日本瓦斯株式会社
株式会社ミロク情報サービス
株式会社H&K
ATHLETA
ゼビオグループ

MATCH試合情報

2024 明治安田J1リーグ 第16節 - ヴィッセル神戸 vs 東京ヴェルディ

マッチレポート

監督コメント

城福 浩 監督

試合を振り返ってください。
まずはここまで来てくれたファン・サポーターと一緒にラインダンスを踊ることができて、本当によかったなと思います。我々はリーグ戦でいえば、前節(町田戦)の大敗を受けて、このチームが変わらなければいけないというふうに思っていました。変われるきっかけをもらったと思っていたので、それはトレーニングの意識から、立ち位置の変更のところ、すべてを変えられる、それを受け入れられるというタイミングだと思っていました。ルヴァンもあったので、ほとんど映像でしか3バッグの準備ができなかったです。選手は本当に意識高くやってくれたと思いますし、もちろん前半押し込まれることは想定していましたが、前半さえ耐えられれば、必ず後半は我々の時間になるというふうに思っていたので、選手もその想定通りになったというふうに思いながら、ゲームを進めてくれたのではないかと思います。(翁長)聖のクロスを含めてみんなが魂のこもったプレーを、ひとつひとつやってくれて、最後のクローズというものは本当に危なげなく、締めることができたと思います。本当に全員で勝ち取った勝利だなと思います。ただ今回の3バックで勝てたことは、前回の0-5の大敗を打ち消してくれるものではないので、しっかりと積み上げて、ここから先は我々の目指すものにもっと邁進していきたいと思っています。

3バックへの変更を決断したタイミングはいつでしたか?
ルヴァンもあったので、その後です。ただ、怪我人の情報も含めてトータルです。自分たちは実は昨季からずっと3バックというものは温めていました。そのなかで、やるとするならば、今しかないと。もちろん神戸さんとの力関係もあります。ただ、だから我々がつなぐことを放棄するとか、ラインのハイラインを放棄するわけではなくて、3バックのなかで、いかにコンパクトに戦うか、インテンシティが緩んだときに、我々がボールを握って攻めていくかというところは、もちろん今日は課題があったと思いますけど、ずっと4バックでやってきたチームが初めて3バックをやったわりには、よく機能したなと思います。全員が意識高くやってくれたと思います。

翁長選手の立ち位置は神戸対策という意味合いもありましたか?
重なりますけど、昨季から3バックはずっと温めていました。このチームが持つ最大値が、今のメンバーであれば、我々は基本的に[4-3-3]でやっていますけど、3バックをどこかで試したいという思いがありました。また我々のコンディションというか、怪我人の状況と、もちろんセンターバックが全員揃っていないという状況もありましたし、神戸のサッカーのやり方もありました。ただ、我々が3バックを試したいというところが一番でした。

クローズの部分で守備時の並びの変更など修正が機能した印象でしたが、そのあたりの狙いを聞かせてください。
横ズレ、縦ズレしてボールを奪いに行くので、おそらく一見すると、システムが何となく3バックなのかなというぐらいしか、見ている方はわからなかったと思いますが、[5-3-2]から[5-4-1]に前半の途中で変えました。ちょっと中盤のところのスペースを使われていたので、相手のサッカーの進め方と、我々の空けたくないスペースというところに関して、途中で変えたことは事実です。守備はそれで嵌ったので、後半もそのままいったということです。

コメントを読む

選手コメント

DF 15千田 海人

3バックで臨んだ試合で勝点3を獲得しました。
前半とかはちょっとマッチアップの部分でうまくいかないとか、試合ではこれまでやっていないので、難しかったところはありましたが、うまくコミュニケーションを取りながら、そのミスマッチのところを徐々に合わせていけるようになって、後半は自分たちがしっかり守れる自信がみんなにあったと思います。しっかりとコミュニケーションを取って、今日はみんな集中して最後まで守り切れたと思います。

前半は大迫選手に起点を作られていましたが、後半はしっかりと修正できました。
前半はマークのところが曖昧だった部分や、セカンドが全然拾えていなかったので、後ろで余っていないで、しっかり出すところを修正しました。あとはサイドのところで3人の関係で突破されたりもしていたので、そこのところをしっかり人数を合わせて対応するなど、そこをしっかりと確認できて後半はよくなったと思います。

前半途中の守備時の布陣変更が嵌った印象です。
そこは大きかったです。相手はあまり後ろからビルドアップで外してくるという感じではなくて、結構シンプルに前へ蹴ってきていたので、[5-4-1]にして、しっかりとセカンドボールを拾うところのイメージをみんなで合わせてうまくできていたと思います。

前半にプレーが切れるタイミングで修正のためのコミュニケーションも取っていたと思いますが?
そのときに出た問題をしっかりみんなで話してうまく修正できたとは思います。

オウンゴールという形でしたが、あの時間帯の先制点は大きかったですね。
あの得点は大きかったです。自分たちがどういうふうに試合を運んでいくかというところで、今日は粘り強い守備の方が大きかったと思いますが、あのようか形で先に点を取れたのは大きかったです。最後に自分たちが点を取るために出ていかず、しっかり守ることに専念、集中できたところがよかったです。

前半は布陣変更の影響もあってボール回しのところで苦しみました。
ポジショニングのところで、今日初めてだったので、なかなかうまくいかないところがありましたが、そういうときに無理してつなぐのではなく、長いボールからというところで、前半はしっかりゼロで抑えるという、城福監督含めて、チーム全員で意思統一できていたところがありました。そこで変にリスクを冒さず、しっかりゼロで前半を終わろうという形ができて、後半はある程度自分たちの時間を持てたので、絶対に相手が先にバテると思っていましたし、間延びしてきたときに間を使ったりもできたので、もう少しそういう時間を増やして、得点の確率を上げられたらベストかなと思います。

チームとしてターニングポイントと捉えた試合で、新たな布陣も試した上での勝利は今後に大きなプラスになります。
本当に今日の試合で得た収穫は勝点3以上に大きいかなと思います。負けたところからしっかり自分たちで学び、今日はこういうゲームをできたことが本当によかったと思います。シーズンは長いので、こういうことの繰り返しだと思いますが、しっかりと負けて反省、勝って反省して、どんどんよくなっていければと思います。

コメントを読む

FW 20木村 勇大

試合を振り返ってください。
途中で1トップになったので、すごくディフェンスの部分とかでタスクが増えましたけど、起点になることを意識し続けて、マテウス トゥーレル選手は強かったですが、山川選手とやり合うなかでも新しい発見もありましたし、起点になるところもあったと思います。あの攻められている状況のなかでも、1個か2個のチャンスを1人で持って行って、最後にシュートを打ち切って決めるというところが、新しい課題かなと思います。今日勝って気づけたことを、また来週に向けて、自分の中に落とし込んでいきたいです。

新しい発見という部分を詳しく聞かせてください。
やっぱりインテンシティがすごく高かったですし、前線にボールが入ったときの周りの密集であったりというところが、自分たちよりも相手の方が速かったので、そこで自分とかソメ(染野)が囲まれて、ボールロストにつながる場面も何回かありました。そういう相手に対して、ボールが入ったときにもっと視野の確保や次のプレーのイメージをより明確に持っておくというところが、まだまだ足りていないのかなと思いました。相手のインテンシティが上がるにつれて、そういう判断のところが大事になってくると思うので、そこが大きい発見かなと思います。

アカデミー時代を過ごした神戸を相手に初めてノエビアスタジアム神戸で戦いました。
正直、すごく思い入れはありました。初めてのノエスタで久しぶりにああいう神戸の応援もそうですけど、あの雰囲気を自分がピッチに立って経験できたということは、すごく感慨深いものがありました。そのなかで勝利できたことが、やっぱり一番大きいと思うので、また次にホームで神戸と戦うときも勝てるように頑張りたいです。

前半終盤に縦への鋭い仕掛けでボックス内まで持ち込む場面もありました。
カバーのトゥーレル選手が思ったよりも速かったので、振り切れなかったですけど、そこを振り切ってシュートまで持って行くというのをできれば、チームとしてはもっと助かると思いますし、個人としても、もう1個上のレベルにいけると思うので、やっていきたいです。

3バックでのプレーの感触はいかがでしたか?
いつも通りソメ(染野)との2トップで練習もやっていましたが、相手の立ち位置でサイドバックに自由な時間を与えてしまっていて、途中からフォーメーションが変わりましたけど、3バックで勝つことができました。今シーズン初めてやったなかで、そういう形で勝点3を取れたことはチームとして大きいと思いますし、3バックになって立ち位置が変わるところでは自分に求められる守備の役割も変わってくるところもあるので、これからまたその戦術をチームとしても、ひとつのオプションになったと思うので、そこの精度は自分のところもそうですけど高めていきたいです。

試合の締め方は非常に安定していました。
終盤の失点というところが、今までも課題でありましたし、クリーンシートの試合もありましたが、0-0という試合も多かったので、オウンゴールという形でしたけど、アウェイで勝点3取れたことはチームとして成長だと思います。締め方という部分に関しても、攻められているなかで、ゼロで抑えたことはすごく大きいと思うので、そこは前向きに捉えたいです。

町田戦の大敗を受けての難しい相手との試合で勝点3を取ることができました。
そこは大きいです。2連敗で終わるのか、アウェイですけど勝点3を取ってもう1回盛り返すのかというところは、チームとして問われる場面だったと思いますし、この勝点3がこれからにつながるという意味では、勝点だけでなく、チームの自信にもなってくると思います。でも、また次負けてしまうとダメなので、次はホームでしっかり札幌を叩けるように、またチームで準備をしていきたいです。

コメントを読む

MF 22翁長 聖

オウンゴールを誘発したクロスについて聞かせてください。
最初は右足で上げようとしましたが、相手の切り方とか、自分の感覚的に無理だなと思って切り返したときに、オレンジ色のスパイクが見えたので、木村(勇大)がファーに走ってくることを信じてファーポストに上げたら触ってくれるだろうなと思って上げました。その結果、ああいう形(オウンゴール)になりました。

3バックへの変更に関して感触はいかがでしたか?
特にはという感じですが、ゼロで抑えることができてよかったです。サイドが1人になることがたぶん多くなると思っていたので、後ろにも前にも顔を出せるようにとは思っていました。

天候的に消耗が激しい試合だったと思いますが?
個人的にはそんなに感じなかったですし、楽しくできました。

対神戸という部分で守備面で意識したところを聞かせてください。
シンプルですけど、目の前の選手にやられてクロスを上げられているようではダメだと思いますし、中に強い選手がいるので、できるだけそこの一対一で負けないように意識しました。

前半途中からの布陣変更が守備面で機能した印象ですが?
そこは監督が外から見て判断してくれたことなので、選手は中でできることをやっただけです。

耐える時間が続いた前半を終え、後半に向けてどういった部分を話し合いましたか?
自分たちはいつも後半に自信を持って臨めています。結果的に前半に失点していない試合というのは、いい試合になっている試合が多いので、焦らずに自分たちの時間が来るのを待つというか、そういうことを話していました。

コメントを読む

試合一覧へ