MATCH試合情報
MATCH試合情報
【試合展開】
敵地で徳島ヴォルティスに4-0で勝利した後、ホームに戻ってFC岐阜との一戦を0-0で引き分けたヴェルディ。開幕以来の無敗を8試合に伸ばしたものの、攻め切れないもどかしさも残したまま、今節はアウェーの地でロアッソ熊本と対戦した。大きな変更は平智広の復帰。チーム始動直後の怪我から戻り、全体練習合流後から日を空けずに実戦復帰を果たした。
序盤からボールを保持したのはヴェルディだった。井上潮音を中心に広くボールを動かしながら相手の穴を探す。しかし、ブロックを敷いてスペースを埋める相手を前に、なかなかバイタルエリアに有効なボールが入らない。ボールロストをしてからは、シンプルに縦に蹴って大型2トップを使ってくる相手のカウンターにさらされる。しかし、ここは井林章、畠中槙之輔、平の3バックが好連係で2トップから自由を奪い、チャンスを作らせない。前線で起点を作られる場面はあったが、畠中を中心に球際でも冷静に相手からボールを絡め取り、すぐに反攻へと転じた。徐々に相手にボールを持たれる時間が長くなっていったが、相手同様にヴェルディも攻撃から守備へ素早く切り替えてブロックを形成。バイタルエリアでボールを持たれても、粘り強いスライドと球際への強いアプローチでシュートまで持ち込ませない。決定的な場面は両チームともに作れなかったが、どちらかというとヴェルディが自分たちのペースへと持ち込んで前半を終えた。
相手のカウンターへの警戒を強め、そこからどのように攻撃に打って出るかを整理した後半。ロティーナ監督の「立ち上がりの5分が大事だ!」という声に背を押され、46分にこの日初の決定機を作り出す。左サイドの深い位置で奈良輪雄太が起点になると、相手を引きつけながら中央へとパスを通る。これを受けた井上が、相手のマークの一瞬の遅れを突いて右足を強振したが、シュートはほんのわずかゴールの外へと逸れた。ここからほとんどの時間をヴェルディがボールを保持して試合を進めていく。しかし、高い位置まで運んでも熊本の人数を掛けた守備を前に崩す策を見いだせない。無理に仕掛けるのを避けて戻してやり直し、またサイドを変えてやり直すという場面が続いた。終盤になるにつれて圧力を強めたのはヴェルディだった。梶川諒太を投入して縦への推進力を加え、スピードを加えた攻撃を仕掛ける。72分には渡辺皓太が自陣からドリブルで持ち上がってカウンターを発動。梶川が並走して左サイドのスペースで受けると、ゴール前へクロスボールを入れる。カウンターの起点になった渡辺皓太が勢いのままゴール前に飛び込み、相手DFが捕まえ切れなかったところへクロスボールが届くが、ヘディングシュートは枠を捉え切れなかった。終盤には林陵平を投入し、前線で強さを生かした攻撃を目指す。90+4分には田村からゴール前に入ったクロスを林が下がりながら頭で捉えるが、ボールはゴール左へと外れた。勝利への渇望を全面に押し出したヴェルディだったが、ゴールを奪い切れずに2試合連続ドローとなった。
今シーズン9試合を終えて6度目の引き分け、さらに5度目のスコアレスドローという結果は、決して満足のいく数字ではない。しかし、守備の面で大きな手応えを得ていることは収穫だ。失点3は首位のファジアーノ岡山に並びリーグ最少。また、今節でFC町田ゼルビアが敗れたため、開幕以来唯一無敗を継続する存在となった。昨シーズンに築いた守備の土台は強固になり、一定の成果を収めている。ここからは、攻撃面の課題を克服する作業が待っている。バランスを崩さぬように、しかし、機を見て分厚く攻め込んでゴールをこじ開ける。抜群の雰囲気を誇る西が丘で、緑の躍動を見せるために、明日からの1週間に全力を注ぐ。
試合を振り返ってください。
とても拮抗した試合だったと思います。両チームの守備が両チームの攻撃を上回った試合でした。我々のほうがより試合を支配していたという感触があります。特に後半の最後は我々がチャンスを作って、勝ちに行っていました。守備は良かったですし、ビルドアップも良かった。彼らのエリアの近くまで前進していくことができました。でもその後に明らかなチャンスというのを作ることが少なかったです。センタリングはありましたが、決定的なチャンスはありませんでした。もちろん、彼らの守備が良かったというのも理由です。我々にとっては特別な試合でした。なぜならば、去年この場所で0-4で負けていたからです。少し嫌な思い出があったのですが、選手の集中力の高いプレー、選手の今日の姿勢にはとても満足しています。
難しいゲームで集中力を欠かなかった畠中選手のパフォーマンスについて評価を聞かせてください。
ハタは高いレベルにあります。それは特に驚きでありません。我々にとって良いニュースは、高いレベルでプレーできる平が戻ってきたことは良いニュースです。
渡辺選手がシャドーの右で出場したことと平選手の復帰は関連がありますか?
平が戻ってきたことが理由ではありません。この試合ではこのシステムで戦うことが良いと決断しました。3枚のセンターバックでプレーしたのですが、今日の相手は短いパスも使えるし、長いボールで空中戦の強いふたりのFWも使える。それに対して、3枚のセンターバックは良いプレーをしていました。
ダブルボランチにした狙いは?
相手の分析をした結果、そうした決断をしました。相手を研究して、我々は4-3-3だったり他のシステムを使っています。試合に必要な攻撃の仕方、守備の仕方を考えてそうしたバリエーションから選んでいます。
DF 5平 智広
チームの始動後まもなく負傷離脱し、復帰してトレーニングマッチを挟んで、割とすぐに実戦復帰となりました。手応えはいかがですか?
外から見ていて、試合内容はある程度は分かっていたんですが、今日の試合は自分が出たことでもそんなに変わらなかったのかなというのが今日の感想です。
守備の部分ではだいぶ違ってきたと感じます。
ただ、前の試合も守備は安定していて安心して見ていられたので、その部分はいいとして、皆も分かっているのですが攻撃面での課題というのは今日も克服はできなかったかなと感じています。
攻撃の起点という意味では、平選手から巻いたボールで縦に良い形で入る場面がありました。
奈良輪さんが高い位置をとってくれれば、そこのスペースを使って、こちらのサイドは攻略できると思っていたので、裏に走ってくれたらシンプルに出すことを考えていました。またカルロスがおりてきたらシンプルに使うようにしました。
90分を通して、コンディションなどは大丈夫でしたか?
大丈夫ではなかったですが、なんとかギリギリ隠しながらやっていました。
次は西が丘でホームゲームです。
ホームでは勝たないといけないと思っているし、ここ数試合はホームで引き分けが続いているので、西が丘では勝ち点3をとれるように準備をしたいと思います。
DF 4畠中 槙之輔
相手の狙いどころ、2トップへの対応はどうでしたか?
相手は強力だったので難しかったですが、怖さというのはありませんでした、どちらかというと中盤の選手がドリブルで仕掛けてくる方が嫌な感じはしました
長いボールが入っても苦ではなかった?
僕もイバ君も平君もそこのケアはしっかりしていたので、カウンターの起点にされていたところもありましたが、それ以外は管理できていたかなと思います
後半はラインを高めにして、最終ラインの選手からも縦に狙える場面もありましたが。
自分たちはなかなか点がとれていないので、後半は前に人数をかけていったんですが、ペナルティエリアに入っていく人数が少なくて、クロスをあげるタイミングもあったんですが、中と上手く合わなくて、後ろに戻してやり直すというシーンが目立ちました。ドゥグや途中から陵平さんがいたので、そこはヘディングに自信も持っているし、もっとシンプルにあげて競らせてあげて良かったのかなと思います
畠中選手のところから中盤をひとつ飛ばして縦に入る場面もありました。
自分のところから一本通せればいいですけど、後半にドゥグに通した場面は、相手も自分たちのカウンターに出ようとしたタイミングだったので後ろの人数が揃っていなかったから狙えました。ただ、結局自分たちはボールを持つスタイルなので、相手がブロックを敷いてくるのはしょうがないところ。それを打開する策を見つけたいですね。
守備は横へのスライドも含めて不安がないですね。
強いて言えば相手の予期せぬ一発とかはあるかもしれません。守備の人間としては、点をとってくれれば勝てる、という展開を今後も作っていければいいですね。そこで1点とってくれれば、守備陣としてはさらにやりがいも増えるので、また次の試合に向けてしっかりと準備をしていきたいです。
MF 33渡辺 皓太
90分を振り返ってください。
相手の良さを消しながら自分たちは点をとりたかったのですが、チャンスはありましたが決め切れないままでした。それが引き分けで終わった要因です。
守備の部分では切り替えが早かったと思います。4試合連続無失点です。
守備は自信を持っていいと思うのですが、攻撃はなかなか点がとれていなくて、そこは改善していかないといけないです。個人的には、シュートは打てていたんですが、その精度がまだまだで、そこを上げていかないと厳しいと感じています。
チームとしての攻撃の課題は?
距離感よくパスをつないでいる時は良い攻撃ができるので、味方同士の距離感を意識しながらプレーしたいです。
次節に向けて、サポーターにメッセージをお願いします。
次はホームですし、たくさん点を獲って勝ちたいと思います。