日本瓦斯株式会社
株式会社ミロク情報サービス
株式会社H&K
ATHLETA
ゼビオグループ

MATCH試合情報

2019 明治安田生命J2リーグ 第39節 - アビスパ福岡 vs 東京ヴェルディ

マッチレポート

【試合展開】

残り4試合となり、前節の横浜FC戦に敗れてJ1参入プレーオフへの望みが絶たれた。とはいえ、それで戦いが終わるわけではない。永井監督就任後から取り組んできたスタイルを一歩でも浸透させ、その上で結果を残して来年につなげるために、質と結果の両方が問われる4試合になった。

 

メンバーは多少の入れ替えがあった。前節、負傷明けで後半途中から出場した佐藤優平をスタメンでリベロの位置に置き、レアンドロをフリーマンの位置でスタメン起用した。

 

チームがスカウティングしていた通り、立ち上がりこそミスからゴール前に迫られる場面があったが、徐々にボールを動かすようになると、アビスパ福岡が自陣でブロックを敷いて守備を固めてきたのに対して、ヴェルディが主導権を握って押し込む展開となる。勝てばJ2残留に大きく前進する相手は、割り切った戦い方を選択してきた。それに対して、ヴェルディはボールを持つものの、狭いエリアを打開できずにミスからボールロストしてカウンターを食らう。9分にはペナルティエリア付近からのミドルシュートを上福元直人がファインセーブし、20分にもカウンターからゴール目前で打たれたシュートを上福元がまたもファインセーブで切り抜けた。カウンターをなんとか凌ぎ、あとは引いた相手を打開する術を見出したいところでセットプレーで水を差される。25分、右からのコーナーキック、ファーサイドで合わされて、ゴール左隅へと流し込まれた。42分にはワイドな展開から梶川諒太のクロスにレアンドロが合わせるが、シュートは枠を捉えられず。1点のビハインドで試合を折り返した。

 

反撃に出たいチームは後半立ち上がりにチャンスを作る。ゴール前に飛び込んだクレビーニョがシュートチャンスで打ち損ねるも、クロスに切り替えてゴール前にボールを入れると、そこに小池純輝が飛び込んでボレーシュートで狙うが、ボールはゴール上へと逸れた。前がかりで攻め込む中で、またもエアポケットが空いてしまった。56分、右サイドを突破されてゴール前にクロスを入れられると、松田に押し込まれて追加点を許す。2点のリードを許し、ギアを上げて相手ゴールに迫るヴェルディだが、前半よりもゴールには近づきながらも肝心の有効なチャンスは生まれない。73分には途中出場の河野広貴がクレビーニョとのワンツーから強烈なシュートを打ち、75分には梶川とレアンドロのとのワンツーでゴールニアにフリーで抜け出してGKの目前でシュートを放った。しかし、そのどちらもゴールには至らず、80分にはゴール前の狭いエリアをクレビーニョが打開して何度も押し込むが、体を張った福岡のブロックに阻まれた。

 

その後もボールは保持するものの、相手を揺さぶり切れずにタイムアップ。現実路線を選んだ相手を崩し切れずに敗れる形になった。

 

悔いが残る敗戦を、そのまま流すことできない。相手に引かれて守りを固められようが、自分たちのスタイルを貫き、そしてゴールをこじ開ける。その力をつけるために、ひたすらトレーニングと残る3試合で積み上げていくしかない。

続きを読む

監督コメント

永井 秀樹 監督

試合を振り返ってください。
試合まえからのスカウティング通りというか、我々の中では想定内のアビスパさんに5-4のブロックを敷かれて守られてというのは想定内だったのですが、そこで我々がやりたかったこと、賢く引き出しながら崩していくということが90分通して上手くやれなかったことが一番の敗因かなと思います。そこからのカウンターやセットプレーのところも、十分注意しながら準備をしてきたつもりではありますが、そこもまだまだ課題が残る試合ではありました。相手を押し込む、我々がボールを保持してゲームの主導権をとるということは少しはやれるようになってきたことは成長ではあると思います。ただ、サッカーというのはゴールをとるゲームなので、最後のところの崩しであったり、相手を見てきちんとはまだまだやれないというのは現状の課題だと思います。残り3試合で、改善して積み上げていけるように、また選手たちとやっていきたいと思います。福岡まできてくれたサポーターの皆様に、もっと面白く、もっとワクワクする試合をお見せしたかったのですが、それができなかったことは非常に申し訳なく思います。

「相手を見る」というところは、選手たちはやることはできていないように見えました。プラスアルファ、何が必要でしょうか?
基本的に相手のどこを引き出すか。引き出したらそこを狙う、入っていく、ということだと思います。まだまだそこが個人としてもチーム全員の共有するところからしても、全然できていないなと思います。

コメントを読む

選手コメント

MF 16森田 晃樹

ボールを持ちながら、なかなかフィニッシュの場面を作れませんでした。
相手が守ってカウンターしか狙っていなくて、僕たちがボールを保持している中で、ゴールが近づくにつれて自分のトラップやパスの質が悪かったし、ゴールに近づくにつれてそうした精度が上がってこないと点はとれないかなと思いました。チームとしてはどこで崩すかというのがいまいちなかったという風には感じました。

ただ、責任感を持ってプレーしているように見えました。
永井さんのサッカーの基本というか、ボールをとられたら取り返すとか、味方のカバーとかは当たり前にできなきゃいけないと思っているので、そういうことが毎試合しっかりできないといけない。たまにできないことがあるので、そうしたことがないように、しっかり自分に喝を入れました。毎試合、戦う気持ちを忘れないようにしたいと思います。

前半、森田選手が縦パスをつけた時にチャンスが作れそうな場面がありました。
相手が後ろ5枚で、センターバックの3枚のうち1枚が自分のほうに出てくるのは見えていたし、そこでレアンドロにワンタッチで出すというのは練習でもやっていたし、1回しかできなかったですが、狙っていたところでした。

前後半に1回ずつ、裏に抜けながらコントロールし切れなかった場面がありました。イメージは?
前半は完全に自分の技術のミスで、後半は疲れというか少しつりそうになってしまって、そういうところは自分の課題でもあるので、90分通して疲れを出さないというか、最後の最後まで自分に技術を出せないといけないと思っています。

ユースでもこのサッカーを経験しています。
良い意味でも悪い意味でも内容が似ているというか、相手を押し込んでいて、それでもカウンターやセットプレーで失点して、守り切られて負けることはユースでもよくありました。でも、それは世界でも同じことが言えるわけで、どんな強豪チームも押し込んでいてもカウンターでやられてしまうことはあります。やられないことも大事ですが、今やっているサッカーの質を上げて、全員が考えていることが共有できるようになれば、あとはコンビネーションや個人の能力を伸ばしていけば点がとれると思います。カウンターをしっかりつぶすとか、セットプレーをやらせないというのはチームとしてしっかりやらないといけないと思います。

コメントを読む

関連動画

試合一覧へ