を移籍後初スタメンで起用し、馬場晴也とクラウンでコンビを組ませる。左サイドアタッカーにはこちらも復帰後初スタメンとなる安在和樹を置いた。リベロには加藤弘堅を起用。フロントボランチは前節と変わらず佐藤優平と井出遥也のコンビで、左ワイドストライカーに松橋優安を今季初スタメンでピッチに送り出した。
序盤はボールへの早いアプローチとテンポの良いパスワークでヴェルディがペースを握る。5分にはショートカウンターで佐藤が右サイドから早いクロスボールを入れ、ゴールニアサイドに端戸仁が飛び込むが、これはわずかに合わない。すると今度は相手のハイプレスにパスワークのテンポが乱れ、徐々に新潟に主導権が動いていく。17分には中盤から縦に勝負のパスを入れたところをインターセプトされてカウンターを受けると、高木にボックス内への侵入を許してゴールに流し込まれて失点。その後もハイプレスを緩めない相手の前にヴェルディはテンポが生まれない。22分にもパスワークのズレから逆襲を食らい、ワイドな展開で右サイドからクロスを入れられると、ゴール正面に入ってきた高木を捕まえ切れずに頭で合わされてリードを広げられる。29分には相手のギャップを使って松橋が安在のボールを落とし、端戸が前向きにボールを受けてシュートを打つが、これは相手GKの正面に収まる。40分には人数をかけて左サイドを崩されるが、ゴール正面で押し込まれたシュートはゴールライン上でブロックして凌ぐ。
勢いを持って押し返したい後半立ち上がりだったが、最初の攻撃でボールを奪われるとゴール前まで押し込まれてワイドな展開で揺さぶられ、ゴール前右のエリアで本間にワンタッチでボレーシュートを打たれるとブロックに入ったDFに当たってコースが変わり、ゴールに転がり込んでしまう。同じ展開が続いてしまう。52分、ビルドアップのミスからカウンターを受けると、左サイドからのクロスボールはクリアしたものの、ペナルティエリア際正面の位置でボールを拾われると、島田に豪快なミドルシュートを叩き込まれて4失点目。交代カードを切って流れを変えようとするが、相手のカウンターを食らう。74分、前がかりに攻めている中でカウンターを食らうと、数的不利な対応を強いられて、鈴木にゴール左隅に流し込まれて5失点目。82分にはPKを与えて高木にハットトリックを許して6失点目。試合終了間際の90+4分にも豪快なミドルシュートを決められて0-7でタイムアップを迎えた。
支えてくれる方々がいる限り、どんな時も勝負を投げてはいけない。シーズンが終わるまで、目標を諦めてはいけない。次節、その姿勢をピッチの上で、プレーで、結果で証明するしかない。
試合を振り返ってください。
素晴らしい新潟さんを相手に我々のサッカーをどれだけ見せられるかというテーマで入った試合でした。前半に関してはそんなに悪くはなかったと感じています。もちろん、2失点のところはやはり前回もそうですが、我々のマイボールから攻撃に移る時に良くない失い方をしてしまう。そして、それがそのままカウンターからの失点に繋がってしまうのは良くないところです。だからこそ、今週の1週間は悪い失い方をしない、そのための距離感、立ち位置、ボールの循環のところはかなり時間をかけてやってきました。ただ、少し選手たちがボールを受けることを怖がっていたように見えましたし、そこはやはり怖がらずにボールを受ける。一度渡してから受け直す、ボールを循環していく、そしてハーフラインを越えていくという作業をもう一度自信を持ってやっていかなければならないということを非常に感じました。
後半も大変悔しいですが、自分たちのミス絡みからの失点が多かったです、良くない形の失点が続きました。我々はやはり自分たちでボールを保持してゲームを支配していくというところで、その信念は変わりません。ゲーム終盤のところではやはり後ろに下がるのではなく、もう一度攻撃していくというメッセージを込めて配置を変えて新しい選手も送り出しました。やはり、悪い失い方を繰り返すと、選手たちがミスを怖れてボールを受けるのを怖がるという悪循環に陥ってしまいました。もう一度、自分たちのストロングが何なのか、我々のサッカーが何なのか、ということを選手たちと向き合って話し合っていきたいです。
アウェイの新潟まで来ていただき、我々のために気持ちを込めて生活の一部を犠牲にしながらも我々に力・パワーをくれて最後まで応援していただいたファン・サポーターの方々の期待を裏切ってしまったこと、ファン・サポーターの皆様の応援に応えることができなかったこと、結果で恩返しできなかったことを非常に申し訳なく思いますし、大変悔しく思います。もう一度、この1週間で必ず巻き返したいと思いますし、そのための時間にしていきたいと思います。また、前を向いてやっていきたいと思います。
ここまでの大差が付いた要因についてどのように考えていますか?
今日はほとんどが自分たちのミス絡みでしたので、そこが一番の問題だったと思います。もちろん、ミスをしてしまった選手だけの問題ではなくサポートに入る選手やその他の立ち位置が合っていたのか、その距離感が合っているのかどうか、やはり、ミスが起きてしまった状況をもう一度チームで振り返りながらやっていきたいと思います。これは考え方ですが、大量失点をしないために少し守りを固めるというプランもないこともないですが、やはりそれよりも我々は点を取りにいく、逆転の可能性がある限り前にいくことを選択した今日の試合でした。もちろん、それが良い方向に向かうときもありますし、今日のようにミスを重ねて失点を繰り返すこともあります。前にウエイトをかけるぶん、どうしてもリスクが生まれることはしょうがないところでもあります。ただ、我々はあくまで逆転を目指す、そのために攻撃して点を取りに行く選択を選んだということです。
DF3富澤 清太郎
キャプテンの平選手に代わってのプレーになりましたが、どういう思いで今季初先発の試合に臨みましたか?
平君も途中まで練習に参加していましたが、色々なチームの事情もあっての欠場という形になりました。彼はこのチームにとって精神的な柱でもありますし、彼が出ていないというところで、自分自身しっかりと戦っていかなければならないなという思いでピッチに立ちました。
古巣新潟のホームスタジアムでのプレーになりましたが?
ここを離れて約2年になりますが、またこのピッチに戻って来られるとは、その当時は思ってもいませんでした。ただ、こうして戻って来られて、また皆さんの前でプレーできたこと、僕自身の今のプレーを見てもらえたことは個人的には良かったかなと思います。
同じような形からの失点や守備の問題点が露呈した中、ご自身としては試合の流れをどのように感じていましたか?
失点の部分で言えば、どうしてもミスからの失点が多かったと思っています。前と後ろのところで距離が生まれてしまうという部分に関しては修正していかなければならないところではありますが、早い時間帯に失点してしまったことで、こちらがゴールを取りに行かなければならないという状況もあってのところでもあったかなと思います。やはり90分の戦いなので悔しいですが、これを良い教材にして同じことを繰り返すことなく、今日の新潟さんのようにこれから勝っていけるようになっていきたいと思います。
前半にご自身でインターセプトしてからゴール前まで攻め上がった場面がありましたが、最終的にチームがフィニッシュで終われなかった要因については意思疎通の問題でしょうか?
あの場面では僕がインターセプトした後の準備が間に合っていたかというところでは、周りが準備できていなかったのかなと思います。僕だけスピードに乗っていった中で周囲が飛び出す準備ができていなかったという部分で少しギャップがあったのかなと思います。ただ、練習ではそういったショートカウンターの練習はやっていますし、今日に関してはまさか自分が出ていくのか、というところが周囲にあったのかなと思います。
今日のような大差での敗戦はチームにとって悪い兆候だと思いますが、大敗に繋がった要因について思い当たるところはありますか?
みんなが一生懸命自分のやるべきことにトライしていますが、やはりサッカーは90分で戦っていくスポーツという部分で、入りのところは周囲がどのように感じたかは分かりませんが、自分たちとしてはアグレッシブにボールも保持して入っていけていたと思います。ただ、90分で決着を付けていくという部分では、そういうところでも慌てずに90分の戦いができたのは新潟さんだったのかもしれません。僕らに関してはこの言葉が適当かは分かりませんが、「焦り」のようなところが自分たちの良い時間帯での失点に繋がってしまったのかなと思います。
MF18松橋 優安
試合を振り返ってください。
立ち上がりはそこまで悪くなかったですが、自分たちの失い方が悪く2失点してしまいました。そこから後半は絶対に逆転しようという気持ちで入りましたが、引き続き連続で失点してしまい、非常に厳しい結果になってしまいました。
前節に比べて前から圧力をかける守備が目立っていましたが、当初の守備のプランに関して聞かせてください。
相手のセンターバックに対してサイドハーフの自分と、逆サイドであれば、小池純輝君が出ていくというプランでした。そこを外から切っていき前に蹴らせて後ろで回収という形でやっていましたが、前は寄せても蹴られた時に前線で起点を作らせてしまい、セカンドボールも拾われてしまい、そこから攻撃をされていたので、その部分があまり上手くいかなかった印象です。
ビハインドになってから相手にボールを握られる状況が長かったですが、相手のビルドアップの巧さが勝っていたという印象ですか?
自分たちの守備にも問題があったと思っていて、前線の選手と後ろの選手の意思疎通の部分や、もう少し全体を押し上げた方が良かったのかなと思います。少し受け身になり過ぎていたのかなと思います。
同じような形からの失点や守備の問題点が露呈した中、ピッチ内ではどのような修正プランが話し合われていましたか?
前半はサイドハーフの自分と小池選手が相手のセンターバックのところまで出ていく形をとっていましたが、後半からボランチの梶川選手だったりが、センターバックのところまで出て行って、サイドハーフは内側に絞る形の寄せ方に変えていました。ただ、そこもあまり上手くいかなかったことで、失点に繋がってしまったのかなと思います。
0-7という大差での敗戦という結果に関して率直な感想を聞かせてください。
個人的には(U-20日本)代表から戻ってきて、せっかくスタメンで使ってもらったにも関わらず、こういう結果に終わってしまったことを申し訳なく思っていますし、反省しています。それでも、またすぐに次の試合がやってくるので、そこに向けてしっかりと良い準備をしていきたいと思います。