MATCH試合情報
MATCH試合情報
本日の試合の総括をお願いいたします
まずはこの悪天候の中、最後まで応援してくださったファン・サポーターの皆さまに感謝いたします。残念ながら最後こういう結果になってしまい悔しい気持ちでいっぱいです。
ゲームはスリッピーなグラウンドの中で、背後へのアクションを起こしていたのですが、どうしても相手のキーパーまで達してしまい、相手の組織的でコンパクトな守備を剥がすところで、戸惑いがあった前半になってしまったと思います。その辺の修正を後半に向けてした中で、相手の中央に侵入しながら、背後への狙い方の工夫をし、ゴールに近づけたシーンも少しは出てきました。実際にゴールを獲れたというところでは、そういうところでの改善はできたと思いますが、何よりもその後の失点が悔やまれます。これは試合全体を通して全ての時間に100パーセントの力を注ぐ、これは我々が求めていることですが、今日のゲームは抜けてしまう時間が多かったことがこのような結果になってしまったのかなという風に感じています。
ここから先、チームが優勝するためには、この辺を改善しないといけない。選手・スタッフも、意識から改革していかないと目標を成し得ないと改めて痛感したゲームになりましたので、次節から改善していきたいと思います。
試合開始からノジマステラ神奈川相模原が全体をコンパクトにプレスをかけ、裏も多く狙ってきていましたが、前半の印象はいかがでしたか
相手の前からのプレッシャーは、ある程度想定はしていました。その中で、一人剥がせれば、相手のボランチの脇にスペースがあるというのも、自分たちの中ではポイントだと思っていました。相手のプレッシャーの中でボールを動かす時のちょっとしたずれがあり、ボランチの脇を取れずに、前向きのプレーをうまく作れなかった。また、背後へグランダーのパスで突破できるところが、全部浮き玉の背後のパスになってしまった。そこが前半、うまくいかなかった要因だと思っています。
眞城美春選手の成長と評価について
元々ボールを持てる選手ですし、スルーパスをはじめ、ラストパスを出す感覚も非常に高いものを持っています。
そういう意味では、今日のゲームも彼女らしいところは出してくれたと思います。ただ、一本のパスだけでは突破できないということを考えると、彼女がボールを出すだけではなく、裏に抜け出していく、今日も何回かゴール前に飛び込んでいくシーンもありましたが、その頻度をもう少し高めていってもらいたいです。今はボランチですが、実際にはその一つ前のポジションの選手だと思っています。それをボランチの時でも、そういった特徴を多く出せていけたら彼女の良さはもっと出ていくと思っています。
DF 5松田 紫野
大変な試合になりましたが、振り返っていかがでしたか
後味の悪い試合という感じでした。やっぱりこういう試合を勝ちきれないと、先が見えてこないという気持ちです。
積極的に攻めてくる相手の攻撃に対して、やりきっていたと感じていましたか
監督から、相手の正面で受けるなと言われていて、相手を越えてたりとか、ずらして自分がフリーになれるように高い位置をカツオさん(村松智子選手)から(パスを)貰う時にとるというのはすごい意識していたので、受けることは出来たのですが、その後のラストパスの精度だったりとか、そこからの工夫をもう少し考えなきゃいけないと感じました。 受ける意識はあったのですが、その後がやはり重要なので。 そこから良いボールの配球とか、相手が5枚で並んでいる中、より崩せるボールなどをFWに配給するというところは、まだまだだなと思いました。
相手との球際の戦いの部分で、ピッチ状況も悪い中課題を感じた部分はありましたか
ピッチ状況を理由には本当にしたくないので、とにかく全員が強い気持ちをもって球際に行くというのはどの状況でも変わらないです。 (ピッチ状況を)言い訳にしたくはないですし、どういうピッチ状況でもどういう相手でも、闘うということは本当に大事だと思います。