日本瓦斯株式会社
株式会社ミロク情報サービス
株式会社H&K
ATHLETA
ゼビオグループ

MATCH試合情報

2021 明治安田生命J2リーグ 第2節 - 東京ヴェルディ vs モンテディオ山形

マッチレポート

【試合展開】

開幕戦で3-0で快勝したヴェルディは、ホーム連戦でモンテディオ山形との一戦を迎えた。スターティングメンバーのベースは変わらず。ただ、端戸仁が離脱したフリーマンに阿野真拓を置く分、他のポジションをスライドさせて、奈良輪雄太が右サイドアタッカーでスタメン起用された。

 

序盤の入り方はスムーズだった。ワイドなボールを使って相手を広げて、内側のスペースを上手く使ってゴールに向かっていく。攻守の切り替えの部分でも、最終ラインがマイボールを回収した後は、相手の強烈な前からのプレスをテンポの良いパスではがし、ボールを前進させて相手陣内に入っていく。なかなかフィニッシュまで持ち込めなかったが、自分たちのリズムで試合を組み立てられるように見えた。

 

しかし、徐々に相手のプレスの網をかいくずれずにビルドアップのパスにズレが出てマイボールを奪われると、勢いを持って前線に入ってくる相手からセカンドボールを回収できずに押し込まれてしまう。ボックス内で簡単にやらせないように体を張って凌いでいたが、13分に均衡を崩される。左からのコーナーキックをゴール正面の位置で頭で合わされると、マテウスが鋭い反応でセービングしたものの、そのこぼれ球をヴィニシウスに詰められて先制を許す。反撃に出たいところだが、相手のプレスの網の前にわずかなズレが出たパスワークを修正し切れず、自陣で相手の猛攻に耐える時間を過ごす。

 

反撃の糸口を掴みたいヴェルディは、ハーフタイムにカードを切る。奈良輪に代えて負傷離脱から復帰した山下諒也を今季初出場させた。しかし、立ち上がりから流れを変えることはできず、共通認識の部分でパスのズレがなかなか改善できない。60分にはアーリークロスをゴール前に入れられてフリーで合わされるが、マテウスが落ち着いて反応してボールを懐に収める。直後の61分にはサイドを起点にした攻撃で相手陣内深いところまで侵入すると、クロスボールを収めた小池純輝がやや角度がない位置から思い切って足を振るがブロックされてしまう。少しずつボールを持てる時間、相手のコートで過ごす時間が長くなっていくが、一方で前がかりになる背後を使われて自陣ゴール前まで運ばれる場面も目立つ。そして66分、ボックス右寄りのエリアから打たれたシュートにマテウスが反応してセービングするが、そのこぼれ球をまたもヴィニシウスにプッシュされてリードを広げられてしまう。

 

流れを変えたいヴェルディは61分に佐藤凌我を、84分には松橋優安と移籍後初出場となる山口竜弥を投入して劣勢の打開を図る。終盤には相手のミスなどもあってゴール前に迫るシーンは増えたが、ここぞという場面でシュートまで持ち込めずにミスが出てしまう。山口の突破力は相手を押し込む迫力をチームにもたらしたが、割り切ってゴール前に人数をかけた相手を攻略するまでには至らず、ネットを揺らせずにタイムアップを迎えた。

 

開幕連勝はならず、次節は敵地でのTOKYO CLASSICで仕切り直しとなる。未だ負けなしのFC町田ゼルビアを相手に、今日の試合で見つかった課題をしっかりと克服し、現地に来れないヴェルディサポーターに画面を通じて勝利の喜びを届けたい。

続きを読む

監督コメント

永井 秀樹 監督

試合を振り返ってください。
いい開幕のスタートを切れて、そしてまたホームゲームでさらに良いサッカーで勝利をということでスタートしましたが、非常に残念なゲームになってしまったことが本当に悔しいです。一番悔しいところは、我々のゲームができなかったことです。自分たちが守備に回る時間が長すぎました。やはりマイボールの時間が少ない、相手コートでマイボールでサッカーができなかったことが非常に悔しいですし、それが今日の結果に繋がったことを反省しています。ただ、選手たちはよくやってくれました。 微妙な立ち位置のズレ、距離感のところが我々の生命線にもなるので、その辺のところを次の試合に向けて選手たちときっちりと向き合って修正していきたいと思います。ホームゲームでファン・サポーターが、最後の最後まで応援をしてくれたことに感謝ですし、それに対する恩返しができなかったことを申し訳なく思います。我々は下を向いている暇はないので、顔を上げて、前を向いてまた次に向けて最善の準備をしたいと思います。

前半の飲水タイムで配置などにテコ入れがありましたが、どの辺りに問題を感じ、修正したのでしょうか?
やはり立ち位置のところでの優位性が、我々の想定していたほどにその優位性があまり持てていなかったです。少し立ち位置、並びを変えて、さらにゲームを支配したいというのが狙いでした。やはり、ボールを持てなかったのがすべてです。

ボールを奪った後の最初のパスで相手の守備に引っかけられる場面が多かったですが、その辺りの改善点を聞かせてください。
非常に難しいところですが、我々はボールの保持率からまたその先に、今日は相手のサイドバックが非常に高い位置を取っていたので、まずは相手が2バックのうちに相手のスペースを突いて攻めようというプランがまずありましたが、その中で狙いすぎると縦に急ぎすぎることになり、なおかつそれが引っかかってしまうとマイボールにならない。その辺のところは非常に難しいと思っていました。きちっとそういうところを見られるように、またショートカウンター気味に攻められるように。そしてマイボールの時間を長く作るということをまた修正していきたいです。

いつも以上に大きな展開を狙っていましたが、理想的にはそこからどんな崩し方を想定していましたか?
相手のウィークのところが分かっていたのですが、そこを使って攻めたいという部分はかなり選手たちに伝えていました。難しいところですが、今日はそこを急ぎすぎてしまったことで、逆にマイボールの時間が少なくなってしまうというのは本末転倒です。あとは最初のマイボールになった瞬間のひとつ目のパスを相手にあまりに簡単に渡してしまうことが多かったので、そこはやはり個々での修正が必要な部分です。

負傷明けの山下選手を後半頭から投入しましたが、あのタイミングでの投入は想定内でしたか?
自分の中では想定内の投入でした。

相手の先制点はセットプレーからわりとあっさりと決められてしまいましたが?
やはりこういうゲーム展開になると、得点、失点というところはかなり突破口になります。そこは本当に凌ぎたいところではありましたが、また次に向けて修正したいと思います。

コメントを読む

選手コメント

MF6山本 理仁

なかなかパスが繋がらない状況の中、ピッチ上ではどのように感じていましたか?
相手が3トップというか、こちらの3バックに3枚を当ててきて、さらにアンカーの自分に1枚当ててくる守備に対して、上手くスペースを突けなかったです。まず相手の第一波のところで捕まってしまったというのが、今日の試合の感じです。

攻撃では早めに大きな展開を使ってサイドを起点とする意図を感じましたが?
自分のところに付かれるのは分かっていましたし、愛媛戦でも同様に3バックの脇のところに出てくるのは分かっていたので、1.5列目のところを使える共通認識はありました。そこに今度はサイドバックが出てきて、その裏が空くのも共有できていました。もちろん、相手の守備が緩くて、足元で繋いで前進できるのであれば、その形で越えていたと思いますが、今日の相手に関しては、フロントボランチのポケットのところや、ワイドの背後をもう少し効果的に突けたら、もう少しやり易かったのかなと感じています。

途中からご自身の脇にもう一人配置してボールを動かす形になりましたが、その変更の影響に関して聞かせてください。
2枚にしてからは前半は僕と(加藤)弘堅君、後半は僕とフク君(福村)が並んで1枚は相手に付かれますが、もう1枚は空くので、そこにさえボールが入れば、前向きな状況を作れていました。その部分で多少前進はラクになったと思います。特に、後半はそう感じていました。

前半厳しい戦いを強いられた中、後半にむけてはどのように立て直していこうというプランだったのでしょうか?
前半を折り返した時点で0-1というスコアはチームとして成長した部分だと思いますし、0-2ではなく0-1で折り返したことで、チームとしては逆転に持っていけるという感覚でした。後半は絶対に引っくり返してやろうという気持ちで入りました。

試合終盤に相手を押し込んだ中でどのように得点を奪うイメージを持っていましたか?
自分としては片方のサイドに付けてもう一回戻ってきたところで、大外が空くことは分析の時点で分かっていたので、そこを使っていくというイメージを持っていました。自分のイメージというか、やっていて感じた部分では相手のサイドバックが動くのが早いと感じていたので、逆のサイドバックが動いた時にフロントボランチを走らせようということを意識していました。サイドバックの動きを見てどちらにサイドチェンジしようかなというところは考えていました。

個人として守備面の感触はいかがでしたか?
堀さんにプレシーズンから色々なアドバイスをもらっていた中で、自分には動きすぎるところがあることを指摘されていました。攻撃の時からなるべく真ん中にいることを意識したことで、守備になった瞬間に相手との距離が近くなった感覚があります。相手が近くにいれば、今年はよりアタックに行けている回数が多いということは自分の中でも手ごたえとしてあります。もちろん、サポートの動きも重要ですが、動きすぎないことを学びました。

コメントを読む

FW11山下 諒也

前半、外からゲームを見て感じていたことを聞かせてください。
相手ペースで、ボールを取った後もすぐに奪われるシーンがありました。自分が入った時にはどこにランニングしようか、ということを意識しながら見ていました。

交代はどのタイミングで、どんな指示を受けましたか?
前半が終わって、アップを始める時に言われました。指示はいつも通り、監督からは相手の背後を常に狙い続けてと言われました。また、山形は自分たちがボールを取った後に、サイドバックが高い位置にいるぶん、背後にスペースがあるので、そこを意識して動き出しました。

0-2になってからは相手が引いたこともあり、あまりスペースがなかったという感覚でしたか?
良い意味でヴェルディがボールを持ち始めることができた時間帯から、背後はなかなかなかったですが、自分たちで背後のスペースを作り出すことはできるので、そこは工夫が必要でした。

現在のコンディションはどのような感じですか?
いつでも出られる準備はしていましたし、リハビリの中でもトレーナーが上手くコンディションを作ってくれていたので、個人的には良い感じにできていると思います。

コメントを読む

DF16福村 貴幸

試合を振り返ってください。
セットプレーから失点してしまい、そこから少し苦しくなってしまった前半という感じでした。前半は耐える時間が多かったですが、後半の早い時間帯に追いつくことができればよかったですが、なかなか上手くいかなかったです。

愛媛戦から立ち位置や戦い方に大きく変更を加えましたが、今日の試合の狙いを聞かせてください。
立ち位置は愛媛戦から違いましたが、やることは変わらずにまず背後を狙っていくこと。背後を狙えなければ、1.5列目にボールを付けていって前に進んでいくという狙いでした。

失点まではそこまで悪くないプレーでしたが、失点以降は相手の前からの圧力を強く感じてしまったという感覚でしょうか?
失点してからは前に付けていくパスに関して少し積極性がなくなってしまったと思います。前半に関しては守る時間が長い中でよく耐えたという部分もありました。後半はもっと縦に付けるパスを増やしていければ良かったのかなと思います。相手の圧力もありましたが、自分たちの繋ぎのところでのミスが多かったと思います。とにかく、自分たちの技術的なミスが原因だったと思います。

試合を通して梶川選手や阿野選手、佐藤優平選手という中のポジションの選手を上手く使えなかった印象ですが?
優平君とカジ君のところは空いてなかったとしても、(小池)純輝君やワイドのところは空いていたので、まずはあそこに一度付けてから中へのパスを選択するなど、後ろから優平君やカジ君のところに直接ボールを付けられないなら、違う選択肢を使ってもっと攻めていかないといけなかったと思います。

今日の試合では攻撃時にウイングバック、3バックの左、2ボランチの一角と複数の役割を担っていましたが、それぞれのところで意識していた部分を聞かせてください。
しっかりと間に顔を出すことやパスコースを作ること。あとは前の選手にパスを当てていける時はしっかりと当てていくことです。

試合終盤にはようやく自分たちの時間が来ましたが、あそこで得点を獲り切りたかったですね。
僕らがしっかりとボールを持つ形を作れれば、ああいう時間が増えていきますし、終盤は相手も疲れてきます。そういう時間帯が必要ですし、0-0の時間帯に食いつかせて背後を取るような攻め方も必要だったと思います。

これで今季1勝1敗となりましたが今季ここまでのチームの成熟度合いはいかがですか?
やることややらなければならないことはある程度キャンプの段階から積み上げてきていますが、それをどれだけチャレンジしていけるか、またチャレンジの精度、回数をもっと上げていくということが、1年間通してやらなければならないことだと思います。

ここ2試合比較的似たスタイルとの連戦が続いた中、次節の町田も共通するスタイルを持ったチームということもあり、これまでの課題を乗り越えていくキッカケとなる試合になると思いますが?
1試合1試合戦っていく中で勝っても負けても課題は出てくるものなので、その課題を修正というか乗り越えていくことで強いチームになっていけると思います。

コメントを読む

DF28山口 竜弥

試合を振り返ってください。
ゲームの序盤の序盤は拮抗した展開でヴェルディも自分たちのやりたいことをやれている部分もありました。ただ、13分のセットプレーからの失点によって、その後は攻めの場面でしっかりと組み立てるべきなのかなど、チーム全体の共通認識の部分が崩れてしまったことによって、山形さんの攻守の切り替えの速さがヴェルディの切り替えよりも勝っているように見えていたので、その差が顕著に出てしまった試合なのかなと思っています。

苦しいながら0-1で前半を終えられたことで後半に十分なチャンスが残っていたと思いますが、後半に向けたチームとしての修正の部分はいかがでしたか?
後半はチームとしてもう一度自分たちのやりたいことを共通認識の下でやっていくこと。また、今日の試合では1失点で抑えられたという部分で去年の試合で大崩れしてしまったことと比べれば、そこは収穫だというところで、ポジティブに捉えて上手く切り替えてやっていこうということでした。

左のワイドでのプレーになりましたが、交代時にどんな指示を受けましたか?
チームとしても0-2で負けている状況で流れもあまりよくなかったので、自分がワイドに張って持ち味である突破力やクロスなど、攻撃参加の部分でチームに活力を与えてほしいという指示を受けて試合に入りました。

投入直後から縦への仕掛けや際どいクロスなど攻撃を活性化させるプレーも出せていたと思いますが?
ああいう少ない出場時間の中でも自分のやるべきこと、やりたいことを発揮できると思いますし、あそこでああいうプレーを出せなければ、自分が出る意味がないと思っているので、そこは強い意志を持ってプレーできたと思います。

ヴェルディとJ2デビューに関して率直な感想を聞かせてください。
素晴らしいスタジアムで素晴らしいサポーターの方々に囲まれてのプレーで率直に幸せを感じています。ただ、目の前の一戦に負けてしまった悔しさの方が勝っていて複雑な心境ですが、それでも自分の中でのスタートラインという部分で、今日一歩踏み出せたことは収穫のひとつとして捉えていいと思います。

今日は普段プレーしているサイドアタッカーとは異なる役割になりましたが、感触はいかがでしたか?
自分の中では右でのプレーになれば別ですが、左のポジションでのプレーに関して違和感はないです。中よりでプレーするか、外に張ってプレーするかで大きな違いを感じていないので、「今日はワイドのポジションでプレーする」というぐらいの軽い使い分けでやっています。

これまでのプレシーズン、今日の実戦を通じて、ヴェルディのスタイルへの順応に関してどの程度手ごたえを感じていますか?
自分のやりたいことを出せている部分もありますが、それがスタメン出場や細かいところではアシストに繋がっていないなど、結果という部分で追いついていないところがあります。もう少しそこを突き詰めていきたいと思いつつ、ただこのサッカーは自分がやりたいサッカーと重なるので、その部分に関しては違和感なくプレーできています。

今日の試合でもその一端を見せられましたが、あらためてご自身のストロング、アピールポイントを聞かせてください。
対人の部分であったり、あとは攻撃参加のところで、ドリブルからのクロスやミドルシュートのところなど、守備だけでなく攻守両面において得点に関われるシーンを作るので、そこをサポーターの方々には見てもらいたいと思っています。

1勝1敗で迎える第3節、町田とのダービーに向けて意気込みを聞かせてください。
ダービーだからどうこうという感情の揺らぎはありませんが、とにかく目標のJ1昇格に向けては本当に1試合1試合、落としていい試合はないので、来週の試合に向けてしっかりとした準備をして全力を注いでいくだけだと思っています。

コメントを読む

試合一覧へ