MATCH試合情報
MATCH試合情報
本日の試合を振り返って下さい
結果的には残念な引き分けだったなと。前節も引き分けで、常々2引き分けっていうのは一勝一敗より(勝ち点が)低いので、絶対駄目だと伝えてきました。交代選手をどんどん投入して、良いチャンスも出来そうだったので、やはりそこのクオリティが上がらないと、とは思いますが、そう簡単には上がらない部分なので。ディフェンスが(点を)取られてしまったっていうのは、あのメンバーで、代表には選出されていなくても良い選手だと思いますし、選手たちは精一杯やっている。ですので、1、2失点は仕方ないかなとは思ってるんですけども、攻撃のところでは、やはりあそこまでボールを運びながら、もうちょっとチャンスを作ったり、点が入っても良かったのではないかと思っているので、非常にそういう点では残念です。そこは、どんどんクオリティを上げるために、改善していかなきゃいけないところですし、次は調子の良いマイナビ仙台さんと試合なので、頑張っていこうと思います。雨の中、本当に両チームとも熱いサポーターに来て頂いて、引き締まったゲームになったなとは思っているのですが、悔しいの一言に尽きるゲームでした。
後半特に、全体的に選手が点が欲しくて、前がかりすぎるとか焦っているようなところを少し感じましたが。
ゴールに近づこうという思いが大事なので、その中で行くのは全然良いのですが、ラインの裏に走るとか、ボールが出る前に走るとか、スルーパスで相手の背後を取って行くという動きも出来るようにと取り組んでいるのですが、なかなかその動きが出ない。ボールを持てるだけ持ってしまって、自分で何とかしようっていう思いが、それも大事なのですごくジレンマのあるところですが、例えば山本が、持って持って人を使えば良いのですが、最後に自分でシュートを打ってふかしてしまったと。結果的にシュートを外してしまいましたが、じゃああれが入っていればと考えると、やはり彼女はそれを決められるようにならなきゃいけない。塩越も眞城もそうですし、猶本も最後復帰できたのは良いことですが、そういう選手たちがやはり個でもそういうところ決められる選手にならないといけないなとは思っています。こちらの我慢にも正直限界はありますけれども、でもそのチャレンジをやめさせたくはない。そうすると、やはり(ゲームへの)最初の入り方、1失点目の時の斉藤選手は非常にいいシュートでしたけれども、その前のところ。やはり、入り方やパスの選択というところは、しっかり考えなければいけないとは常々言っているものの、まだ出来ていないなというのが印象です。
猶本選手がベレーザで初出場となりました。復帰についてお聞きかせ下さい。
浦和在籍時に復帰はしたんですけれども、ちょっとまた痛んでしまって、そこから長引いて、今回同じチームを移籍するということになりましたが、その怪我の経緯や歴史も知っているし、復帰にかなり時間がかかったので、すごく苦しい思いしてるのもわかっていました。ベレーザに来て半年ぐらいですけれども、自分はその前を知ってるので、その辛さは分かります。ですので、今回メンバーに入れられるな、ゲームに使えるなっていう手応えを得た時にはやはり嬉しかったですし、それで結果がついて来てくれれば良かったんですが。まだ、試合感が戻らないところもありますけれども、このチームに塩越がすごくフィットしたように、その年代がちょうどチームに少ないですから、そこにプロフェッショナルなメンタルを持った猶本が復帰してくれるということは、このチームにとっても大きいことだと思います。早く結果を出して、うまく馴染んできて欲しいなと思ってます。
MF 8猶本 光
復帰おめでとうございます。久しぶりのプレーはいかがでしたか?
ほんとに、やっとピッチに戻ってこられたっていう感じです。 なんとか、復帰はしたって感じですけど。感傷に浸ってる暇はなかったというか、どうしても勝ちたかったんで、今は本当に悔しい気持ちが強いですね。
どのような気持ちでピッチに立ちましたか?
やっぱりゴールを取りたいっていう気持ちが一番強かったですし、チームとしても個人としても、そういう役割を期待されていたと思うんですけど…。今日はそこで違いを見せられなかったです。すごく不完全燃焼でした。
プレーを見てると、まだ周りの選手との“初めまして感”というか、連携が少し探り探りな印象を受けました。
まだみんなと一緒にサッカーして2週間くらいなんで。 外から見てたときは「こういう特徴があるんだな」とか、ある程度のイメージは持ってたんですけど…。 「この選手だったら、ここに出してくれる」とか、「ここにボールが来る」っていう感覚を探りながらやってる感じです。 やっぱり試合を重ねていく中で、徐々に合ってくるのかなって思ってます。
DF 22坂部 幸菜
試合を振り返ってください
自分たちのサッカーをうまく出せず、相手の勢いに押されてしまった印象です。なかなか良い形で前にボールを運べず、悔しい引き分けになってしまいました。
公式戦では皇后杯準々決勝以来のゴールになりました。今の率直な気持ちを聞かせてください。
ゆずほさん(塩越選手)が良い形でボールを運んでくれて、相手を引きつけてくれたので、自分は空いたスペースに走り込みました。最初は右足でダイレクトに打とうと思ったのですが、相手が寄せてきていたので、切り返して左に持ち替えました。少しトラップが長くなりましたが、逆にそれが力の抜けたいいシュートになって、コースにうまく入ったのかなと思います。決められて良かったです。
次節はアウェイでマイナビ仙台戦です。
なかなか勝ち切れない試合が続いていますが、次こそはしっかり勝てるように、気持ちを切り替えて全員で戦っていきます!