日本瓦斯株式会社
株式会社ミロク情報サービス
株式会社H&K
ATHLETA
ゼビオグループ

MATCH試合情報

2014 Jリーグ ディビジョン2 第2節 - ザスパ群馬 vs 東京ヴェルディ

マッチレポート

【試合展開】

今シーズン初のアウェーでの一戦となったザスパクサツ群馬戦。ヴェルディは、前節の松本山雅FC戦から中後雅喜に代えて姜成浩をボランチに、菅嶋弘希に代えて常盤聡をスタメンに起用して試合に臨んだ。

キックオフ直後は相手の前への勢いに押される。3分には、コーナーキックから失点し、2試合続けて早い時間帯でビハインドを背負う形になった。前半はボールが落ち着かず、マイボールを簡単に相手に渡してしまう場面も目立ち、相手ゴール前に攻め込んで惜しい場面も作るが、セカンドボールが拾えずに攻撃は単発で終わる。相手のロングボールに対して撥ね返すばかりで、なかなかボールを落ち着いて自分たちのリズムで試合を進めることができない。一方、慌ただしい中でもバイタルエリアで複数人が絡んで相手の守備を崩し、ポストに嫌われる惜しい決定機も作り出した。

迎えた後半、ヴェルディは舘野俊祐に代えて楠美圭史を投入。ボールをさばける楠美をセンターバックに置き、最終ラインでボールを落ち着かせて、自分たちのリズムを作り出しながら反撃に出る。ボールが繋がりだして最終ラインを押し上げる余裕ができると、姜と田村直也がつぶしたセカンドボールを拾える場面が増え、後半の序盤から自分たちのペースで試合を進めていく。特に右サイドで4、5人が絡んで狭い局面をワンタッチパスで打開するシーンが多く、サイドを起点にチャンスを窺った。77分には田村のフリーキックがポストに嫌われるなど、あと一歩というところまで迫る。その3分後には、ペナルティエリアの左サイドで平本一樹が粘ってクロスを挙げ、ゴール前に高木大輔が飛び込んでダイレクトでシュート。しかし、これもクロスバーを直撃してゴールに届かない。試合終盤で相手の足が止まった時間帯でもヴェルディの選手たちはハードワークし、集団でアグレッシブに相手ゴールに向かい続けて何度も相手ゴールを脅かした。ただ、結果は、最後まで相手ゴールをこじ開けることができず、非常に悔しい敗戦となった。

試合後、サポーターから送られた激励の声と拍手。この支えをしっかりと力に変えて、次の試合こそ自分たちのサッカーで今シーズン初勝利をヴェルディを愛する人たちに届けられるように、チームは顔を上げて前進を続ける。

 

 

 

【試合後選手コメント:MF 18 高木大輔選手】

――試合を振り返ってください。

「前節より内容は良かったですが、結果も伴わないといけないので悔しさです。自分が決定機を決めていれば勝っていたわけですし、試合に出してもらっている以上はしっかりとそれに応えていかなければいけません。今日はサポーターがたくさん来てくれて、ホームのような雰囲気を作ってくれました、その分もしっかりと観ていて楽しいサッカーで結果も出したかったのが正直な気持ちです」

――チャンスにしっかりと絡めたこと、スペースへの飛び出しなどが効果的だったことは収穫では?

「チャンスには絡めていますが、それを決め切れないと意味がないし、プロとしてプレーしている以上はノーゴールで満足するわけにはいきません。トレーニングの中から、もっと若い選手がベテラン選手のパフォーマンスについていって、どんどん成長していかないといけないと思います。負けても、あれだけ応援してくれたサポーターのためにも、次こそは勝って喜びを分かち合えるように、またしっかりと準備していきたいと思います」

 

 

【試合後選手コメント:DF 2 吉野恭平選手】

――試合を振り返ってください。

「開幕戦と比べても決定機を作れていたし、守備でも相手の2トップに対してジョンピルと受け渡しながらしっかりと対応できていたので、その分もセットプレーでの失点が悔しいです。守備の部分では、ミスからカウンターを受ける場面もありましたが、流れの中ではやられた印象はありません」

――後半に入って、セカンドボールを拾えるようになって、余裕を持ってボールを動かせるようになった印象ですが?

「ハーフタイムにコーチからしっかりと最終ラインを押し上げて、セカンドボールを狙うように指示があったので、意識してラインを高くしました。開幕戦はセカンドボールが拾えなくて負けたようなものだったので、そこは意識して狙っていけましたし、全体がコンパクトになったので、そこからビルドアップして攻撃につなげることができました。ただし、それを後半に入ってからできるようになるのではなくて、前半の最初からしっかりとできなければいけないです。前半からできれば、自分たちのサッカーができる時間帯も増えていくと思いますし、次の試合ではそこを求めていきたいです」

 

 

【試合後選手コメント:MF 30 姜成浩選手】

――試合を振り返ってください。

「前半の入り方もそうですが、攻守においてセカンドボールを拾えませんでした。紙一重のところでボールロストして逆襲を食らって、また自陣でボールを奪い直して一から攻める形が多かったように感じます」

――後半に入って、姜選手がサイドに顔を出して崩しの場面で重要なパスの中継役になっていたように感じました。

「意識しながら顔を出して、ボールを動かしてリズムを生み出したいと考えてプレーしていました。前半は後ろからボールを受けてどう展開するのか難しかったのですが、後半は最終ラインが押し上げられて、横からパスを受けられるようになり、自分らしくボールを少ないタッチで動かして攻撃に絡むことができました。ただ、個人的にパフォーマンスが良かったとは思いません。チームあっての個人ですし、チームが良い内容で勝利してはじめて自分のパフォーマンスのことを言えると思うので、内容をしっかりと求めながら勝利を目指していきたいと思います」

 

 

【試合後選手コメント:DF 28 楠美圭史選手】

――今シーズン初出場となりました。

「後ろからもう少しつなぎたいということで後半から試合に入って、自分のところで起点になってボールを動かそうと思ってプレーしました。守備の部分ではしっかりと人に対して寄せられていたし、厳しくアプローチできていたと思いますが、肝心の後ろからビルドアップしていく部分については、ミスが多くてあまり縦に良いボールをつけることができませんでした。まだまだやれたと思いますし、自分が試合に絡んでいく時間を増やしてチームに貢献するには、もっとパフォーマンスを上げて守備の部分でも攻撃の起点としても機能するようにならなければいけないと思います」

 

 

 

【試合後監督コメント:三浦泰年監督】

――試合を振り返ってください。

「結果こそ我々のモノにはならなかったですけど、内容のある試合ができたと思います。90分間の中では足が止まりかけた時間もありましたが、今日はそこからもうひと伸び走れていた。そこは開幕戦からの彼らの成長だと思います。ポストに嫌われるなど不運な部分もありましたが、相手の得点を1点に抑えながらゴールを狙っていく試合運びをみせてくれました。リスクを冒して攻撃にいきましたが同点に追いつくことができず、悔しい結果になってしまいました。敗戦を受け入れて次につなげていかなければいけないと思います。試合前の相手の監督のコメントに、セットプレーが大事になるという話がありましたが、立ち上がりの取られてはいけない時間に失点しまいました。2試合連続でセットプレーから失点してしまったというのは大きな課題ですし、そこを克服して勝点3が取れるように努力していきたいと思います。今シーズンでJクラブの監督として4年目になりますが、90分間、これほど選手たちを信頼してピッチを見ていられた試合はキャリアの中で初めてです。ベンチを含めてみんなが戦ってくれていて、できることならGKの柴崎も含めて全員を使いたいくらいだった。全員から勝ちたい気持ちが伝わってきたからこそ、結果が出なかったことが悔しくて仕方ありません。解説者の方などは、この時期は内容よりも結果が大事だと話されることも多いですが、確かに結果は大事ですが、結果を出すためにどういうサッカーをやるのかも非常に重要だと思います。辛抱強くトレーニングを積み重ねて、自分たちがやっているサッカーが確実に良くなっているという手ごたえを自信に変えていきたいと思います。今日は群馬まで多くのサポーターが来てくれて、最後まであきらめずに激励してくれました。彼らの声に応えられるように、次の試合に向けてしっかりと準備をして努力していきたいと思います」

――中後選手ではなく姜選手を起用した理由は?

「副キャプテンの姜は、シーズンの42試合を戦う中でチームに力を与えてくれる選手です。そういう選手を早い段階でトライさせたかったという部分があります。先ほども言いましたが、リスタートがカギを握るゲームだったので、彼の高さも武器になると思いました。アウェーでの戦いでしたしハードワークできるところも大事でしたし、中後雅喜や鈴木惇という展開力がある選手もいる中で、姜を置くことで我々の守備の部分のリスクを減らすことができると判断しました。もちろん守備だけではなく、気の利いたところにパスを置けることも確認できました」

――ハーフタイムで楠美選手を投入した理由は?

「舘野のところでボールが足につかず自信なさげにプレーしているように思えました。なにか怖がっているように見える部分がありました。本人に確認したわけではありませんが、リスク回避のパスも多かったと思います。相手の加藤選手の脇のスペースを狙うためにも、もっと積極的につないでほしかった。その部分で、楠美の器用さやビルドアップ能力に期待して交代させました。楠美はまだ19歳ですがクレーバーな選手で、先ほどの姜と同じでシーズンの42試合を戦う上で大事な選手になってくると思います。ジョンピルが後ろに戻す場面が多く、それも含めてCBで使ってビルドアップをしっかりとしたかった。良いトライになりましたし、彼も良いパフォーマンスを見せてくれたと思います」

――内容を結果につなげるには何か必要か?

「まず、良いサッカーをするためだけにサッカーをやっているわけではなくて、もちろん勝利するために良いサッカーを追い求めています。今日の試合では、結果を求めるために内容プラスアルファで戦う姿勢が必要だと選手たちに伝えました。戦うことに加えて、ワンプレーワンプレーの精度が必要だと思います。そして、チャンスを決め切ることも必要です。バスケットボールは1回のシュートを確実に決めていかないと、ターンオーバーして相手にポイントを重ねるチャンスを与えてしまうスポーツですが、サッカーでも1回のシュートを確実に決めるという、決定機を決め切る強いメンタリティが必要だと感じています。次の試合に向けて、チャンスを生かしてゴールを決めて攻撃を終える意識を強めたいと思います」

 

続きを読む

試合一覧へ