MATCH試合情報
MATCH試合情報
【試合展開】
前半戦最後の横浜FC戦で逆転負けを喫し、さらに連戦となる天皇杯では法政大学を相手に自分たちのサッカーを出せないまま0-2で敗れた。後半戦の反撃に向けて勢いをつけたい一戦で、敵地に乗り込んで勝ち点3差のツエーゲン金沢と戦った。
ボランチには森田晃樹がリーグ初スタメンを飾り、前線は2試合ぶりの出場となる林陵平が端戸仁とコンビを組んだ。2シャドーを組むことが多い佐藤優平はトップ下の位置に入り、相手のマーキングを曖昧にする動きが求められた。またベンチには日本代表の遠征から戻った渡辺皓太が入った。
立ち上がりに相手にフィニッシュまで持ち込まれる場面はあったものの、前線からは無理をしてボールを追ってこない相手に対して、ボールを保持して長い時間を攻撃に費やす形になった。最終ラインを経由してサイドを変える場面も多かったが、持たされるだけのポゼッションではなく、井上潮音と森田のダブルボランチでボールを高い位置で動かし、バイタルエリアに縦パスを入れて相手を押し下げるシーンも作った。ただし、崩し切る意識が強すぎるのか、ミドルレンジからもシュートを打たずにショートパスで打開しようとして連係が合わずにボールを失い、そこから一気にカウンターに持ち込まれる場面が続く。22分にはカウンターで守備陣形が整わないうちにシュートを打たれるが、上福元直人がファインセーブでしのいだ。攻撃に人数を割く分、どうしてもカウンターへのファーストディフェンスが遅れ、ズルズルと下がって対応することが多かったが、最後のフィニッシュの部分では体を張ってブロックしてチャンスは作らせなかった。ただし、攻撃ではポゼッションをしながらも決定的なチャンスはおろかシュートも打てずに前半を折り返した。
攻撃のリズムは作れていただけに、フィニッシュの意識、バイタルエリアで積極的にシュートを打つことを意識した後半。しかし、前半は自陣で受け身に回った相手に先手を許す。49分、左サイドをドリブルで突破されると、マーカーが振り切られてそのままゴール前まで運ばれ、クロスを上福元がはじいたものの、そこに詰めていた相手に押し込まれて先制を許した。反撃に出たいヴェルディだが、前半とは打って変わって前への意識を強めてきた相手に対して、面食らってミスが増えてくる。パスミスからショートカウンターを繰り出されると、最終ラインの背後を突かれてゴールに迫られる。反撃の一手を繰り出したのは74分、中盤でワンタッチパスをつないで左サイドを使うと、永田拓也が仕掛けてクロスボールをゴール前へ入れる。相手DFの死角に入り込んだ林が頭で押し込んで、サイドアタックから同点に追いついた。79分には決定的なピンチを迎えるが、ゴールに押し込まれたシュートは、カバーに入った永田拓也がクリアした。前半にボールを保持した疲れが出てきたのか、終盤に入るとヴェルディの足が止まる。金沢の走力と縦への仕掛けに対応しきれず、何度となく決定的な場面を作られる。そのどれもがことごとく外れ、後半だけで13本のシュートを打たれながら、1-1で勝ち点1を手にした。
後半勝負の相手に対して、前半にリズムに乗ったが故に、むしろ運動量が落ちて劣勢になったことは大きな誤算だった。何より、テンポよくボールを動かし、フィニッシュまで持ち込めるところまでボールを動かした前半のうちに仕留めておきたかった。ボールを持つことでリズムを作るのがヴェルディのスタイルなのは事実だが、相手のゴールに近いアタッキングサードでは、ゴールという最終目的から逆算したプレーも必要になる。ホームに戻り、味スタで連戦となるこれからの2試合で、ヴェルディらしく勝つために、突き詰めて準備を進めたい。
試合を振り返ってください。
前半、内容的にもすごく良かったかなと思っています。特に佐藤優平のポジションニングのところで、相手の4バックの目の前に置いて、誰が佐藤を見るのかを分からなくするという狙いがはまっていたのかなと思っています。また後半、立ち上がりは良かったと思うのですが、失点してしまってから相手に支配される時間が長引いてしまい、金沢さんにとってもホームゲームで勢いがついて、守備に回る時間が増えましたが、最後にかけてタクからのクロスと陵平のフィニッシュまで持ち込めて、1-1まで持ち込めたのは満足はしています。支配する試合もありますが、今日もそうでしたが、その中で点を決め切れないという課題は大きく残っているのかなと思っています。やはりポゼッションはあっても、点が取れないとサッカーという競技は成り立たないと思っています。
「ポゼッションがあっても点が取れない」という部分について、ボールは回るがシュートがなかなか打てないのは、指示をしていても選手が変わらない部分ですか?
選手たちには伝えてはいるのですが、試合に入ってしまうと、シュートが打てるところでパスを一本つなぐとか、クロスを上げられるところで少しドリブルをしたりというところはあります。そういうところでもっとアグレッシブにしないといけないというのは、シーズンが始まってからずっと課題として見据えているところで、その点に関してはもっと言わないといけないと思います。ヴェルディの文化というか、とにかくポゼッションを高めるところはよくできるが、最後のほんのアグレッシブな部分でゴールに直結できるようなプレーはもっと増やしていかないといけないです。移籍ウインドウが開いているので、そこでもっとアグレッシブにできるような選手、ボールを持った時にまずシュートを考えられる選手は常にほしいと思っています。
ボールを持ちがちなのは、日本の特性なのか、ヴェルディの特性なのか、どちらですか?
日本全体の問題とは言い切れないです。また、ヴェルディのアカデミーの練習を見ていると、かなり若い世代からかなりパスを回していて、パスを回す質はかなり高いものをもっています。ただ、サッカーは点を取らないと意味がないので、若い世代からもっとシュートを意識付けはしていってほしいと思います。ハリー・ケインだったら、ウチのチームならかなり点を取れるんじゃないかなと思います。彼が来ることはないでしょうけどね(笑)。
リーグ初スタメンの森田選手について、相手のマンツーマンに対して細かい動きで外すプレーを求めたのでしょうか?
晃樹の活躍には満足していて、特に前半、彼の持ち味でもある前につけるパス、相手のラインを壊すパスはすごく出ていました。天皇杯に出場してから中3日のプレーでしたが、その影響もあって後半は足が止まる場面が多々見られたので交代しました。彼がまだやらないといけない点は、もっと周りを常に見るということです。2秒に一度周りを見るということは常に言っていて、それは理仁にも通じるところではあるんですが、常に周りをみながら間接視野にすべてを入れて相手がどこにいるか感じながらプレーしたら、彼の質は引き出されていくと思います。
FW 11林 陵平
怪我から戻って、一度試合を休んで迎えた試合でした。振り返ってください。
金沢さんの守り方がマンマークで、それでも自分のところにボールが入って、何回もポストプレーはできたので自分自身は手応えがあったゲームでしたが、同点だったので。
決定機自体はそんなに多くありませんでしたが、林選手がボックスの中で前を向いてゴールに向かう場面が何度かありました。
ボールが入るポストプレーがたくさんできたんですが、周りが3人目の動き出したりとか、そういう流れももう少し作れたらなと思いました。
得点シーンを振り返ってください。
両サイドのタクとジュンキのところにボールが入った時に、特にタクには縦にいってもっとクロスを上げろと前半から僕は言っていました。そこでタクが仕掛けてくれて、仕掛けたらクロスは良いボールが来るので、自分もゴール前で前に行くふりをして下がってフリーになれたので、あとは当てるだけでした。
勝ち切れないところはチームとして課題が残ると思いますが、次のホームゲームに向けてチームが準備すべき部分について教えてください。
闘う部分は見せられたと思うのですが、結果はついてきていないので、ただ引き分けというのを次に生かすことが大事だと思います。次からはホームに戻って2連戦なので、そこで勝ち切れるように良い準備をしたいと思います。
MF 16森田 晃樹
リーグ戦初のスタメン出場となりました。試合を振り返ってください。
チームの皆が僕をサポートしてくれたおかげで、そんなにガチガチに緊張せずに試合に入れました。ただ、やっぱり失点シーンに自分が絡んでしまったので、その悔しさの方が、リーグ初スタメンの嬉しさより頭の中に一杯です。広くボールを動かして、縦にボールを入れてフィニッシュまで持ち込める場面を作れたのではないですか?
広くボールを動かして、縦にボールを入れてフィニッシュまで持ち込める場面を作れたのではないですか?
天皇杯の時にシュートが打てていなくて、個人的にもチームとしてもシュートを打たないと何も始まらないので、シュートチャンスを作るのが大事かなと思っていたので、僕は今日はそこを意識していました。
課題と手応えだと、今日は課題が残る?
そうですね。課題が大きくて、守備のところも自分は苦手ではありますが、やらないといけないし、上手くなってチームに貢献できるようにならないといけません。シュートチャンスもそんなに作れていないし、自分の中では全然満足いくようなプレーではなかったので、次に出られる時には、自分の成長した姿を見せられるように頑張りたいです。