MATCH試合情報
MATCH試合情報
試合を振り返ってください。
良い時間帯に先制しましたが、その後リズムを失い、苦しい時間帯が続きました。ゲームを進める上で修正しなくてはいけないポイントがいくつかあったと思うので、次のゲームに反映させていきたいと思っています。ただ、本当に苦しいゲームの中で最後に勝ち切れたことは、点を取った選手だけでなく、全員のおかげで奪えたゴールだったと思っています。ベンチの選手、メンバー外の選手、それからファン・サポーターのみなさん、本当に全員で取れたゴールだと感じています。こういうゲームを1試合でも多く増やしていければ、もっともっと見に来てくださる人たちも増えていくと思いますので、チャレンジしていきたいと思っています。
序盤から人とボールがよく動いて決定機も多く作れていたと思いますが、準備してきたことが狙い通り発揮できたのでしょうか。
そうですね。(準備期間に)相手のゴールに近づくためにどうするべきかを、ミーティングでも映像などを用いて色々な形で振り返っていました。しかし、なかなか連戦の中で、グラウンド上で形として修正することは難しかったです。その中でもみんながコミュニケーションを取りながら、良い方向に修正するという意志が非常によく働いたゲームだったというふうに感じています。
神谷選手が先発出場しましたが、チーム内競争も激しいと思います。鈴木選手を交代で起用した意図を教えてください。
連戦のこの3ゲームはトータルで考えていましたので、そういう意味で2人同時に起用することももちろんありますが、今日はこの形にしました。強度やコンビネーションを考えた時に、2人のうちどちらかともう1人、他の選手を組ませた方が良いと判断したので、このような起用をしました。
これから重要な試合が続いていく中で、若い選手たちに具体的にどういったところを期待していますか。
もちろん勝ちたいという意欲は最低限の条件です。その気持ちがなければ戦う資格もないと思います。ただ、勝つために何をするかといった点で、もっともっと自分たちのプレーを表現するというところに持っていってほしいです。点を取るために、逆算するというよりは、自分たちがやるべきことをしっかりやっていれば勝ちに繋がる。そういう考え方をしてほしいですし、勝つ際は圧倒して勝ちたい。それは、スタッフだけではなく、選手もそう思っています。これを実現していく、その意識で今シーズンを最後まで戦っていければ、また違った形のベレーザになっていくと思っています。
上手くいった前半の攻撃について評価を聞かせてください。
前半の中盤ぐらいまでは、すごく良い流れを作れました。ボールを動かすというよりは、相手を動かすということで、パスをして流れたり、追い越していったり、戻ってきたり、そういうローテーションが非常にうまく機能していたと感じています。これは選手それぞれが判断して生み出したものなので、いつも相手を見ながら表現していければ、もっともっと高めていけるなと感じています。
後半開始から途中まで、前線の配置を変えたように見えましたが、狙いを聞かせてください。
S広島Rのワイドな攻撃、ビルドアップのところで、ロングボールも含めてウイングバックに長いボールが入っていました。ワントップだと、プレッシャーをなかなかかけられなかったので、まずはボールの出しどころ、ファーストディフェンダーをしっかり決められるようにツートップにしました。少し中盤にスペースはできますが、スペースを消しながらサイドに追い込んでいくというところで、ボールのファーストディフェンダーを決めるということが(変更した)一番大きな要素です。それに付随して当然ツートップになると前線へのパスの選択肢が2つできるので、そういう意味で、攻守共に機能させるために変更したというところです。
FW 11藤野 あおば
最後に勝ち切りました。これまでの試合との違いはありましたか。
ホームでの勝利が遠ざかっていたこともあって、この西が丘で勝利を収めたいと思っていました。前節の大宮V戦でFWとの距離感が近く、シャドー気味にポジションを取ることにより手応えがあったので、そういうところでゴールに向かって仕掛けられたら良いかなと思っていました。立ち上がりはゴールへの仕掛けからFKを得たり、次に生かせる部分があったと思います。ただ1点を取ってから守備が難しくなったところがありました。本来であれば前からプレスをかけて前線で奪うことをやりたかったのですが、相手のワイドの選手がいたことによって、前に出られない部分があり、その流れを変えられなかったことが、今日の試合が難しくなった原因かなと思っています。
相手が前半のうちに立ち位置を変えて修正してきたと思います。
前半の守備がはっきりしないところから、前線を2トップにして前から追えるようにやってみたのですが、そうなれば中盤のサイドのところが空きやすくなり、そこの守備のケアが難しくて、全体的に(後ろに)落ちる部分がありました。そこはどうしようか悩んだところもありました。
仲間のゴールが自身の刺激になることはありますか。
自分も点を奪いたいと思いますが、チームが点を取るためにはFWが仕事をしたほうが良いと思います。前線の選手がゴールを目指し続けられることは、いろいろなポジションの選手がそれぞれアイディアを出し繋いだからこそだと思います。そこのサポートというかチャンスメイクは自分ができれば良いと思いますし、その中でも自分が点を取るというところはぶらさずにやっていきたいと思います。
FW 15土方 麻椰
代表から帰ってきて最初の試合になりました。
強度の高い中での出場となり、自分は前からの守備だったり、攻撃でスイッチを入れるところが求められているということは分かっていたので、それを全うしようと思っていました。でも、なかなか苦しい時間帯が多くて、守備で剥がされてしまうシーンがあった中で、得点に絡めたということはひとつ良かったのかなと思います。
代表活動で得たことをこの試合で出そうという気持ちはありましたか。
攻撃で関わるところだったり、ゴールに向かうというところは自信を持って帰ってくることができたので、そこを発揮できたのかなと思います。それと同時に、自分が直接点を取ったわけではないので、得点というところにはもっとこだわっていかないといけないと思います。ただ、今日の試合はFWとして攻撃を活性化させようということを思っていましたし、今日の前半を見ていても上手くいっている中でも自分が入ったらどうなるかなというのは常に考えていました。そこで自分の持ち味を出せたのかなと思います。
これからに向けて、ファン・サポーターに見てもらいたいことを教えてください。
今は個人的に成長しているなと実感しているところもあるので、これから試合を通してどんどん良いパフォーマンスを出していければなと思います。次はチームを勝たせるような得点を自分が取りたいと思いますので、応援よろしくお願いします。
FW 32鈴木 陽
ゴールは頭から突っ込んでいきました。
本能的というか、自分の中で頭で行っているかわからないんですけど、点を取りたいと思っていましたし、こぼれはいつも狙っていました。
なでしこリーグの得点と違う部分はありますか。
なでしこリーグのときも1点目までが遠くて、今回も1点目がなかなか取れないという感じでした。今回はその時よりも長かったので、欲しくて欲しくてたまらないというゴールでした。
松田監督が鈴木選手を「これまでのベレーザの選手と違う気持ちの強さ、ゴールへの貪欲さがある」と話していました。自身でその違いを感じることはありますか?
違いは毎日感じていて、同じところを探す方が難しいくらいだと思います。育ちも違いますし、自分だったらどんどんシュートを打つところでも打たない判断をします。最初は打ちすぎて監督に「打ちすぎ」と言われたこともありました。自分の良いところでもあるけど、ここに来たらそれが裏目に出ることもある。でも点を取りたいからシュートを打つしかないというもどかしい気持ちがありました。でもそれが最近はフィットしてきて、みんなに見てもらえるようになってきて、少しずつ合わせられるようになりました。
自分の強みをチームにフィットさせるために、どんなことが難しかったですか。
まずは見てもらうこと。ボールを繋ぐのがこのチームだと思います。最初は自分が裏へのアクションをしても長いボールはあまり出てきませんでした。でもその1本があるから、近くが生きるというところもあると思います。今までそういう人がいなかったと思うので、そこを見てもらうことから始めることが最初は大変でした。
途中出場でしたが、どんな気持ちで試合に入りましたか。
前半はあまり前から行けていなくて、守備が良くないなと思っていました。だから自分が入ったら全部追う気持ちで行こうと思っていました。守備からやっていければ良いかなと思っていました。
今日はゴールを決められる予感はありましたか。
前節もあるかなと思っていましたが、最後に自分の覚悟が足りていないところがありました。ここで結果を残す、このチームで点を決めるという覚悟が今まではなかったかなと思い、足りない部分はそこだと思いました。ちょっとした気持ちが足りていないなと思い、そこを自分で振り返ることができていたので、『そろそろ来るぞ』とは思っていました。
今後ストライカーとして伸ばしていきたいところを教えてください。
色々ありますが、ゴール前での動きのキレと要求する力です。もっと自分に欲しいという部分とわかりやすいアクション。今、そのキレが足りないと思いますので、みんながわかりやすいように、”ここ”というアクションが必要かなと思います。