MATCH試合情報
MATCH試合情報
2022.07.06(水) 19:03 KICK OFF
AWAY カンセキスタジアムとちぎ
| 試合終了 | ||
|---|---|---|
| 0 | 前半 | 0 |
| 0 | 後半 | 1 |
| 76' | 佐藤 凌我 |
|---|
| 29' | アルハン | |||
|---|---|---|---|---|
| 46' | 西谷 亮(out) →森田 晃樹(in) |
|||
| 46' | アルハン(out) →新井 瑞希(in) |
|||
| 53' | 加藤 弘堅 | |||
| 森 俊貴(out) →大島 康樹(in) |
56' | |||
| 矢野 貴章(out) →根本 凌(in) |
56' | |||
| 59' | 井出 遥也(out) →佐藤 凌我(in) |
|||
| 大谷 尚輝 | 60' | |||
| 植田 啓太(out) →佐藤 祥(in) |
65' | |||
| 神戸 康輔(out) →西谷 優希(in) |
65' | |||
| 74' | 奈良輪 雄太(out) →深澤 大輝(in) |
|||
| 76' | 佐藤 凌我 | |||
| 谷内田 哲平(out) →トカチ(in) |
80' | |||
| 80' | 小池 純輝(out) →山越 康平(in) |
| 前半0 | 栃木ボールでキックオフ、試合開始 | |
|---|---|---|
| 前半0 |
|
予想フォーメーションは3-4-2-1。前節からのスタメン変更は1人。根本が外れ、植田が入る。前節の山形戦は2-0で6試合ぶりの勝利を挙げた。前半戦で東京Vと対じした際に0-3で敗れているだけに、今節はリベンジを果たしたい。注目は根本。ここ3試合で2得点と好調を維持している |
| 前半0 |
|
予想フォーメーションは4-1-2-3。前節からのスタメン変更は8人。馬場、深澤、山本、梶川、森田、バスケス、佐藤凌、新井が外れ、宮本、奈良輪、加藤弘、西谷、井出、小池、河村、アルハンが入る。前節の琉球戦は2-1で逆転勝利を収めた。今節も攻撃的なサッカーを貫き、城福監督体制で初の連勝を飾りたい |
| 前半0 | 栃木の直近5試合は1勝3分け1敗。東京Vの直近5試合は2勝2分け1敗。両者の過去対戦成績は12勝8分け4敗と東京Vの勝ち越し | |
| 前半0 |
|
佐藤凌は直近5試合で3得点1アシストを記録 |
| 前半0 | 栃木は福森、東京Vはンドカがキャプテンマークを巻く | |
| 前半2 |
|
味方が右足でロングボールを前線に供給すると、アルハンが反応する。アルハンはペナルティエリア内までボールを追うが、川田に回収されてしまう |
| 前半3 |
|
中盤でボールを支配し、優位に試合を進める |
| 前半4 |
|
黒崎が右サイドの敵陣浅い位置から前線に浮き球のパスを送ると、植田が反応する。しかし、DFにクリアされてしまう |
| 前半5 |
|
右CKを獲得する |
| 前半6 |
|
キッカーのアルハンは左足でインスイングのクロスを送るが、ゴール前で川田にパンチングされてしまう |
| 前半7 |
|
河村がディフェンスラインの裏を狙った動き出しを見せる場面が目立つ |
| 前半8 |
|
井出が大森にハーフウェーライン付近で後ろから倒される。キッカーは近くの味方にボールを預ける |
| 前半10 |
|
大森が左足で前線にロングボールを供給するが、ンドカの体の強さを生かした守備に遭ってボールを失う |
| 前半11 |
|
矢野を中心に相手のバックパスに素早く反応してプレッシャーを掛け、ボール奪取を狙う |
| 前半12 |
|
小池、河村らを中心に川田までプレスを掛け、ボール奪取を図る |
| 前半14 |
|
細かいパスワークを中心に右サイドの敵陣深くまで攻め込むが、連係ミスからボールを失ってしまう |
| 前半15 |
|
大森が左サイドの敵陣深くから左足でアウトスイングのクロスを供給するが、DFにクリアされてしまう |
| 前半16 | 中盤で球際の激しい肉弾戦が繰り広げられる | |
| 前半19 |
|
森がペナルティエリア手前の左から右足で巻いたシュートを放つ。しかし、精度を欠いて枠の右に飛んでしまう |
| 前半21 |
|
谷内田がペナルティエリア手前の中央から右足でシュートを放つが、枠の右に飛んでしまう |
| 前半22 |
|
マテウスが右足でロングボールを前線に送ると、アルハンが頭でそらす。こぼれ球に味方が反応するが、DFに処理されてしまう |
| 前半23 |
|
右CKを獲得する |
| 前半24 |
|
キッカーの谷内田は右足でアウトスイングのクロスを上げるが、河村にニアサイドではじかれてしまう |
| 前半25 |
|
右CKを獲得する。キッカーは左足でインスイングのクロスを送るが、マテウスにはじかれてしまう |
| 前半26 |
|
谷口が右足でロングフィードを前線に送ると、井出が反応する。しかし、飛び出してきた川田に処理されてしまう |
| 前半28 |
|
右サイドを中心に攻撃を組み立てると、最後は井出がペナルティエリア右でボールを受ける。しかし、素早いプレッシャーに遭ってボールを失う |
| 前半29 |
|
加藤弘がハーフウェーライン付近から右足でロングボールを前線に供給するが、DFにクリアされてしまう |
| 前半29 |
|
アルハンにイエローカード |
| 前半29 |
|
アルハンは福森を後ろからつかんでしまう。これが警告の対象となる |
| 前半31 |
|
ディフェンスラインからンドカが右足で浮き球のパスを前線に送ると、河村が反応する。しかし、河村はボールに追い付けずにゴールラインを割ってしまう |
| 前半33 |
|
細かいパスミスや連係ミスでボールを失う場面が目立つ |
| 前半34 |
|
左CKを獲得する |
| 前半35 |
|
キッカーの植田は右足でインスイングのクロスを送るが、味方には合わずにゴールラインを割ってしまう |
| 前半36 |
|
右サイドの敵陣中央でFKを獲得する |
| 前半37 |
|
大森、谷内田がボールのそばに立つ。キッカーの谷内田は右足で高めのクロスを供給するが、マテウスに処理されてしまう |
| 前半39 |
|
アルハンが右サイドの敵陣中央から左足でインスイングのクロスを供給すると、ペナルティエリア内で小池が合わせる。しかし、川田に処理されてしまう |
| 前半41 |
|
宮本が一気にドリブルで前線にボールを持ち上がると、右サイドの敵陣中央からクロスを供給する。しかし、精度を欠いて味方にはつながらない |
| 前半42 |
|
右サイドの敵陣深くからアルハンが左足でインスイングのクロスを供給するが、飛び出してきた川田にキャッチされてしまう |
| 前半43 |
|
味方が右サイドの敵陣深くから右足でアウトスイングのクロスを上げると、矢野がペナルティエリア右で頭で合わせる。しかし、精度を欠いて枠には飛ばせない |
| 前半46 | 前半終了。スコアレスで試合を折り返す | |
| 後半0 | 東京Vボールでキックオフ、後半開始 | |
| 後半0 |
|
34西谷OUT→7森田IN |
| 後半0 |
|
38アルハンOUT→10新井IN |
| 後半0 |
|
途中出場の森田はこの試合でJ2通算100試合出場を達成 |
| 後半0 |
|
ハーフタイムでの選手の交代はなし |
| 後半0 |
|
代わった新井は左ウイングのポジションに入り、小池が右に移っている |
| 後半3 |
|
小池がペナルティエリア右から中央にパスを折り返すが、味方には惜しくもつながらない |
| 後半5 |
|
パスワークを駆使して相手のプレスをかいくぐる場面が増える |
| 後半6 |
|
矢野が右サイドの敵陣深くから右足でクロスを上げるが、精度を欠いてゴールラインを割ってしまう |
| 後半7 |
|
攻守の切り替えが抜群に良く、前線からプレスを掛けてボール奪取を狙う |
| 後半8 |
|
ベンチでは大島、根本が出場の準備を進める |
| 後半8 |
|
加藤弘にイエローカード |
| 後半11 |
|
10森OUT→19大島IN |
| 後半11 |
|
29矢野OUT→37根本IN |
| 後半13 |
|
小池が右サイドの敵陣中央から右足でグラウンダーのクロスを中央に供給するが、DFにクリアされてしまう |
| 後半14 |
|
8井出OUT→27佐藤凌IN |
| 後半15 |
|
大谷にイエローカード |
| 後半15 |
|
大谷は森田に遅れてタックルをしてしまう。これが警告の対象となる |
| 後半17 |
|
自陣の中央から加藤弘が右足でロングフィードを送ると、右サイドで小池が反応する。しかし、つながらずにタッチラインを割ってしまう |
| 後半19 |
|
攻撃時に両サイドバックが高い位置を維持しており、得点を狙う姿勢が見える |
| 後半20 |
|
24神戸OUT→7西谷IN |
| 後半20 |
|
23植田OUT→4佐藤IN |
| 後半20 |
|
右CKを獲得する |
| 後半21 |
|
キッカーは右足でアウトスイングのクロスを上げるが、DFに頭でクリアされてしまう |
| 後半23 |
|
左サイドの敵陣深くから新井が左足でクロスを中央に供給するが、シュートには至らない |
| 後半24 |
|
黒崎が新井にマークされながらも右サイドの敵陣深くから右足で高めのクロスを上げるが、味方にはつながらない |
| 後半26 |
|
前線から佐藤凌を中心に果敢にプレスを掛け、高い位置でのボール奪取を狙う |
| 後半27 |
|
左サイドの敵陣中央でFKを獲得する |
| 後半28 |
|
キッカーの大森は左足でアウトスイングのクロスを送るが、ンドカにはじかれてしまう |
| 後半29 |
|
24奈良輪OUT→2深澤IN |
| 後半30 |
|
右CKを獲得する。キッカーの大森は左足で高精度のクロスを供給すると、ペナルティエリア中央で大島が頭で合わせる。しかし、惜しくも枠の右に飛んでしまう |
| 後半31 |
|
GOAL!!森田が縦パスを送ると、ペナルティエリア手前で河村がワンタッチで佐藤凌へボールを送る。佐藤凌がペナルティエリア手前の中央から左足を振り抜く。ボールはゴールの右隅に吸い込まれ、貴重な先制点を奪う |
| 後半31 |
|
今季のリーグ戦、先制に成功した試合は11試合。6勝4分け1敗で勝率は54.5% |
| 後半34 |
|
勢いを持ったプレスを見せる。佐藤凌を中心にアグレッシブな姿勢が目立つ |
| 後半35 |
|
14谷内田OUT→21トカチIN |
| 後半35 |
|
19小池OUT→16山越IN |
| 後半38 |
|
根本がペナルティエリア右から右足で強烈なシュートを放つが、マテウスにはじかれてしまう |
| 後半40 |
|
自陣に全員が戻って守備ブロックを形成し、カウンターを狙う |
| 後半41 |
|
黒崎がペナルティエリア右からマイナス方向にパスを供給するが、味方にはつながらない |
| 後半42 |
|
厚みのある攻撃を見せるが、フィニッシュまで持ち込めない時間が続く |
| 後半42 |
|
佐藤凌が倒されて左サイドの敵陣中央でFKを獲得する。キッカーは近くの味方にボールを預けるが、シュートには結び付かない |
| 後半44 |
|
黒崎が右サイドの敵陣中央から右足でアウトスイングのクロスを供給すると、根本がペナルティエリア内で右足で合わせる。しかし、精度を欠いて枠の右に飛んでしまう |
| 後半46 | アディショナルタイムは3分の表示 | |
| 後半46 |
|
時間を掛けてゆっくり攻め込む |
| 後半47 |
|
深澤が自陣のペナルティエリア内で倒れ込んでいる |
| 後半48 |
|
深澤は無事に立ち上がってプレーを再開する |
| 後半49 | 試合終了。0-1でアウェイの東京Vが勝利 |
| GK | 1 | 川田 修平 | |
|---|---|---|---|
| DF | 3 | 黒﨑 隼人 | |
| DF | 35 | 鈴木 海音 | |
| DF | 15 | 大谷 尚輝 | |
| DF | 18 | 大森 渚生 | |
| MF | 23 | 植田 啓太 | |
| MF | 24 | 神戸 康輔 | |
| MF | 14 | 谷内田 哲平 | |
| MF | 30 | 福森 健太 | |
| FW | 10 | 森 俊貴 | |
| FW | 29 | 矢野 貴章 |
| GK | 41 | 藤田 和輝 | |
|---|---|---|---|
| DF | 16 | カルロス グティエレス | |
| MF | 4 | 佐藤 祥 | |
| MF | 7 | 西谷 優希 | |
| FW | 19 | 大島 康樹 | |
| FW | 21 | トカチ | |
| FW | 37 | 根本 凌 |
| 時崎 悠 |
|---|
| GK | 1 | マテウス | |
|---|---|---|---|
| DF | 32 | 宮本 優 | |
| DF | 3 | ンドカ ボニフェイス | |
| DF | 23 | 谷口 栄斗 | |
| DF | 24 | 奈良輪 雄太 | |
| MF | 17 | 加藤 弘堅 | |
| MF | 34 | 西谷 亮 | |
| MF | 8 | 井出 遥也 | |
| FW | 38 | アルハン | |
| FW | 29 | 河村 慶人 | |
| FW | 19 | 小池 純輝 |
| GK | 31 | 高木和 徹 | |
|---|---|---|---|
| DF | 2 | 深澤 大輝 | |
| DF | 16 | 山越 康平 | |
| MF | 7 | 森田 晃樹 | |
| MF | 10 | 新井 瑞希 | |
| MF | 25 | 稲見 哲行 | |
| FW | 27 | 佐藤 凌我 |
| 城福 浩 |
|---|
| 前 | 後 | 計 | 計 | 後 | 前 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 9 | シュート | 4 | 3 | 1 |
| 6 | 7 | 13 | GK | 11 | 5 | 6 |
| 3 | 2 | 5 | CK | 2 | 1 | 1 |
| 4 | 3 | 7 | FK | 8 | 4 | 4 |
| 0 | 0 | 0 | オフサイド | 2 | 1 | 1 |
| 0 | 0 | 0 | PK | 0 | 0 | 0 |
| 入場者数 | 天気 | 気温 |
|---|---|---|
| 2,085人 | 曇 | 25.2度 |
| 主審 | 副審 | 第4の審判 |
|---|---|---|
| 長峯 滉希 | 蒲澤 淳一 関谷 宣貴 | 佐藤 裕一 |