MATCH試合情報
MATCH試合情報
試合を振り返ってください。
まず今日会場に来ていただいた多くのファン・サポーターのみなさんに、勝利をプレゼントできたことを非常にうれしく思っています。少しでも女子サッカーが盛り上がり、もっともっとレベルアップできるように、自分たちも全力を尽くしていきたいと考えています。
今日のゲームは、全体を通してみると、少しスピードアップしすぎていて、プレーが雑になってしまったかなと思います。
ただ私が就任をしてから伝えていたアグレッシブに戦う、相手を圧倒する、そのためにボールを追い越す、味方に振られるような動きをどんどん連続的にする、というのは、随所に出ていたと思います。
この厳しい条件の中、最後まで走りきった選手たちは、非常によく戦ってくれていたと思います。
最後にゴールへの執念も見せていましたが、決めきれなかった。あの辺りがやはり、今シーズン、優勝を目指すというところでは、改善が不可欠な条件になってくると思うので、もう一度、決めきれるように、1パーセントでも確率を高めていく、そういう意識をつけていきたいと考えています。
終了間際の失点については、本当に最後にあそこでバタバタとしてしまって、去年引き分けが多かった部分だと思いますし、非常によくない展開だったと思います。しっかりゲームの流れを読みつつ、ああいう時間帯に何をするか、もう一度選手たちと共有できるよう、徹底していきたいと思います。
2点目が少し遠い印象でしたが、どの辺りが要因になりますか。
サイドを突破してクロスを入れたり、中央を突破してシュートを打ったりという最後の部分の意識は悪くないんですけど、やはりそこにもう1人、2人、連動してついていきたいです。やや速い展開になりましたが、シュートを打つ、プラス味方がいるという条件をつくりだすことで、若干でも確率は高まっていくと思うので、やはりゴールへの意識という意味では、味方のシュートを見ているのではなく、自分も受ける、そこで(パスを)振られるぐらいのやはり関わり方をしてほしいなと考えています。
植木選手の2点目に繋がったシーンを思い返すと、岩﨑さんのクロスから始まっていました。ただ、シュートを選択してもよいのかなと思ったのですが、いかがでしょうか。
結果論ですが、やはりシュートの意識を持ってほしいとは思います。どうしてもゴールを考えたときに相手のボックス近辺でパスを狙う選手が多かったのも事実です。実際にトレーニングをしている中でもそういうシーンは見られました。
ただ、あのシーンに関しては、1対1プラス味方という意識があったからこそ、ああいうプレーに繋がったと思うので、あれはあれですごくよいプレーだとも思っています。
他チームを見ると代表選手を休ませているところもあります。ここでしっかりと代表選手を起用したところはどう考えられたのでしょうか。
確かに代表での疲労というのはあったと思いますが、冬の環境から夏の厳しい環境、トレーニングの中でもかなり彼女たちに暑熱対策もしながら慣れてきたところでした。
今日、どこまで代表選手たちを引っ張るかというのは迷いましたが、彼女たちのプレーの質が落ちなかったので、そのまま起用しました。
特に植木に関しては、前の方でスペースを活用しながら、高い位置で起点を作ることができていました。
あおばはもう少しゴールに向かうシーンというのを増やしたかったですけど、サイドに張ってるだけではなくて、中央に入ってプレーするシーンも増えていましたし、そういう意味では昨シーズンとは違った、一皮むけた二人が見せられれば良いかなと思います。
久しぶりのベレーザを率いる試合になりました。この試合に向けて取り組んできたこと、新しいものも取り入られているような感じがしたので、その辺りはどのように準備されましたか。
本当に相手を裏返して、ゴールに向かえるのが一番です。ただ、それだけではなく、相手を同サイドに寄せて、サイドを変えて攻めたりとか、要所要所でポイントをつくる、それがベレーザの良さだと思っています。
ただ、裏返すだけ、ゴールを目指すだけだと、ベレーザの良さが生きないので、どうやって相手を寄せて、どうやって裏返すのか、その質にこだわってこれからもやっていきたいと思っています。
ベレーザを率いたという部分では、やはりゴール前でもああいう迫力あるプレーをできる選手がいたり、相手のプレッシャーをかいくぐって、中央にボールを差し込んだりとか、ボールも止まっていないシーンもありましたけど、思ったよりもコントロールができたとか、そういう意味では、他チームでは味わえないプレーが自然と出ていたのは、非常に自分の中でも新鮮でした。
ただ、やはりそのプレーの質をもっと上げていかないと、スピードが上がれば上がるほどミスも増えてくるし、判断も遅くなるので、その辺りは、フィジカル面も含めて、頭の中の進歩ということに取り組んでいかなければならないと思っています。
GK 1田中 桃子
帰国して初めてのゲームでしたが試合を振り返ってください。
チームとしては勝って終われたことが良かったです。内容はまだまだ新しいサッカーになり掴めている部分と掴めていない部分があります。目指しているところまではいけていないので、徐々に慣らしていかないといけないと思います。ただ勝ってプラスのイメージで終われたことは良かったです。 個人的には90分のゲームは久しぶりだったので、練習でも45分までしかプレーしていなかったので、90分の長さを改めて感じて、もう少し慣らしていきたいです。
後ろからのビルドアップで慌てるシーンも少しありましたが、短い期間で合わせる難しさはありましたか。
試合前から昨季よりアグレッシブに縦に速くなることは、監督が練習で求めていて考えられていたので、そこまでマイナスのイメージはありませんでした。ただやっぱり公式戦の難しさではないですが、初出場の選手がいたこともあり、もう少しコントロールできた部分もあったかなと思います。そこはイメージして入りましたが、もっとやっていきたいです。
ワールドカップで学んだことをこれからどう活かしていきたいですか。
実際にピッチに立っていないので難しい部分はありますが、スピード感を目の当たりにしたり、パワーやフィジカル面でも感じたものがありました。その他にもピッチ内外のコミュニケーションの部分で以前より見えるものが多くなった印象はあるので、そこは(周りの仲間に)伝えていけたらなと思います。
FW 9植木 理子
ワールドカップ後の初めての公式戦で2ゴールを奪いました。試合を振り返ってください。
どの大会も初戦は難しいです。そこを勝てたことはチームとして大きいと思います。1点目はゴールに向かう自分の良さが出せました。2点目は途中出場の選手を含めて右サイドで色々な選手が関わり合ってベレーザらしい崩しの中で自分が最後ゴールを決めるだけでした。チームとして良いゴールだったと思います。
代表から帰国後、ご自身が違いを見せないといけないという思いはありましたか。
そこはあまりなくて、ベレーザの中での役割を意識しながら必死にくらいつきながらやっているので、ゴールという形でチームに貢献できたことは良かったかなと思います。
何度もスプリントをされていました。
そうですね、やっぱりピッチに立ったら関係ないので、そういう意味では走るところは自分がなくしてはいけない部分だと思うので、最後の方はバテていましたけど、勝てて良かったです。
松田監督になって変わったところはどんな部分ですか。
本当にスプリントの部分は今までより求められているので、そういうところは変わりましたけど、ベレーザのサッカーの根底の部分は変わっていないのでやりにくさはないです。
ワールドカップから帰国後も休まず出場し遜色なくプレーされました。そういう姿勢は先輩たちから受け継がれているものですか。
そうですね、ベレーザがACLに出場したときは1週間に3試合を戦ったこともあって、その中で先輩たちが疲労を見せずにフルでずっと出ていました。もちろん(出場するかを)決めるのは監督ですが、ピッチに出たからには(疲労は)言い訳はできないですし、昔からその責任があるのかなと思います。
ワールドカップのレベルをいかに国内で維持し続けられるかが大事だと思いますが、意識していることはありますか。
強度の部分などは自分たちがハードにやることで上がると思いますし、私はワールドカップに出場した責任もあるので、そういった部分はチームの中で引っ張っていけたら良いなと思います。
今日のスタジアムの雰囲気はいかがでしたか。
久しぶりの西が丘で個人的にはナイターの試合の雰囲気が好きなので、緑のペンライトを持ってくださっているファン・サポーターもいましたし、人数はそこまで多くはなかったですが、好きな西が丘の雰囲気で勝利の喜びをみんなで味わえて良かったです。