MATCH試合情報
MATCH試合情報
【試合展開】
いよいよ、今シーズンの締めくくり、皇后杯の決勝を迎えた。なでしこリーグが3位に終わり、連覇が『5』で止まった日テレ・東京ヴェルディベレーザ。3連覇中の皇后杯に今シー。ズン最後のタイトルを懸けて、2回戦から準決勝まで危なげない試合運びで勝ち切り、決勝まで駒を進めてきた。
対戦相手は、昨年も皇后杯の決勝で対戦した今季リーグ女王の浦和レッズレディース。今季は1勝1敗とイーブンの相手に、準々決勝と準決勝でゴールを量産した3トップのシステムで挑んだ。
序盤は勢いを持って前に出てくる相手に押され、最終ラインでのビルドアップのミスからショートカウンターでピンチを招く。2分にはゴール目前で打たれたシュートがわずかに枠から逸れ、9分にはアーリークロスに頭で合わされたシュートが左ポストに当たる形で難を逃れた。
序盤の劣勢からベレーザが目を覚ましたのは10分過ぎから。丁寧にビルドアップでボールを動かしながら相手を徐々に押し込んでいき、最終ラインがチーム全体をプッシュしてセカンドボールも回収し、分厚い攻撃を見せる。すると11分、カウンタープレスで高い位置で相手からボールを奪うと、中央エリアを右方向にドリブルしながら小林里歌子が左方向へスルーパスを通す。小林の進行方向に寄っていた浦和守備陣の隙を突き、遠藤純がフリーでゴール前に抜け出し、豪快にシュートを叩き込んで幸先良く先制に成功した。
その後も一進一退の攻防が続く中で、34分には再びサイドを起点に崩されて打たれたシュートが右ポストに直撃して救われる。前半終盤の41分には、右サイドからのコーナーキックのチャンスで、遠藤が蹴ったボールをニアサイドで松田紫野が頭で合わせると、相手DFがブロックしたこぼれ球を宮澤ひなたがプッシュしてリードを広げて前半を終えた。
サッカーでは一番危ういと言われる2点のリード。タイトルへの残り45分に向けて、ベレーザはどのような立ち上がりを見せるのか。答えは、3点目をとりに前に出ることだった。ビハインドを追う浦和が前からの圧力を強めようとするところで、相手守備陣の背後のスペースを使って、素早い攻撃でゴールを目指す、52分には長谷川唯がきわどいミドルシュートを放つなど、受け身ではない戦い方を示した。
それに対して、浦和は長いボールを早い段階で前線に入れて、体格に勝るFW陣で起点を作り、ベレーザゴールに迫ってくる。54分には、ベレーザの最終ライン背後の左寄りエリアを使われると、豪快に振り抜かれてネットを揺らされる。
直後にはベレーザも小林が相手DFの背後を突いてゴール前でシュートを放つがミートできない。1失点までは相手の圧力をいなしていたベレーザだが、徐々に自陣に押し込まれ、浦和にボールを持たれる時間が増えていく。すると69分、反撃に出ようとしたところでボールロストし、ロングボールで菅澤に抜け出されて同点弾を献上する。
一気にリードを追いつかれたベレーザだが、タイトルへの執念が彼女たちを奮い立たせた。 73分、右サイドバックの清水梨紗が中央に向けて斜めにカットインしながらスルーパスを通すと、相手DFがスライディングした足先を抜けたボールに小林が飛び出し、一度コントロールしてGKの股を抜くコントロールショットを流し込んで勝ち越しに成功する。
1点のリードでは満足しないベレーザは、なおもボールを保持して浦和ゴールに迫り、浦和はロングボールを中心に反撃に出る展開が続く。拮抗した試合展開が続く中で、試合は終盤に劇的な動きを見せる。
86分、浦和は途中出場の安藤がベレーザ守備陣の背後をとり、ゴール右隅へと値千金の同点弾を流し込む。歓喜に沸く浦和ベンチ。ここで、ベレーザは一切ヘッドダウンしなかった。ギラつくようなタイトルへの執念をプレーで見せたのは、まだ高校3年生の木下桃香だった。
同点弾直後のキックオフ。ベレーザは、1本のパスで木下を右サイドのスペース深いところまで侵入させる。ドリブルでペナルティエリアまで持ち込んだ木下は、ワンフェイントでマーカーを滑らせ、ゴールライン手前まで運んだボールを鋭角にマイナス方向へと押し出す。ゴール前に飛び込み過ぎず、マイナス方向で待っていたのは小林。木下のパスをワンタッチで豪快に合わせると、相手GK、ゴールカバーのDFふたりの間をすり抜けたシュートがゴールに突き刺さり、一瞬のうちにベレーザが三度勝ち越しに成功した。
リーグ戦では怪我人が相次ぎ、メンバーが固定できない中で若手選手を抜擢しながら、結果の部分では厳しい現実を突きつけられてきた。しかし、最後に待っていたのは、こんなにも劇的で最高のシナリオだった。実に大会4連覇。女王を自負するベレーザが、最後の最後にタイトルをつかみ取った。
本日の試合を振り返ってください。
本当に最後の試合なので自分たちの持っている力を、その持っている力というのは攻撃や前からボールを奪いに行ったりというところなのですが、ややリスクがありながらも、前に前に出て点を取って勝とうというスタイルで今日は行くぞと話をしました。もちろんリスクもあって失点もしながら相手を上回って勝てたということが良かったと思います。
打ち合いの試合展開になった要因というのはなんでしょうか?
ベレーザは前線の3人を主に残す形での守備陣形を取りました。逆に浦和さんは高い位置に多くの選手が入ってくるので、お互いにリスクを背負いながら後方の選手が広いスペースを守らないといけない状態になり、アタッカーにお互い素晴らしい選手がいるので、その選手が優位にボールを運んだということで点を取るという形が多くなったのではないかと思います。
トーナメント戦での連覇についてはいかがでしょうか?
今年は去年のメンバーと半分くらい選手が違うと思いますが、リーグ戦で若い選手を多く起用してそれが積み重なったというところもあります。そういう選手が下からどんどん出てくるという歴史やサッカー哲学や育成哲学というところが、こういったことを継続させて今回はたまたま連覇というところに繋がっているのではないかと思います。
「勇気をもって」と選手に言っていましたが、試合中はどのように選手を鼓舞しましたか?
僕は言っていなくて、ゴールキーパーコーチが言っていました(笑)。ディフェンスの時に、レッズさんは今年のゴールの半数をセットプレーから取っているので、それを鼓舞したいというキーパーコーチの指示だったと思います。
皇后杯での遠藤純選手の成長具合や、与えた課題はいかがでしょうか?
もちろん彼女自身の努力もあります。興味を持って個人のスキルを上げるというような映像を持って行って自分で真似たりしたこともあります。サイドバックで出ることが多いなかで、皇后杯ではワイドのポジションにしっかりと自分の特徴を出せるスペースがあって仕掛けられるスキルと、それをゴールに結びつけられるラインを突破してゴールに結びつけるという強い意志と、色々なものが噛み合ってきて今の状態になってきているのではないかと思います。ボールの持ち方も変わって、新たに右をやったりとトライもまたしていけたらと思っています。
両チーム「点を取るぞ」というのが伝わってくるゲームになりましたが、来年のWEリーグ開幕に向けてプロにふさわしいゲームになったと思いますが、その部分はいかがでしょうか?
この大会は唯一と言っていい全国放送がありますし、今の女子サッカーを誰が見てもポジティブに見てもらえるような、攻める=そのリスクを追って点を取られるという、得点が多く入るということは少し意識したと言ってもいいかなと思います。細かいところを言うと、あれだけ裏をやられる回数やスペースが広くて守りの時間帯に、一般的に言うと守らないといけない時間にああやって変わらずにプレーするということに賛否両論あると思いますが。我々はボールを持って次の1点を取って勝つという哲学を持っているつもりなので、それを皆さんに見ていただきたかったというのもありますし、それで勝ちたかったというのもあります。相手も素晴らしかったので凄く楽しいゲームになりました。
エースが抜けたプレッシャーを背負いながら1年間戦ってきた小林里歌子選手の今年1年のプレーや成長具合はいかがでしょうか?
もちろんその役割を与えればそういう結果を出すというのは十分にその才能があるというのは分かっていましたし、その場所の田中美南が抜けたことによって与えられて。そのなかで自分が点を取るということと、点を取りに入った時に相手がそれを守ってきた場合に足元でボールを受けて次のアシストがなにができるかというような、相手のラインの背中側と表側でどっちも良い仕事ができるよねっていうように見たり話したり、トレーニングでもやりながら、その結果が点を取り、アシストも増え、その中で引きすぎだとか、出すぎだとかというような彼女の中での上手くいかない時の葛藤も乗り越えてきて。それが最後の試合で良い形にチームを勝たせるという責任感も含めて色々なものが上がってきたものが出たんじゃないかと思います。
監督自身は今シーズンを振り返ってみていかがでしょうか?
一見リーグも3位でネガティブにも見えるんですが、怪我があり移籍があり、多くの選手が入れ替わって、その選手が1番伸びながら勝っていくということを選んだつもりです。最後にその経験値を元に戻ってきたメンバーを含めて新たなポジションで臨んだ時に、その経験を活かせて最後にこういう形でポジティブに終われたことはすごく良かったなと思いますし、また来シーズンに繋げられるなと思っています。
DF2清水 梨紗
点の取り合いになりましたが、最後まで攻めを貫いたことが勝因だったのではないかと監督が言っていましたが、試合の中ではどのように声を掛けていましたか?
ハーフタイムに2-0でリードできていたんですが、監督からも点を入れられてもどんどん点を取りに行くスタイルを変えないで、と言われていたので、チームとしてその意識の中で90分間戦えていたと思います。
小林選手が2得点しました。田中美南選手が抜けて、その役割を誰が果たすのかというテーマがあったと思うのですが、今日の小林選手のプレーぶりはいかがでしたか?
苦しい時に点を決めてくれて、ディフェンスの自分からすると、すごく助かった点でしたし、4-3-3の3トップ全員が決めているのは、やっぱりベレーザの強みじゃないかなと思いました。
3点目のアシストは、珍しく中にドリブルで持っていきました。あのプレーの選択は?
(笑)。(長谷川)唯がボールを持った時に、ディフェンスと中盤の間に走るというのはずっと狙っていて、だいぶ間が空いていたのでドリブルできました。そこから(小林里歌子が)良い動き出しをしてくれたので、アシストにもつながりました。
リーグは3位という結果でしたが、皇后杯を優勝で終えたというのは、キャプテンとしてはどうでしたか?
リーグ連覇してきた流れが途絶えてしまって、皇后杯こそは、というのは自分の中でもチーム全体の中にも意識がありました。良い試合ができて、それが優勝につながって、1年を通したら、難しいシーズンではありましたが、キャプテンとして少しでも成長できたのではないかなと思います。
具体的に成長した部分は? また、勝ち越して追いつかれて、という展開はどうでしたか?
自分が怪我をしてしまってチームを離れることが多かったんですが、チームが上手くいかない時に自分がプレーできないもどかしさというのはありました。自分が復帰してからはグラウンドの中で表現することを意識していて、ひとつでも「梨紗頑張ってるな」と思ってもらえるキャプテンになりたいと思っていました。グラウンドの中で一番頑張っているのが自分になるように、というのを意識していました。そこはこれからも変わりませんが、また成長していけたらいいなと思います。 今日は追いつかれることが2回ありましたが、チームとしてネガティブな方に動いていることはなくて、全員が次の点を取りにいくとか、3点目を決められた時は時間がありませんでしたが、その中でもう一回行ってやろうという気持ちがチーム全体として出ていたので、気持ちの部分でも相手を上回っていたんじゃないかなと思います。
FW11小林 里歌子
追いつかれて追い越してという展開で、ベレーザはゲームコントロールを得意としていると思うのですが、これだけリスクを負った戦い方はそこまで多くなかったと思います。やっている選手としてはどうでしたか?
ハーフタイムに永田さんからも話があったんですが、もし失点したとしてもそれを取り返すくらいの気持ちでやれと言われていて、3-3に追いつかれた時は、正直にキツイなと感じたんですが、そこで後手にならずに前にいけたことが良かったと思います。
すごく大事なゴールになりました。今シーズン、それぞれの選手が色々なことを乗り越えてきたと思うのですが、振り返ってみると小林選手が乗り越えたことは?
やっぱり、去年のチームから一番点をとっていた選手が抜けて、自分自身覚悟を持ってこのシーズンに臨んだので、メンタル的なところと自分の責任感というのは、乗り越えたことかなと思います。
リーグ戦で優勝できなかったことに対して、自分の責任だと思うようなことがありましたか?
もちろん点が取れないのは前の責任というのもありますし、チームの戦い方に問題があったという試合もあるので、点が取れていない試合で前の選手が点をとれなかったことは責任を感じています。
その分も皇后杯で取り返すという意気込みがあったのでは?
皇后杯は正直、1トップになってからは探り探りなところがあって、準決勝はあまりボールを収められないことが多かったですし、波があった中でチームに貢献できたことは良かったなと思います。
相手の3点目がご自身がヒールで残したボールから始まりましたが、4点目をその挽回の気持ちも強かった?
3点目は自分の判断のミスもあってとられて、そこから1本のパスでいかれてしまったので、申し訳ないと思っていました。次のキックオフでチャンスが来たので、そこでしっかりと決め切れたことは良かったです。
決勝戦というのは固いゲームになりがちだと思うのですが、点の取り合いは珍しいと思うのですが、どう感じていますか?
今までも7点入るという試合はなかなかなくて、自分自身でも新鮮というか、2点追いつかれてまた取り返して、また追いつかれてという展開は初めてだったので、そこでチーム全体がネガティブにならずに前へ行けたことはひとつ大きな成長かなと思います。レッズはシンプルにロングボールを入れてきて、勢いで来るチームでしたし、今日まさにそういう戦いをしてきたので、勢いがあるところをディフェンスラインがしっかりと撥ね返してくれて、前もそれに応えることができたのは良かったと思います。
清水選手のアシストから生まれた3点目の場面を振り返ってください。
たまたま自分が一番外にいて、梨紗さんがいいところに運んでくれて、ディフェンスラインにギャップができていたので、そこしかないというスペースに飛び込みました。そこに良いパスが来たので、あとはダイレクトで打とうかコントロールしようかと考える時間が少しだけあって、いいところに置けて、股を狙って入って良かったです。
成長できた1年でしたか?
個人としてはサイドではなくてFWをやることが多くて、色々な動きの映像を見たり、FWとしての役割を意識しながらプレーできました。チームとして色々あるシーズンでしたし、それぞれがネガティブになる時期もあった中で、最後に皆がひとつになって優勝できたことは良かったです。
FW 15宮澤 ひなた
今シーズンのパフォーマンスを振り返ってください。
シーズンを通して2トップという形をやる時期もあった中で、皇后杯はサイドでやることが多かったので、サイドをやる懐かしさではないですけど、しっかりと自分の持ち味のドリブルやスピードといったところをしっかり活かせたからこそ今日の結果に繋がったのかなと思います。4-4-2では今まであまり見ない景色というか360度見ないといけないですし、裏だけでなくて足元もあるし、あとは2トップの形成であったりだとか自分にとっては新しい景色、新しい発見があったなかでのサイドの仕事だと思っています。それはしっかりリーグで得たものを活かせたかなと思います。
仕掛ける意識というのはいかがでしょうか?
やはりチームが苦しい時間帯で少しでも自分の力でボールを前に運ぶという意識は持てたかなと思いますし、チーム全員で勝とうという気持ちが強かったので本当に少しでも自分の力で、という気持ちの方が大きかったと思います。
浦和レッズを相手にどんなことを感じながらプレーしましたか?
蹴ってくるなかでパワープレーじゃないですけど、前に早くて強い選手がいるので、自分自身はあまり下がり過ぎずに後ろの選手を信じて、撥ね返してくれたボールをしっかりゴールに繋げるという気持ちでやっていました。最初は2-0でしたけど、2-0というのは危険な点差であって。本当は早い時間帯に3点目を取りたかったんですけどなかなか上手くいきませんでした。やっぱり相手も勢いがあったので2-2に追いつかれてしまって、最後の最後にもう一度突き放せたというのは1年間を通してチームとしての成長もそうですし、チームが最後の大会で絶対に優勝しようという気持ちがあったからこその結果かなと思います。
FW 18遠藤 純
皇后杯でのパフォーマンスを振り返ってください。
初戦から厳しい試合にはなりましたけど、やっぱりベレーザらしく全員が同じ目標に向かってやっていたので全体的に気持ちがぶれることなくベレーザらしいサッカーをできたと思いますし、自分自身も自分らしくできたかなと思います。前めのポジションでやっていて、そこで結果を残すというのはもともと思っていたことですし、それをこの皇后杯で3試合連続で決めれているのは自分の中でも良かったと思いますし、ここがスタートラインだと思うのでこれからもっと成長できれば良いなと思います。
相手の逆を取るというのはボールの持ち方が変わって、自分の中で何か上がった部分はありますか?
自信がついたというのもそうですし、1対1で変に緊張していなかったので冷静に決められましたし、時間帯的にも決めないといけない場面で落ち着いて決めることができたので自分の中でも前よりも成長しているなと感じます。もっともっと自分から呼び込むことだったり、最後の最後に(小林)里歌子さんが決めてくれましたけど、苦しい時に自分が決め切れればもっとチームが楽になると思いますし、課題が見えたなと思います。
本日の得点シーンを振り返ってください。
(小林)里歌子さんの体勢も後ろ向きで捻ってボールを出してれたと思うんですけど、どの状態でも自分が走り出した時に出してくれるので、それを信じて自分は走って決めるだけだったので、そこは自信を持って決めることができたので良かったなと思います。
リーグ戦と皇后杯でプレーが変わったように見えますが、いかがでしょうか?
リーグ戦でもあのプレーができていたら良かったんですけど、皇后杯は今のこのメンバーで戦える最後の大会だったので、そこはより力が出ました。リーグ戦で悔しい思いをして優勝ができなかったので、皇后杯はそれを晴らそうという気持ちでやっていたので、その気持ちがプレーに出たのかなと思います。
小林里歌子選手の成長ぶりを近くでどのように見ていた1年でしたか。
もともと頼っていましたし、田中(美南)さんが抜けてから、より力が入っているのは間近で見ていて自分自身もそこについていかないといけないですし、里歌子さんだけじゃないですけど周りに頼ったらいけないなというのは感じていました。あのように苦しい状況でしっかり決めてくれたので、本当にエースだなと思います。里歌子さんだけに任せたらいけないんですけど、持っているものや責任というのが負けた試合からも、勝った試合からもすごく伝わってきて色々なことを感じたので、自分自身も見ているだけじゃなくてその立場にならないといけないなと思いました。
GK 16西村 清花
本日の試合を振り返ってください。
最初にみんなが点を取ってくれて前半が終わって、2点差というのは1番危ないとよく聞いていたので、みんなで「もっと頑張ろう」という感じで後半に入りました。そしたら後半に3点も失点してしまったんですけど、ベレーザは本当にすごくて…。点を取られても、みんがすごいので負ける気はしなかったです。自分のビルドアップも周りがコースを作ってくれるので、ボールを出すところがたくさんあってと言う感じなので、みんなのお陰です。
今日が現役最後の試合になりましたが、試合前に何か考えたことはありますか?
最後はみんなで笑って終わりたかったので、現役最後とかは考えずにただチームみんなで勝てるようにというのをいつも通り思って試合に入りました。
終わりの瞬間が近づくにつれて何か込み上げてくるものはありましたか?
勝った瞬間は本当に「うわあ!」となりました。すごく嬉しかったですし、みんなに「ありがとう」という気持ちでした。
ベレーザに加入してからの4シーズンを振り返ってください。
最初の頃は試合に全く絡めなくて悔しい思いもしました。ですが、すごいチームにいさせてもらって優勝もたくさん経験させてもらって、1年2年3年4年と経つにつれて少しず試合にも絡めるようになって。ベレーザはすごいなと毎年毎年思っていました。
最後に、応援してくれたファン・サポーターにメッセージをお願いします。
4年間自分が試合に出ていない時もメッセージなどをくださって、それがすごく力になりました。試合の時も遠方でも応援に来てくれて、それがすごくく背中を押してくれていました。サッカーを辞めても映像という形でサッカーやスポーツに関わっていきたいと思っています。良ければまた応援よろしくお願いします。